見出し画像

現状維持と変化|人生のバランスを見つけるためのガイド

新規就農を目指して、4月から研修をスタートさせるハタセンです。マーケティングや農業経営について学んだことを、日々1500〜2000文字で書いています。いつもご愛読ありがとうございます。

今日は、変化と現状維持の間での心理的バランスについて、スマートニュースでプロダクトマネージャーを務めるたいろーさんのvoicyから学んだ教訓をあなたにもシェアしますね。

あなたは変化を求めていますか?それとも今のままでいたいですか?

変化と現状維持

現代は常に変化を求められる世の中です。
でも、実は「現状維持」もまた、とても大切なことなんですよね。

私たちはよく、「変わらなければならない」という無言の圧力を感じてしまっています。新しいことに挑戦することは素晴らしいですが、必ずしもそれが全てではありません。

たいろーさんが言うには、私たちの体や心、さらには社会や仕事においても、現状維持は自然なこと。それは「恒常性」、つまりホメオスタシスの一部として機能しているんです。

例えば、体温調節。外が暑ければ体は汗をかき、熱を放出しようとします。寒ければ体は震えて熱を生成。血糖値が高くなれば下げようとし、低ければ上げようとします。これらは全て、体が健康を維持しようとする現状維持のメカニズムです。

心理的側面とキャリア

仕事やキャリアにおいても、現状維持は「普通」のこと。
毎日同じルーチンを繰り返すことに疑問を持つこともありますが、生活とは基本的に繰り返しの連続です。
変化を求めることも大事ですが、必ずしも全てを変える必要はありません。時には、現状を維持し、改善することが最善の道かもしれません。

転職や新しい挑戦が常に成功を約束するわけではありません。
変化を求めることが目的になってしまうと、かえって望まない結果を招くこともあるかもしれません。
新しいアイデアや方法を試すことは大切ですが、現状にも価値があることを忘れずにいたいものです。

変化への挑戦と現状維持の調和

だからこそ、現状維持をすること、そして時には変化を受け入れることのバランスを見極めることが重要です。
変わるべき点と変わらなくて良い点を見極め、それについて対話しながら前に進む。現状を維持することに罪悪感を感じる必要はありません。

今回は、現状維持の価値を再認識し、変化とのバランスを見つけるヒントについて、あなたにシェアしてみました。

かくいう私は、4月から現状を大きく変えようとしています。
たいろーさんからこの話を聴いて、一瞬、不安がよぎりました。
しかし、ここにいたるまでには、自分の現状と願望に向き合い、自分ともたくさんの人とも対話を重ねてきた結果の行動です。

約束された未来など何一つないのはわかっていますが、この変化による結果は甘んじて受け入れるだけの覚悟はできているつもりです。

あなたは、いかがですか?
変化を起こしたいですか?それとも現状維持を大切に考えて、今のままでいたいですか?
毎日を大切にしながら、自分にとって最善の道を選択し続けましょう

いつも最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。

次回も、新たな発見を一緒に楽しみましょうね!

では、また明日。

他にも、マーケティング、農業のことなどをテーマに書いています。
読んでいただいたら、うれしいです。
「スキ」や「フォロー」をいただけますと、とっても喜びます。

今週一番多く読んでいただいている記事はこちらです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?