国内長期金利1%超は12年ぶり高水準。金融株にはフォローの風!


5月27日(月)youtube動画UPしました。
「日経平均は反発。前週末ナスダックやSOXの高値更新を好感し半導体関連株を中心に幅広い銘柄が上昇。また国内長期金利が12年ぶりの高値まで上昇で金融株もしっかり。」

https://www.youtube.com/@ukyou220

※私の動画は解説が比較的長いのでいつも見ていただいている視聴者の中には再生速度を1.5倍速で視聴されているようです。
少しでも気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。

騰落レシオ100%超はポジティブ。
プライムの売買代金3.3兆円は今年最低。
閑散に売りなし?
27日の米国市場はメモリアルデーで休場もあり、商いが極端に細ったからかな。

━━━━━━━━━━
Twitterは @220hata です。
━━━━━━━━━━
サポートご希望の方はNote最後尾「気に入ったらサポート」からお願いします。
━━━━━━━━━━
★電力大手
◎9503 関西電力 20日寄付2436円→27日高値2727円
◎9508 九州電力 20日寄付1664円→27日高値1842円
◎9509 北海道電力 20日寄付1366円→27日高値1568円
※データセンター増設で膨大化する電力需要を見込み電力株へのテーマ買いが継続。
━━━━
★メガバンク:8306、8411みずほ、8316三井住友FG、
ほか、8308りそな、8309三住トラストなども投資対象。
★地方銀行
◎8331千葉銀行 20日寄付1341円→27日高値1409円
◎7186コンコルディア 20日寄付905円→22日高値951円
◎5832ちゅうぎん 20日寄付1551円→22日高値1646円
◎8354福岡銀行 20日寄付4232円→22日高値4395円
◎8334群馬銀行 20日寄付1025円→21日高値1059円
◎7337ひろぎん 20日寄付1162円→27日高値1223円

※長期金利、一時1.025%に上昇。12年ぶり高水準。
金融株にはフォローの風!
長期金利、一時1.025%に上昇 12年ぶり高水準 - 日本経済新聞 (nikkei.com)
━━━━
★井村氏銘柄
◎7184富山第一 20日寄付1100円→21日高値1162円
※銀行株の指標は【1615NF銀行】
━━━━
★生保
◎8750第一生命 20日寄付3766円→27日高値4001円
◎8795T&D 20日寄付2550円→21日高値2659円
━━━━
★K氏銘柄
◎7163住信SBI 17日寄付2505円→27日高値2804円
◎6544JES 22日寄付2727円→24日高値2847円

※JESは21日の有料会員向け監視銘柄でした。
━━━━━━━━━━
☆5/19監視銘柄 中国関連
◎6594ニデック 20日寄付7280円→24日高値8023円
━━━━━━━━━━
★NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料)
朝採れ情報+グロース監視銘柄をご紹介します。
━━━━━
★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料)

※平日8:30ごろまでに朝採れ情報(個別材料)や、好チャート銘柄や、
高配当銘柄、ハイテクグロース株などご紹介します。

https://note.com/hatachanneru_220/membership/join
━━━━━━━━━━
★まぐまぐ有料メルマガ/1,100/月々(税込) 初月無料!

※平日8:30ごろまでに、NY市場や相場見通し、為替市場、個別材料、Twitter拾い読みを配信。
また有料レポートでは、好チャート銘柄や、高配当銘柄、ハイテクグロース株などご紹介します。

https://www.mag2.com/m/0001696343
━━━━━━━━━━
★まぐまぐ無料メルマガ(累積登録者数 約7800名)

古くはリーマンショック後の2009年3月の創刊となります。
週明けの相場見通しや、twitter拾い読みや、
有料メルマガでは伝えきれなかった情報等も週末に配信します。

https://www.mag2.com/m/0000290585
━━━━━━━━━━
≪単元未満株(S株)≫(SBI証券の場合)

1株~99株(単元未満株)の発注は下記の約定時間となります。
◎前日13:30~当日7:00まで発注→9時前場寄付き約定
◎7:00~10:30まで発注→12:30後場寄付き約定
◎10:30~13:30まで発注→15時大引け約定

※10月1日より売却も売買手数料無料。
ただし現物買いのみ。(配当の権利あり)
━━━━━━━━━━
免責事項:NOTEや、まぐまぐのメルマガは、私個人の見解を掲載していますが、あくまでも個人的見解であり、確実にそうなるわけでもありません。
また特定の銘柄の売買を推奨するものでもありません。
参考資料としてご紹介しておりますので、ポジションの選択はご自身の判断にて行って頂いて、売買の一切について責任を負うものではない事をご理解頂いた方のみ購入をお願いします。

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。