見出し画像

神社に呼ばれて 京都 元伊勢 皇大神社5(八坂神社に入れない)

おはようございます。

今日は土用の丑の日ですね。

しつこいですけどよろしければこちらもご覧ください




前回の続きですが、

前回はこちら




私たちは、高島屋のデパ地下行ったり

時間をつぶしていたのですが、

人の多さと暑さにやられていました。

もうストレスはピーク。

私の中のぷちキム兄が顔を出してきたのです。

さよならしていたと思っていたのに。

旦那さんのすることにだんだん腹が立ってきて、

とうとうけんかになってしまったのです。

というか、私が怒っていただけですが。


八坂神社に行く気にもなりませんでした。

ホテルでふて寝していました。

そして思ったのです。

またや。

と。

二回目なのです。

何が二回目なのかというと、

八坂神社に入れなかったことがです。

実は、大学生の時に、高校の時の友達と京都に遊びに行った時、

八坂神社の鳥居の前で、

あ!

と私はあることを思い出して入らなかったのです(なぜかはお察しください)

そして、今回も行こうとしていたのに結局行けなかった。

八坂神社はスサノオさんのところで、

わたしたちにはなじみがあって、

今住んでいる所の、大きい神社でも御祭神として祀られているし、

なんやったら、旦那さんの地元の氏神さんでもあり、

そこで結婚式も挙げました。

なのになぜ?

と、私は、もう一度八坂神社を調べてみたのです。

すると、明治以前は牛頭天王だったのです。

スサノオさんと同一神とされていますが、

外国の神様です。

ユーチューブで見たのですが、

メインの山鉾に乗る稚児さんが、「牛頭天王」と書かれた掛け軸みたいなのに、

お祭り前に、大勢の大人たちと頭を下げていたのです。


そして、八坂神社に行けなかったことは、

やっぱり、とも思ったのです。

なんとなく、呼ばれた皇大神社に行く前に

行ってええもんなんかなあと、どっかで思っていたのです。

八坂神社は前も入れなかったのに。と。

そして、このことは、旦那さんも納得していました。

やっぱ行ったらだめなんやと。

なぜかというと、そんなけんかになることはめずらしいからです。

普通ではない。

でもでもその時調べてみると、

祇園祭に行くと、カップルは別れるというジンクスがあるそうです。

原因は、人ごみと、暑さで、みんなストレスになるかららしいのです。

まんまです。

そして私たちが、人が多いお祭りでけんかになったのは、
これで2度目です。ずっと前ですが、

やっぱりすごいひとがいる結構有名なお祭りに行って、

けんかになったことがあるのです。

そのお祭りには二人とも二度と行こうとは思わないのですが。

そこもカップルで行くと別れる、というジンクスがあったのに、

行ってしまったのです。


そして私たちは、気を取り直して、

旦那さんが選んだ、おされげなダイニングへとご飯を食べにいったのでした。

つづく(ええかげんにせえよ!)


続きはこちら



この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,374件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?