人気の記事一覧

頭は使えば使うほどよくなる〜『一生頭がよくなり続けるすごい脳の使い方』〜【9月実用書チャレンジ17、18】

読書メモ0901:一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方

1年前

「聴覚系」脳が育つと、脳全体の成長スピードがアップ

62日目。聴覚系、医学総論。伝音難聴を引き起こす疾患。外耳疾患(奇形、耳血腫、耳性帯状疱疹、外耳道閉鎖、外耳道真珠腫、外耳腫瘍)、鼓膜疾患(鼓膜損傷、鼓膜炎)、中耳疾患(中耳奇形、急性中耳炎、滲出性中耳炎、耳硬化症、耳小骨離断)。格闘家の耳が潰れていたのは耳血腫だったのか。

26日目。聴覚系、高次脳機能障害。耳の構造と機能。外耳、中耳、内耳ときて、電気信号となった音が大脳の聴覚皮質に伝わり聞こえる状態になるまでどのような神経経路を辿るかについて。音を聞いて生まれる気持ちは聴覚皮質から扁桃体への経路と前頭前野への経路が関わってるらしい。に反応。

19日目。聴覚系、高次脳機能障害Ⅰ 2コマ。「内耳」の構造と機能。”内耳は迷路骨包の中にあり、、骨迷路の中に膜迷路が存在している”など、、医学系用語に脳疲労。今こそ暗記パンほしい。「失語症」の定義と原因、症状、生活影響など。全国50万人。孤立、自信喪失、家族の悩み、認知度の低さ。

13日目。聴覚系と高次脳機能障害Ⅰ。聴覚系は外耳・中耳の解剖と構造。中耳は鼓膜で集められた振動を耳小骨がテコの原理で数倍に増幅させ内耳へ伝える。小さい膜や骨が凄い。高次脳では定義とヤスパース分類、解剖図。葉と溝を日本語と英語、部位色分け。コロナ対策で今日から席固定。人数多いのだ。