人気の記事一覧

E-II M-II 7NT

5か月前
再生

Réquiem para Girassóis(ひまわりたちのレクイエム / Katsunobu Onoda)

これからはガンガン録音・作曲して行きたいな 週一、録音アップできたら最高だけれど 暗譜だから何とも言えない しかし鼠径ヘルニアで断念していた Choro Locoの録音もしたいし Samba pro RaphaやAlta Pazなんかも演奏したい Leoも新しく録り直したいな

Chama Interior(内なる炎)Demo

Vendaval_Correndo_Pelos_Campos(野を駆ける疾風)

まだ録音出来ていないが 暗譜は出来ているので後は練習積み重ねるだけ いずれクラシック・ギター製作家の今井勇一氏に 7弦ギターを作ってもらいたい アストリアスの7弦でも全然行けるけれども弦間が少し狭い やはり表面板が分厚いと音量がデカくなるので 生音でライブ出来るようになる

生徒さんから「七夕の演奏動画」を見せて頂き感謝 「笹の葉サラサラ〜」のあの曲だ 今月後半からEYS音楽教室でも教えるので 採譜・譜面作成の時間は減ると思うけれど 生徒さんの「弾きたい」という気持ちには応えられると良いなあ ありがとうございます

母親から豊橋出身の画家、芥川(間所)紗織を教えて貰う。 「芥川」は作曲家:芥川也寸志との結婚時の姓らしい https://saori-100th-anniversary.com/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%A5%E5%B7%9D%EF%BC%88%E9%96%93%E6%89%80%EF%BC%89%E7%B4%97%E7%B9%94 僕も「くくのち」というブラジル音楽デュオをやっていたので 何故か懐かしい(笑)

三部作の最後の曲だが 「鷲と太陽」でなくても 「水」をモチーフとした曲でも良いかもしれない 「風」「火」と続いているから ただアステカ神話のナナワツィンは 貧相でカサブタだらけの男だから イメージしやすい(笑)し、良い題材 勇気、献身がテーマ いずれ作曲したい

ベト・カレッティの”Chegaste”を採譜した リクエストされた曲だから詳細分からないけれど 少しA.C.ジョビンの"Triste"のコード進行を意識しているのかな、とも思う ただ右手親指の音があまり聴こえず 且つ曖昧なテンション・コードが多いので 思いのほか時間がかかったな

三曲目の、八重山民謡の「鷲ぬ鳥節」をテーマにした楽曲だが 作曲がなかなかまとまらない(笑) 「鷲ぬ鳥節」の歌や三線の旋律をカントゥス・フィルムスとして カノンやフーガ的な導入部分を作り 最終的には新しい旋律に移るみたいな イメージを考えているがどうだろう? 試行錯誤ですね

オクタビオ・パスの「鷲か太陽か?」 図書館で借りてきて少しずつ読んでいるが 予想以上に「空観」だった(笑) ナーガールジュナ的な世界観 あと標題からは、アステカ神話のナナワツィンの太陽創造の話や 龍神とも解釈出来る、羽の生えた蛇神ケツァルコアトルを想起する 多重的な宇宙 成程

ジョアン・ペルナンブーコのInterrogandoをアレンジしてみた Sons de Carrilhõesもそうだが 6弦をDに調弦するのが一般的なので 7弦をどう扱うか悩ましくもある とにかく6月を過ぎたら 2020年の時にやろうと思っていたことを もう一度再始動しなければ

生徒さんの祖母さんがスペイン語に堪能ということで スペインの曲を探しているが中々選曲が難しい(笑) でもいずれ「禁じられた遊び」を練習しましょう そう言えば以前KORGの社員の方にレッスンしていた その方はスペインのバスク人だが JーPOPのZARDを弾きたいと仰っていた(笑)

Samba pro Raphaと同じく キケ・シネシの”Alta Paz”も演奏するつもりだ 自分の編曲で 高度な平和、という意味だから時代的に相応しいかと思う イメージとしては 縄文人とも通じる、ヨーロッパ人に攻め込まれる前の 先住民の調和的な世界 勝手な妄想だけれど(笑)

レッスンでハナレグミの「家族の風景」 ああ、自分の父親もハイライト吸っていたなあ、と ウイスキーもたまに飲んでいたな 永積氏とは南烏山のライブバー「マンハッタン南」でセッションした事がある 師匠が同じ清水義文氏だったからだ まさかレッスンで取り上げるとは思いもしなかったが

ヤマンドゥ・コスタ演奏のPorroを採譜している コロンビアの作曲家、ヘンティル・モンターニャの楽曲 (コロンビア組曲No.2) Samba Pro Raphaと共にレパートリーにしたい また生徒さんからエグベルト・ジスモンチの「水とワイン」の宿題を頂いた ありがとうございます

ヤマンドゥ・コスタ氏の”Samba Pro Rapha”の YouTube動画の演奏を採譜・浄書した 動画で運指も確認しているので「完璧だ!」と思って印刷したが 改めて確認するとセーハの記号が抜けてたり 誤字があるのに気付いた(笑) 園芸店でバジルの鉢植えを買ってきた(笑)

生徒さんから アルゼンチンのギタリスト、アグスティン・ペレイラ・ルセナのリクエストを受けて ああ良い演奏、良い音楽だなあと思う 先週お貸しした楽譜が アルベルト・ヒナステラのギター・ソナタNo.1だったとは思えない(笑) 僕はどちらも好きだけれど 作風は真逆かもしれない(笑)

Chama Interior(内なる炎)を書いたけれど やはり前奏曲と後に続く曲を書いて 3部構成にしよう 1部が現世で「透明な渾沌」を描いて 3部が天上界で、八重山民謡を引用した神聖な世界観を描けたら良い まあ長尺な組曲だと実際に演奏するのも大変だけど(笑)