見出し画像

子どもが不登校になった時。大切なこと・注意すべきこと。

こんにちは。発達マップです。

今回は、不登校の子に「必要なこと・してはいけないこと」をお話していきます。

こちらのツイートに、関連する内容になります。

不登校の問題への誤った考え・関わりは、とても多いです。

実際に沢山のフォロワーさんからも、大変な経験談をいただきましたし、実際に私が支援をしていても、学校の対応などを聞いて、強く感じています。

今回は、私が考える「不登校の子に必要な関わり方・NGな関わり方」をまとめました。

こんな悩みを持たれてる方に向けて、執筆しています。

・不登校の子に、どう関わればいい?
・不登校の子に、NGな関わり方も知りたい
・子どもが不登校気味。親としてどう向き合えばいい?

"専門機関に相談されたことがない方向け" の内容になります。

不登校の問題に限りませんが、周囲の大人の視点・関わり方で、良くも悪くも、問題は大きく変わることが多いです。

知っているだけで、お子さんやご家族の気持ち・過ごしやすさが変わります。

不登校の子に関わる際に、お役に立てば幸いです。

「学校に行く」が目的では、上手くいかない

画像1

私が不登校問題で、よく感じるのは、周囲の大人が「学校に行く」が目的になっていること。

そのスタンスで、本人に登校を求めたり、促しをすることで、問題が更に悪化していることです。

私たち大人は、当たり前の様に、義務教育で学校に通い卒業してるので、この考え方になるのが、自然かもしれません..。

ただ、「学校に行く」ことは手段であって、その先に本人が何を得るのか?の視点が、不登校問題に向き合う上で、ベースになる考え方になります。

ここから先は

2,925字 / 9画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?