見出し画像

神社に呼ばれて 奈良1 玉置神社と大神神社の呼ばれ方

おはようございます。

先日、奈良に行っていました。

神社に呼ばれて行っていたのです。

その前は、元伊勢皇大神社、その前は元伊勢籠神社でしたが、

籠神社から帰って来たすぐに、

「次もし行くとしたら、何県に行きたい?」

と、旦那さんと子供に聞くと、

二人とも

「奈良」

と答えたのです。

奈良に呼ばれるかも。と思っていました。

そしたら奈良に呼ばれたのです。

今回は、玉置神社と大神神社に呼ばれたのですが、

私が玉置神社、旦那さんが大神神社に呼ばれたのです。


玉置神社の呼ばれ方はこうでした。


ジュラシックワールドかなんかの映画を家族で見ていて、

「吹き替えの玉木宏の声が気になって話が入ってこーへん」

と私が言いました。

そのあと、玉木宏さんを見たのです。

もはやここでやばたにえんなんですが、

その後、玉置浩二を見たのです。

そしてその後、ブログを読んでいると、

ちょうど玉置神社の記事が上がってきて、

どうも瀬織津姫と関係があるらしい、という記事だったのです。

私は、瀬織津姫とご縁があると思っていて、

こりゃ玉置神社に呼ばれとるなと思いました。

神様はだじゃれ好きなのです。

一方旦那さんは、その時知り合いから

大神神社に行って、めっちゃよかった

という話を聞いていたところでした。

調べてみると、どうも、大神神社はニギハヤヒらしいのです。

ひえーーー!

と思いました。

旦那さんは、ニギハヤヒにご縁があるのです。

そして、瀬織津姫とニギハヤヒは、天照大神の荒魂と和魂で

パートナーなのです。

そしてわたしたち夫婦はツインレイだと思っているのです。

これは、奈良の玉置神社と大神神社やなと思いました。

最近は、神社に行くと、わりと早めに次の神社のサインが来るようになりました。

でも、実は、今回の神社旅は、本丸は、大神神社ではない気がしたのです。

行ってみての感想ですが。

大神神社も、呼ばれたかもしれないのですが、本丸は、元伊勢、桧原神社だったような気がします。


気になったので行ってみたのです。大神神社に決めた時は、そこにまさか

元伊勢があるなんて私たちは知らなかったのです。

しかも、私たちは、天照大神が辿った軌跡を逆回りで行っているようなのです。

この、あんまり歴史や神社の知識がない、
というのも、めちゃくちゃいいのです。

知らずに行ってみたら、ひえーーーーー!

ということがたくさんあっておもしろいのです。

知っていたら、知識がいろいろあったら、
自分が考えて呼ばれた風にしてしまう場合があると思うからです。

ただ、今回の神社旅は今までと全く違うものでした。
今までのようにはいかなかったのです。
なにもかも。。。


つづく

続きはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?