☆Noteプレミアム会員及び有料メルマガ会員向け高配当銘柄


今日は八代亜紀さんを偲んで多花性の白のカトレアにしました。

1月10日(水)youtube動画UPしました。「10日の日経平均株価は大幅に3日続伸し、約33年11カ月ぶりの高値。国内外の投資家が積極的に運用リスクを取るリスクオン姿勢へ。」

1月10日(水)2本目youtube動画UPしました。「日経平均→TOPIXの次はグロース株狙い。相場は循環物色。大相場ならグロース市場(小型成長株)にもチャンス!注目銘柄ご紹介します。」

※私の動画は解説が比較的長いのでいつも見ていただいている視聴者の中には再生速度を1.5倍速で視聴されているようです。少しでも気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。━━━━━━━━━━

日経平均の25日線かい離は5%以上を過熱とみます。
騰落レシオの114%は物色の流れが横に広がりいい感じ。
グロース市場はプライム市場と比較すると相変わらずの薄商い。

━━━━━━━━━━
☆1/8、Noteベーシック会員向けグロース監視銘柄・結果

◎7747アサヒイン 1/9寄付き2903円→1/10高値3066円
◎8869明和地所 1/9寄付き1274円→1/10高値1309円
◎2484出前館 1/9寄付き510円→1/10高値564円
◎2685アダストリア 1/9寄付き3255円→1/10高値3430円
アダストリアは1/8にボリバンー3σにタッチした(目先売られすぎと感じた)銘柄。
━━━━━
★NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料)
朝採れ情報+グロース銘柄(一部)+ 高配当利回り銘柄(一部)をご紹介します。

━━━━━
★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料) ※平日8:30ごろまでに朝採れ情報(個別材料)や、好チャート銘柄や、 高配当銘柄、ハイテクグロース株などご紹介します。

━━━━━━━━━━
★まぐまぐ有料メルマガ/1,100/月々(税込) 初月無料!
※平日8:30ごろまでに、NY市場や相場見通し、為替市場、個別材料、Twitter拾い読みを配信。また有料レポートでは、好チャート銘柄や、高配当銘柄、ハイテクグロース株、《有料メルマガ限定 中長期注目銘柄》などご紹介します。

━━━━━━━━━━
★まぐまぐ無料メルマガ(累積登録者数 約7800名)

古くはリーマンショック後の2008年3月の創刊となります。
週明けの相場見通しや、twitter拾い読みや、有料メルマガでは伝えきれなかった情報等も週末に配信します。

https://www.mag2.com/m/0000290585

━━━━━━━━━━
≪気になる日経記事≫

FRB「量的引き締め」年内終了も 債券・株市場行方占う
1月10日 17:43 [日経記事]

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN100100Q4A110C2000000/

一般的にQTは米国債の需給悪化を通じて金利に上昇(債券価格の下落)圧力をかけ、余剰マネーの吸収で株式などのリスク資産には逆風となる。FRBが市場機能への配慮で早めの減速や停止に動けば、金利低下や株高を後押しする可能性がある。ノムラのマケリゴット氏は、ローガン氏の発言を受けて暗号資産(仮想通貨)のビットコインや小型株など高リスク資産が上昇するなど「投機的な熱狂を演出した」と指摘する。

もっとも景気の急速な冷え込みでQTの打ち止めを急ぐ展開になれば、リスク資産に追い風となるかは微妙だ。市場の注目が利下げの開始時期やペースに集中するなか、QTというもう一つの引き締め策の幕引きにも目をこらす必要がある。
━━━━━━━━━━
免責事項:有料NOTEや、まぐまぐの有料メルマガは、私個人の見解を掲載していますが、あくまでも個人的見解であり、確実にそうなるわけでもありません。また特定の銘柄の売買を推奨するものでもありません。参考資料としてご紹介しておりますので、ポジションの選択はご自身の判断にて行って頂いて、売買の一切について責任を負うものではない事をご理解頂いた方のみ購入をお願いします。
━━━━━━━━━━
☆「Noteプレミアム会員」及び「有料メルマガ会員」向け高配当銘柄

ここから先は

1,929字
この記事のみ ¥ 100

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。