朝採れ情報5-23

5月22日(水)youtube動画UPしました。「最大注目イベント、エヌビディアの決算を控えて半導体関連を中心に持ち高調整の動き。不動産や商社株も下落。地銀株や証券株は堅調。」
https://www.youtube.com/@ukyou220

※私の動画は解説が比較的長いので、いつも見ていただいている視聴者の中には、再生速度を1.5倍速で視聴されているようです。少しでも気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━
Twitterは @220hata です
━━━━━━━━━━
サポートご希望の方はNote最後尾「気に入ったらサポート」からお願いします。
━━━━━━━━━━
★非鉄大手
◎5713 住友鉱山 20日寄付5295円→21日高値5648円
◎5706 三井金 20日寄付4860円→21日高値5264円
◎5711 三菱マテ 20日寄付3132円→21日高値3352円
◎5714 DOWA 20日寄付6002円→21日高値6236円
━━━━
★電力大手
◎9501 東京電力 20日寄付945円→22日高値976円
◎9503 関西電力 20日寄付2436円→22日高値2557円
◎9508 九州電力 20日寄付1664円→22日高値1746円
◎9509 北海道電力 20日寄付1366円→22日高値1584円
将来、データセンター電力需要増への思惑。
━━━━
★地方銀行
◎8331千葉銀行 20日寄付1341円→22日高値1384円
◎7186コンコルディア 20日寄付905円→22日高値951円
◎5832ちゅうぎん 20日寄付1551円→22日高値1646円
◎8354福岡銀行  20日寄付4232円→22日高値4395円
◎8334群馬銀行 20日寄付1025円→21日高値1059円
◎7337ひろぎん 20日寄付1162円→22日高値1197円
 
22日、長期金利が1.00%と、2013年5月以来の高水準を付けた。日銀の国債買い入れ減額や早期追加利上げ観測を背景に、金利上昇圧力が強まった。
全体相場が軟調な地合いとなるなか、銀行株の一角が底堅く推移している。日銀の早期利上げ観測がくすぶるなかで、長期金利の上昇基調が続き、1.00%に上昇するなど1%のフシ目に到達。この日は財務省が40年債入札を実施する予定だが、入札結果に対しては一定の警戒感が広がっているもよう。低調な結果となった場合に長期金利の上昇につながるシナリオが意識されている。国内金利の上昇基調そのものは、銀行株に対しては運用環境の好転を見込んだ投資家による買いを誘う要因となっている。地銀株ではふくおか<8354>やちゅうぎん<5832>、コンコルディア<7186>などが高い。━━━━
★井村氏銘柄
◎7184富山第一 20日寄付1100円→21日高値1162円
※銀行株の指標は【1615NF銀行】
━━━━
★生保
◎8750第一生命 20日寄付3766円→22日高値3954円
◎8795T&D 20日寄付2550円→20日高値2626円
━━━━
★K氏銘柄
◎7163住信SBI 17日寄付2505円→20日高値2768円
◎6547グリーンズ 17日寄付2122円→21日高値2355円

◎6544JES 22日寄付2727円→22日高値2817円
※JESは21日の有料会員向け監視銘柄でした。
乗られた方は短期トレードおめでとうございます。
━━━━━━━━━━
☆5/19監視銘柄 中国関連
◎6594ニデック 20日寄付7280円→21日高値7748円
━━━━━━━━━━
★NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料) 朝採れ情報+グロース監視銘柄をご紹介します。
━━━━
★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料)
※平日8:30ごろまでに朝採れ情報(個別材料)や、好チャート銘柄や、 高配当銘柄、ハイテクグロース株などご紹介します。

株投ハタチャンネル|Takeshi Hatazoe (note.com)
━━━━━
22日の米国株式はNYダウ、ナスダック総合指数ともに反落。
4月30日−5月1日開催分のFOMC(米連邦公開市場委員会)議事録が公表され、インフレの後退までには、想定していたよりも時間がかかるとの認識が示され早期利下げ期待が後退した。

★毎朝のNY市場のチェックやXの拾い読みや注目銘柄の情報提供は有料メルマガにて配信中!

