人気の記事一覧

E-II M-II 7NT

2か月前

以前、作曲をされていた生徒さんに レインスティックという楽器を差し上げたことがある 元々はアフリカ発祥みたいだが 中南米のネイティブ・アメリカンが雨乞いの儀式に使用していたと言う 確かに、さざ波のような音がするもんなぁ 仲哀天皇の琴やオルフェウスの竪琴など 楽器って面白いな

ペンタブ購入して Notion Mobileでの手書きの準備は整ったが まだMicrosoftアカウント作っていないので ワンタイム購入出来ていない(笑) また、使い方にも慣れなくては 一方で岡本太郎氏の「宇宙を翔ぶ眼」を読んでいる 「音楽は、超越的世界との交流」 と読み換える

やっと長時間のギター練習にも 耐えれる身体に戻った(と思う) 腹腔鏡手術後の直後は ギターを弾くと胃が振動して 気持ち悪くもなったりしたが 今はそれも無いし だんだん異物感も気にならなくなっている 良かった(笑) そして、土と少し大き目の鉢を購入して サボテンの植え替え(笑)

ペンタブで譜面を手書き作成しようとしたが 音符の認識率が希望よりも甘くて やはりMuseScoreでやっていこうと思った(笑) まあ、もっと自分の耳が良くなれば速くなるさ 練習や作曲、レッスン、教材作成など諸々頑張ろう ありがとうございます

生徒さんとヤマンドゥ・コスタ氏の「Samba Pro Rapha」の話になり 「この曲も譜面化しないと」と思った。 Choro Loco等はしてあるんだが。 冒頭のGadd9の押さえと ハファエル式のパルチード・アウトをガイド ブラジリアン・ギターを嗜む方が増えると嬉しい

バーデン・パウエルのConsolaçãoの譜面を作成 エンディングの即興的なパートのリズムなんだけれども 基本いわゆるアフロ・サンバとして 捉えて良いと思うのだが 少しChula的な要素も加味しているのかな 同じくバーデンのCandombléも採譜して もう少し研究してみたい

知人と会う、7弦ギターが届く。

MuseScore4に更新したら UIもかなり変更されていて戸惑う(笑) Notionとの共存できるか レッスンには勿論のこと ハファエル・ハベーロ、ヤマンドゥ・コスタ、 ファビアーノ・ド・ナシメント等の研究にも活用したい 自分が幸せなのは 動く指を与えられたこと ありがたい

Fujigen Expert Elan EEL-DE-7

3か月前

レッスン用に ジョアン・ボスコの「酔っ払いと綱渡り芸人」のイントロ例を考える エリス・レジーナのバージョンや ジョアン・ボスコのDVDのバージョンを参考にして って言うか 生徒さんの歌うキーが分からないので カチッと決めてもしょうがないんだけれど(笑)

生徒さんからファビアーノ・ド・ナシメントの 来日公演の様子を教えて頂く 今回ソロギターの演目が多かったらしく、生徒さんも喜んでいらした 自分も見に行きたかったなあ また他の生徒さんからは 観葉植物サボテン用の肥料を頂く お二人とも、どうもありがとうございます 諸々精進します

うちのブラジル音楽コースは ソロギター奏者が多い しかしボサの弾き語りだが イントロや間奏でコードソロを弾いてみたいと言う方や バイシャリアを弾いてみたいという方にも対応している もちろんバチーダも さてマテウス・サルトリ版のDoralice、 バイシャリアの例として良いかも

生命の木だが「天上界」「地上」「冥界」と3部構成にして 冥界に、打楽器的で呪術的なセクションを割り当てて 天上界に、八重山民謡の「鷲ぬ鳥節」を挿入したい ギターは、神との交信回路たる「木」を表す ブラジル音楽は 白人/黒人/黄色人種の文化が混淆したものだが さらに注入したい

岡本太郎の「沖縄文化論」 とても面白い 琉球舞踊や八重山民謡、久高島など 膨大な知識と芸術家の魂による文章 パリで民俗学を学び オセアニアを専攻領域にしていたというのもさもありなん こうなったらバリオスの南米トゥピ族と 古代出雲の富(トビ)族が 同根であってほしいと思う(笑)

元生徒さんから 国家試験に合格したとの連絡あり(笑) おめでとうございます! 音楽と繋がりつつも本業の道でご活躍下さい それにしても 未だにコンタクトを取ってくれる元生徒さんが幾人かいらしゃって ありがたいかぎり まあ、ブラジル音楽の独奏者というのが珍しいのかもしれない(笑)

岡本太郎氏の「美の呪力」素晴らしい と同時に氏の覚悟に戦慄する 「自分の中に毒を持て」にも 「血を流してニッコリと笑う」というフレーズがあったが アステカの儀式を引き合いに出し 志願した人身御供として生命力を捧げることで 芸術・宇宙を切り拓いていく 心して覚えておきたい

レッスンで「ずっと真夜中でいいのに」の「お勉強しといてよ」 成程ベーシストなら弾きたくなるような曲だ 一方で自分は7弦ガットギタリストなので バッハのシャコンヌ、バリオスの大聖堂、 ヤマンドゥ・コスタのChoro LocoやSamba pro Raphaも レパートリーとしたい

岡本太郎氏の「いのちの火」という文章を 毎日読んでいる 20代の頃、やはりニーチェの「ツァラトゥストラはかく語りき」に 多大なる影響を受けた 確かにニーチェが ゾロアスター教(拝火教)の教祖の名を持ち出したのは 「自身の内なる炎に賭けたのだ」という 岡本氏の指摘の通りだと思う

リニア・ハーモニーの援用だけれども 例えばホーダ・ヂ・ショーロで演奏する バイシャリアの切っ掛けフレーズは 4音+4音で出来た8音の最初の音を休符にすることで構成できる まあヂノ・セッチ・コルダス等は半音階的なフレーズが多いので 上記では導き出せず 個別に記憶する作業も必要だが