見出し画像

八極八卦練技拳社noteの教習用記事(有料)の活用法!!教室にかよえない方のために

八極八卦練技拳社では、八極拳、八卦掌、太極拳、蟷螂拳、劈掛掌、形意拳、兵器術などを練習しています。

当教室noteの教習用記事にて、何らかの事情により、教室に通えない方の為に、当教室の練習内容の解説を行っています。

これは、当教室内で練習する内容を、理論的に文章化して説明したものです。

完全な初心者でも、これらの記事を読み、記事の内容通りに練習ができれば、ある一定レベルまでは、一人で上達できる内容となっています。


教習用記事の活用法


基本功の教習記事


前述の通り、教習用記事を読み、記事の内容通りに練習ができれば、完全な初心者でも、ある一定レベルまでは、一人で上達できる内容となっています。

現在までの教習用記事の活用法は、下記の蹴り技の記事によって、蹴り技の内容の理解と、練習のやり方から、蹴りの練習を各自行ってください。

中国武術の蹴り技は、身体の形成のために練習する部分があります。

蹴り技の練習を通して、筋力や柔軟性などの、基礎的な身体開発を行います。

このような基礎練習がなければ、八極拳などの武術を本格的に学んでも、上達は難しくなります。下記記事をご参照ください。


中国武術と格闘技の蹴り技の違いと基礎概念


中国武術の「擺脚」の解説!!秘伝の身法につながる基礎練習法


中国武術の「括面脚」についての解説!!秘伝の身法となる基礎練習法


サイドキック(横蹴り、踹脚、側踹脚)の解説記事



站椿功の教習用記事


上記の蹴り技の練習と並行して、下記の架式(下半身の形)の記事を参考にして、架式の練習をしてください。

この架式の姿勢において、一定の時間止まって立つ練習を、「站椿功」と呼びます。

この「站椿功」は、下半身の強化練習から始まり、技術や精神の練習を行う重要な練習法です。

特に、「馬歩」の記事については、「站椿功」の中核となる形の解説のため重要です。

当流の八極拳に限定するならば、「馬歩」と「弓歩」の二種類の「站椿功」の練習が必須となります。

もちろん、「馬歩」と「弓歩」以外の架式も重要です。

全ての架式を、安定的に維持できなければ、套路(型)での運用はもちろん、戦闘においての姿勢維持が機能しないためです。

多くの種類の架式を練習するのは、どのような状況においても、姿勢を保つためでもあります。

「馬歩」と「弓歩」の練習を中心として、下記の架式の練習をすれば、

当流で練習している、上記の武術のための基礎練習が、自宅で一人で可能となります。


馬歩站椿(騎馬式)の練習法の解説〈初級編〉


中国武術の「弓歩」(弓箭式)の解説(初級編)


中国武術の「虚歩」と「七星歩」の解説!!


中国武術の「四六歩」と「玉環歩」の解説!!


八極拳の「入環歩」「寒鶏歩」「仆腿歩」「独立歩」という架式



震脚の記事の活用法と下半身強化


上記の練習以上に、さらに下半身の強化と、八極拳に特化した、身体を作りたい方は、下記の「震脚」の記事にて、「熊歩」の練習をしてください。


震脚と威力!!李書文八極拳の発勁技法



さらに深く学ぶために


下記の教習用記事は、武術の基礎知識や、予習として活用ください。

下記内容を知っていた方が、これからの教習用記事の内容が、理解しやすい部分があると思います。


発勁についての概論!!八極拳の打法


沈墜勁の解説!!発勁で一番最初に学ぶ身法


八極拳の蹍歩!!李書文八極拳の歩法!!


太極拳や気功で練習する站椿功と瞑想!!無極椿の練習法


立身中正の解説!!太極拳や気功のための、基本的な姿勢の作り方


教習用記事は、更新していきます。それに合わせて、この記事も更新していくつもりです。

この記事を確認していただければ、全ての教習用記事を見られるように、リンクを行っていきます。

教習用記事については、こちらの記事より検索下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?