見出し画像

神社に呼ばれて 奈良8 三輪素麺 山本さん

おはようございます。

今日は気持ちのいい風が吹いていました。

前回の続きですが、



私たちは、元伊勢 桧原神社を後にして、さーお昼なんにしようと話していました。

もうとっくにお昼はすぎてしまっていて、というのは、ホテルで今回はゆっくりしたのです。

旦那さんが、神社の近くのお店で食べようと言ってきたので、

「いやよ。もっと涼しいところがいい」

と、このくそ暑いのにそこで食べようとしているのが信じられませんでした。
神社に来る前に、道路わきに、団体さんが食べることができるような
大きい建物を見つけていたのです。

調べてみると、素麵の山本さんでした。
ここは、どなたかのブログで、見ていたところでした。

さっそく私たちは、そこへ向かったのですが、
なんと閉店5分前。

入れてくれました。

寒がりで暑がりでわがままな私の提案は正解だったな、とほんとに思いました。すっずしーーのです。

画像4

山本さんとこで。奈良は、でっかい天使のハシゴがいたる所にありました。


ほとんどいろんなものが売り切れていましたが、

さっそく素麺を頼みました。

私は、奈良に行ったら三輪そうめんを食べたいと思っていたのです。

三輪そうめんは、実家にいる時に、なぜかよく食べていました。母が好きだったのかなあ。木ーの箱に入ったやつをよく見ていました。今は、そうめんやっぱり揖保乃糸ですが。。。

そして、今年の夏は、我が家はほとんど素麺を食べていないのです。

なぜかというと、私が最近小麦粉を受け付けなくなってきたのです。
もともとは好きなのですが。

なので、楽しみでした。

私はふつう?の素麺、白龍という名の素麺。

画像1

旦那さんは白髪という極細のそうめん

画像2

子どもは、うにとほたてのにゅう麺を頼みました。

オプションで、柿の葉寿司と、くずもちを頼みました。

ほんとうにうれしかった。

なぜかというと、柿の葉寿司も、くずも、食べたかったのです。奈良に来たら。一挙に願望がかないました。

素麺も、こしがしっかりしていました。
柿の葉寿司は、実家でたまーに母が好きなので食べていたのですが、
ものほんは、ほんとうにおいしかった。脂ものっていたし、
柿の葉のしっとり感がちがいます。

画像3


くずもちもおいしかったです。

旦那さんと話していたのですが、

奈良のグルメは、昔からのものが多いので、全体的にやさしいよねー。と。ほんとうにこういうのがいいです。

奈良漬もそうなんですが、奈良漬けは、よく家で買ってたべていました。

市販のものでも、ほかのお漬物と比べると、添加物がすくなくて、というかなくて、圧倒的に自然のものでできているものが多いのです。

あ、あと、子供が、うにとホタテのにゅうめんとってもおいしいと言っていました。


そして私たちは、満足して山本さんを後にして、
次は、藤原宮跡に向かったのでした。


つづく

続きはこちら




この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,279件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?