見出し画像

あなた自身のブランドをどのように作るのか?

◆そもそもブランドとは何か?

あなたは「ブランド」と聞いて何を思い浮かべますか?
高級なハイブランドの商品でしょうか?
それともロゴマークなどでしょうか?
はたまたそこからイメージする世界観でしょうか?
今の時代、企業も人もブランドになりえます。

◆なぜ今「あなた自身のブランド」が大切なのか?

SNSで世界が繋がり、人も物も情報もすべてがシームレスになっています。
それは、仕事においても同様です。
フリーランスと企業をマッチングするプラットフォームは一般化し、転職市場においてもプラットフォームに登録すれば企業からオファーが来る。
そんな世界が日常になりました。
とあるデータによれば、全世界で発生するデータの量は2016年から2025年にかけて10倍になり163兆ギガバイトになるとも言われています。
『インフルエンサー』という言葉が一般化した今、情報があふれるこの社会において成功の近道は、『自身のブランドをつくりあげる』ことといえるでしょう。

◆ブランドをつくるとは?

【1】自分の『武器』をつくる
【2】ブレない『軸』を持つ
この2つこそがブランドをつくるということに他ならない

この会社に入れば大丈夫・・・
この資格さえあれば大丈夫・・・
この肩書きがあれば大丈夫・・・

時代の移り変わりは早く、もはやこんな考え方では一切の安泰は無い時代に

無難な思いは捨て『自分はこうありたい』そういう想いを探すことからはじめよう

◆見つけ方は?

自分の武器、ブレない軸、言うは易し、行うは難し。
これを得ることは容易ではない、そもそも見つけることも難しいのだ。
でも、これは早く見つけるにこしたことはない。
10代で見つければ人生は大きく変わるだろうし、20代、30代で見つけられれば人生は大きく切り開かれるだろう。以降は、そもそも無ければ人との差別化を図ることが難しくなっていくため必須の考え方となるだろう。
考えても中々見つからない。
そんなときにおすすめの方法は
・自分が尊敬する人
・自分がカッコいいと思う人
・憧れてやまない人
を洗い出すことだ。
その人は何も今いる人じゃなくても構わない、歴史上の人物でも、なんならアニメや漫画や映画の登場人物でも構わない。もちろん身近な家族や友人でも問題はない。
これを洗い出せばまずはあなたがどんな人になりたいのか、その願望が見えてくる。

◆見つけたらどうする?

次にするべきことは、その人のどういうったところに魅力を感じるかを洗い出すことだ。
・どんな考え方でどんな想いを持っているのか
・どういう能力をもっているのか
・どんな価値観なのか
・そもそも何を尊敬しているのか
・どういう暮らしをしているのか
これが洗い出せたら次にすべきことはシンプルだ
自分がそこに近づくためになにをすべきか?これを考えること。
ポイントは『同じ』人になる必要はない、あくまで『近づく』感じで考えることだ。
そもそもその人とあなたは違う人なのだから、同じにはなれないし、あなたにはあなたの素晴らしい魅力が備わっているのだから。

ということで、初回はこのあたりで終了し、次回も『あなたのブランドづくり』について下記進めていきたいと思います。

Twitter


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?