見出し画像

融資を申請する時は、自分の言葉で自分の意見で

アントレ独立おたすけサービスにも、金融機関への融資を検討される方向けのサポートサービスを行っております。多くの場合は事業融資経験がないため、事業計画書で何を書いたらよいのか、どんな情報を集めなければいけないのか、金融機関の融資担当者はどんなことを聞いてくるものなのか、何を答えたらよいのかなど、色々情報をお渡ししており、大変好評です。今まで多くの方の資金調達を成功させてきました。と、同時に、よくやらかしてしまう失敗もあるので、今日はそれをご紹介いたします。融資を申請する前にぜひ知っておいてほしい内容ですので、しっかりチェックしましょう!

融資担当者が見るのは、事業計画書の内容+あなた自身

大前提、融資担当者がチェックするものを知っておく必要があります。融資担当者は、融資申請が来たらまず申請書類、つまり事業計画書のチェックを行います。中身が作り込まれているか、情報の不足が無いかをチェックしてくれます。と同時に、申請する方との面談を行い、質疑応答を行います。個人差こそありますが、聞いてくる内容はおおむね予想がつくので、ある程度準備はできると思います。だからこそ「対策」というものが成り立つのです。

そして、融資担当者がチェックするのは計画そのものとは別にもう一つあります。それは、融資を申請するあなた自身です。意外や意外、ご相談に来る方の多くは融資申請者自身も見られることの重要性をあまり分かっていないケースが多いのです。

質疑応答への回答は、あくまで自分の意見で述べること

せっかく良いビジネスをやろうと思っていても、そして、事業計画書が作り込まれていたとしても、融資に落ちてしまう方がいらっしゃいます。色々なケースがあるとは思いますが、よくある原因の一つは、「○○がそうだと言っていたからです」と言ってしまうことです。

例えばフランチャイズに加盟して独立する場合。融資担当者から「お客様はどうやって集めるのですか?」という質問をされた場合、「フランチャイズ本部が集客を全部やってくれると言っていた」と回答してしまう方がいます。また、事業計画書の内容に突っ込まれた時に、作成をサポートしてくれた人を盾にして「○○さんという人が、運転資金の金額はこれで大丈夫と言っていたから大丈夫だと思いました」と本当に答えてしまう方がいます。これだと、どんないい計画を作れたとしても、落ちてしまいますよ。かなり高い確率です。

融資担当者も、誰かのサポートを受けているかもしれないと思っているでしょうし、サポート自体をNGとしている訳ではありません。サポートを受けて内容を理解した上で、全ての内容を自分の言葉で、自分の理解・納得のもと話せるようにならなければいけないのです。

仮に上のように「○○さんが~」という言い方をしてしまったら、融資担当者は「でも独立するのはあなたですよね?あなたはどう思っているんですか?」と突っ込まれてしまいます(この質問が出てしまった時点で、かなり厳しいと思った方がよいでしょう)。

少し厳しいようですが、独立した後で何かあっても、独立前に相談に乗ってくれた人のせいには絶対できませんので、計画書の内容自体を自分の言葉で話せるようにならないと、そもそも危険というものです。独立は素敵な選択肢ですが、経営者自身の当事者意識は不可欠な要素であることを覚えておきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?