人気の記事一覧

「火力高いな~。」という感想をネットで見て、火力とは何ぞや?と思った事がある。自分は軍事に関する知識は乏しく、火力という言葉を初見したとき、調理の工程の火加減の事かと。そういやモチベも知らなかった。モウティベーションという発音をモチベとは何ぞ。言葉の堆積は今を過去にする。

11か月前

アマプラでレジェバタを視聴するに、流血のシーンに気合を入れる大友啓史さんの拘りがサイコパスにしか見えない。信長の威厳もガタ落ちした本作も少しはキムタクさんの演技に期待できるかと思ったが、芯のない演技は相変わらずで。

11か月前

インドの治安は悪い、と言っても差し支えないだろう。生ものも食べちゃいけないって言われる。空港は安全地帯というが、それでも道を教えにくる知らない人にはついていかないように、という動画もあるくらい不穏なようだ。モディ首相よ、もう少し国内の治安何とかならんかね・・。

11か月前

大阪大学ロシアサークル【Рассвет】2024年始動!!

進学校の強みは教育コンテンツの充実ぶりだと思ってる。学校によっては過去問データベースを独自に作ってる学校もあり、一般的な学校とは一線を画する。例えば、受験レースは中学校から既に始まってると言われるが、勉強のいろはから考えれば中学数学から理解しないと、どこかで行き詰るのは正しいかも

11か月前

政治の角度付け、という概念を考えるに有りもしない事を記事にするのはチョンボであるという共通の理解を前提にしなくてはならないとは思う。というのも、角度を付けるのは存在する事実について、議論を呼ぶ事で成立するものであり、ない事ある事無分別に書くと、事の本質を見失う。フェアなやり取りを

11か月前

シドニー行ってもタクシーのおっちゃんに広島行きたいって言われて、なあんで急に広島に注目が集まってるのか不思議だったのだが、G7サミットもそうだが、オバマ元米大統領の訪問が大きかったんだろうと思ってる。原爆の惨状を体感してるのは広島・長崎の二つの都市で、反核兵器の動機付けには十分。

11か月前

現代文を好きになるには、やっぱり点取れればモウティベ上がるっぺ。出題者の意図を抽出する方法は各予備校の解説を聴けばいいと思う。が、先ず文章と問題のペアにおいて、主導権を握っているのは問題側である事は強く言っておきたい。小説、評論の二元軸をどう捉えるか。先ず題意の把握からだ。

11か月前

歴史を学ぶ態度、それは学ぶ側の受け止めをも巻き込んで、共通事項の上に成り立つ解釈を聴くのが醍醐味だと思ってる。普通高校日本史・世界史は戦勝国の優位的解釈を披露する場となっているが、時を積み重ね新解釈を取り入れるのがお勉強としての歴史の大義だと信じたい。

11か月前

寝ぼけて電話出るもんじゃない。普通に声で寝起きがバレる。私は帰り道、例によってnoteに安倍晋三回顧録の感想を書きたい衝動にかられるが、同じくnoteブロガーのとある方が書かれてる感想拝読して、何故か満足してしまう。安全保障の議論は各首脳の判断がむき出しで評価されるの面白い。

11か月前