人気の記事一覧

令和6 年4月19日(金曜日)「今日は何の日」かな 昨日のれいわ新選組の山本太郎代表の、セキュリティー・クリアランス法に関する国会質問見事でした。しかも、衆議院で高市早苗大臣に軽く軽くあしらわれた大石あきこ議員の仇を見事に討ったと思います

新型コロナウィルス【04/12~04/13】

国立大合格者の多くが、五教科七科目の地獄を経てきた兵であり、もっと評価されるべきと思っている事と思う。私文をディスるつもりはないが、明らかにコスト配分という技術に適切な評価をして頂けないか?という気持ちを持ってると言われる。自然科学の難しさを叩き込まれても耐えうるのはそゆこと。

1年前

国際関係論を専攻してた友人の昨今の世界への評は、戦争はいつでも起きうるたとい民主国家が増えてもという。政治の大きな転換点になるウクライナ戦争。アメリカによる規律された世界秩序から、米中二大巨頭性へと変わるとき、日本のプレゼンスを如何に経済的に評価するかは時の政権次第だろう。

1年前

本気で改革しようなら、ぶつかり合う権益をまとめ上げ、一つのストリームに持っていく調整力と押し通す力の双方を必要とするとの報道。岸田総理はその為の政治的コストを払う事に及び腰で、いまいちメッセージ性の弱い外形的な言葉ばかり並べる。これは本腰を入れるイメージが出来ていないからか。

1年前

高橋洋一チャンネル。法律論と数学力で論破出来ると鼻息が荒い高橋先生。小西文書で騒ぐ国会に痛烈な一撃。高市早苗大臣ももう少し穏やかにはいられないかな。

1年前

#高市早苗大臣 #答弁前夜の証拠メールを提出の意向 #小西洋之議員の入手した文書の件はいつまで続くのか? #立民は高市大臣を辞職させたら終えるのか? #立民は本気で政権与党になる気はあるのか? #与党が解散総選挙と言ったら立民は慌てふためかないか? #堂々巡りで何も建設的ではない

1年前

高市早苗大臣講演会