人気の記事一覧

「火力高いな~。」という感想をネットで見て、火力とは何ぞや?と思った事がある。自分は軍事に関する知識は乏しく、火力という言葉を初見したとき、調理の工程の火加減の事かと。そういやモチベも知らなかった。モウティベーションという発音をモチベとは何ぞ。言葉の堆積は今を過去にする。

1年前

学歴で判断されるのはヤダという御意見。特に私大の方がそう云う事を口にする場合がある。本当にエンタメ燃料として、好奇心で聞いてくる人もいるが何故就活やイベントで聞いてくるかといえば、貴方が知られてないから。服装や身だしなみチェックのようなもの、だから深く気に病む事もないかな。

1年前

芦田愛菜さんのように、有名になる事は良い事ばかりではないと感じさせる記事を拝見する。仕事をセーブして学業に邁進する選択を一般では肯定的に評する反応は多い。だが、彼女の躍進を阻もうとする勢力が出てこないとも限らない。現に鈴木福君の学業と仕事のぶつかり合いを揶揄する記事も出てる。

1年前

大学入試、クソみたいな問題出す学校は赦せない!って憤る人おるけど、それがええんやないか!マニア系のディープな捨て問や、かなりの応用問があるから、大学の個性が問えるのだよ、という。大事なのは合格点に達する事さね。

1年前

FF16は、ストーリーとアクションのいずれかを選べる。難易度設定がないのも特徴的。画も欧米的な如何にもという感じ。アメリカで売れないと仕方ないからだろうが、露骨になぞるのは些か腑に落ちぬ。FFらしさとは、新しいイメージをたえず創造することであり、迎合するものではない。

1年前

進学校の強みは教育コンテンツの充実ぶりだと思ってる。学校によっては過去問データベースを独自に作ってる学校もあり、一般的な学校とは一線を画する。例えば、受験レースは中学校から既に始まってると言われるが、勉強のいろはから考えれば中学数学から理解しないと、どこかで行き詰るのは正しいかも

1年前

政治の角度付け、という概念を考えるに有りもしない事を記事にするのはチョンボであるという共通の理解を前提にしなくてはならないとは思う。というのも、角度を付けるのは存在する事実について、議論を呼ぶ事で成立するものであり、ない事ある事無分別に書くと、事の本質を見失う。フェアなやり取りを

1年前

シドニー行ってもタクシーのおっちゃんに広島行きたいって言われて、なあんで急に広島に注目が集まってるのか不思議だったのだが、G7サミットもそうだが、オバマ元米大統領の訪問が大きかったんだろうと思ってる。原爆の惨状を体感してるのは広島・長崎の二つの都市で、反核兵器の動機付けには十分。

1年前

現代文を好きになるには、やっぱり点取れればモウティベ上がるっぺ。出題者の意図を抽出する方法は各予備校の解説を聴けばいいと思う。が、先ず文章と問題のペアにおいて、主導権を握っているのは問題側である事は強く言っておきたい。小説、評論の二元軸をどう捉えるか。先ず題意の把握からだ。

1年前

歴史を学ぶ態度、それは学ぶ側の受け止めをも巻き込んで、共通事項の上に成り立つ解釈を聴くのが醍醐味だと思ってる。普通高校日本史・世界史は戦勝国の優位的解釈を披露する場となっているが、時を積み重ね新解釈を取り入れるのがお勉強としての歴史の大義だと信じたい。

1年前

寝ぼけて電話出るもんじゃない。普通に声で寝起きがバレる。私は帰り道、例によってnoteに安倍晋三回顧録の感想を書きたい衝動にかられるが、同じくnoteブロガーのとある方が書かれてる感想拝読して、何故か満足してしまう。安全保障の議論は各首脳の判断がむき出しで評価されるの面白い。

1年前

地域振興するには自助努力だけではお話にならない。先ず予算を確保しないと何も出来ないのが現実だ。この予算もカラクリがあって、規定額を使い切らないと減額される。予算を浮かせば褒められるのでなく、必要な予算を過不足なく消費するのがミソである。

1年前

中高の教育の在り方を問う理由は、受験に適応した教育が出来ていないからと考えるのはやや狭量な見方だろう。受験はあくまで落す為の試験であり、学生の本来知るべき一般教養はやはり学校がカバーすべき。それでも、社会人としての心構えを問うには、教員側の情報収集力も高めなければなるまい。

1年前

日本の半導体シェア率復権に向けての議論が活発化か!?日本の科学技術力が衰退したのでない、というのが高橋洋一さんの認識にある。半導体のパーツ作りは日本の秀でたところ、という反面中々予算が付けられにくいとこが、国の盲点でないか。

1年前