★まぐまぐ有料メルマガ/1,100/月々(税込) 初月無料!
有料版・株投ハタチャンネル - メルマガ (mag2.com)
━━━━━━━━━━
★まぐまぐ無料メルマガ(累積登録者数 約7800名)
古くはリーマンショック後の2009年3月の創刊となります。 週明けの相場見通しや、twitter拾い読みや、有料メルマガでは伝えきれなかった情報等も週末に配信します。
「株投 ハタチャンネル」のメルマガ - メルマガ (mag2.com)
━━━━━━━━━━
★日本株が足踏みする背景 海外マネーは「厳選モード」に
日経平均株価が足踏みする背景 海外マネーは「厳選モード」に 今堀祥和 - 日本経済新聞 (nikkei.com)
━━━━━━━━━━
米半導体大手エヌビディア<NVDA.O>が22日発表した第2・四半期(5─7月)の売上高見通しは市場予想を上回った。人工知能(AI)向け半導体の需要拡大を見込む投資家の期待に応える結果となった。1株を10株に分割する計画も明らかにした。
第2・四半期の売上高見通しは280億ドルプラスマイナス2%。LSEGがまとめたアナリスト予想は266億6000万ドルだった。
株価は引け後の時間外取引で2.7%上昇。同社の株価は年初来で90%以上上昇している。
第1・四半期(2─4月)の売上高は前年比262%増の260億4000万ドルと、市場予想の246億5000万ドルを上回った。純利益は628%増の148億8000万ドル。
エドワード・ジョーンズのアナリスト、ローガン・パーク氏は「エヌビディアの画像処理半導体(GPU)に対する需要は引き続き非常に強い」と指摘。「今回の決算はおそらく投資家の期待に応えるのに十分で、AI関連投資がまだ減速していないという安心感を市場に与えるだろう」と述べた。
稼ぎ頭のデータセンター部門は第1・四半期売上高が427%増の226億ドルと、ファクトセットがまとめた予想の213億2千万ドルを上回った。
カーソン・グループのチーフ市場ストラテジスト、ライアン・デトリック氏は「エヌビディアは大きな期待の中でも再び結果を出した」とし、重要なデータセンターの売上高が好調だったほか、今後の売上高見通しも非常に良い内容だったと評価した。
第2・四半期の調整後粗利益率見通しは75.5%±0.5%。市場予想は75.8%だった。第1・四半期の調整後粗利益率は78.9%、予想は77%だった。諸項目を除いた1株利益は6.12ドルと、予想の5.59ドルを上回った。株式分割は6月7日を効力発生日として実施する。分割後の四半期配当を150%引き上げ、1株当たり1セントとすることも発表した。
━━━━━━━━━━
★PTSナイトタイムセッション 株価上昇率ランキング
PTSナイトタイムセッション 株価上昇率ランキング|株探(かぶたん) (kabutan.jp)
━━━━━━━━━━
≪単元未満株(S株)≫(SBI証券の場合)
1株~99株(単元未満株)の発注は下記の約定時間となります。
◎前日13:30~当日7:00まで発注→9時前場寄付き約定
◎7:00~10:30まで発注→12:30後場寄付き約定
◎10:30~13:30まで発注→15時大引け約定
※10月1日より売却も売買手数料無料。
ただし現物買いのみ。(配当の権利あり)
━━━━━━━━━━
免責事項:NOTEや、まぐまぐのメルマガは、私個人の見解を掲載していますが、 あくまでも個人的見解であり、確実にそうなるわけでもありません。 また特定の銘柄の売買を推奨するものでもありません。 参考資料としてご紹介しておりますので、ポジションの選択はご自身の判断にて行って頂いて、 売買の一切について責任を負うものではない事をご理解頂いた方のみ購入をお願いします。
━━━━━━━━━━
[市場情報]

ここから先は

1,561字

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。