見出し画像

薄毛はシャンプーのしすぎだとしたら切ない。。

「体毛を染めるのは人間だけ」

毛艶のいい「くま」も夜中にこっそり

シャンプーはしていません。

南青山カミドコのオーナー・化粧品会社ラクシュミー代表・ヘナの伝道師 森田要先生は

全国で開催されている お話会で話されます。

動物は 泥 草などの役目をおそらく知っていて こす

りつけて洗っています。

さまざまな要因がある中で

薄毛の原因はシャンプーをし過ぎも一つの要因と

言われています。

適切な程度に洗髪し

皮膚の自然な油分の分泌を促すことが

頭皮にとっては優しい。

毎日シャンプーしてるのに匂いが気になる方は

洗い過ぎや使用している洗髪剤の過度な保湿剤の可能性があるかもしれません。

本当に自分の頭皮と髪を大切に思うなら 引き算です。

◯セルフケア

今日の頭皮はかたくなってないかな?今日はやわらかいな。など確認したり 感じとるチカラはとても大切です。ほんの少しだけ ゆとりをもってみます.


みぐしすまし1

※ヘアカラーやパーマをしていない髪
の方が向いています。
髪のクセが少し落ち着き 艶が出ます。
ブレンドされているハーブの効能にも注目!

こちらから購入することができます。↓


みぐしすまし2

男性向け さっぱりタイプです。
頭皮を洗いながら癒してくれます。
こちらもブレンドされているハーブの効能に注目です!

みぐしすまし2 はこちら↓



◯みぐしすましとは

平安式シャンプー。平安時代には小豆の粉など 植物の粉で洗髪していたという書物が残されているそうです。


◯マヘンディシャンプー・トリートメント

ecovedaオレンジを使って本来の髪に戻す最中で、パーマやヘアカラーの髪がまだ残っている方はこちらがオススメです。↓


トリートメント↓


◯まとめ

自分に優しく 頭皮を癒すことは 周りのいのちにも自然と優しくなってしまいます。

#セルフケア
#リラックス
#みぐしすまし
#ハーバルへケア
#天然植物100 %シャンプー
#ハーブパウダー
#頭皮を癒す
#薄毛男子
#薄毛女子
#20代から
#男性向けシャンプー
#有機栽培
#オーガニック
#美髪
#ラクシュミー
#ecoveda
#オーガニックヘナ蓮の音

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?