人気の記事一覧

筆記の恩恵に感謝したいと思う。筆記は人類が知識や経験、情報を蓄積するために、そして考えを保存しておくために発明した記憶装置であり、技法。古代オリエント文明から生まれた。この技法を私たちは受け継ぐことで計り知れない恩恵を受けている。忘れても記憶やアイデアを継承できるという恩恵を。

2か月前

教養と専門性を両立させるという結論

光の世紀が訪れるまでの闘い・啓蒙時代のストーリー

これは大学時代、尊敬するある先生に聞いた話。「どの大学に所属しているかが大事なのではない。その大学でどんな研究をしているかが大事なんだ。近い将来大学の境界線はなくなる。つまり、どの大学にいようが、どの大学の講義も受けられるようになる。本来そうあるべきなんだ。学校は舟のようなもの。

思索メモ・【 テーマ・部屋の暖炉、書物の温もり】

思索メモ・(自己奉仕バイアスとポンコツ原理主義)

思索メモ 3. (テーマ・教育)

古来、偉人たちがなぜ静かな生活を好んだのか。単純な答えではあるけれど、ゆっくりと深くものを考えるのには、やはり静かな環境が適しているからだと思われる。ある程度以上の時間の思索は、遮るような騒音は極力ないほうがいいのかもしれない。自然音がいい。

2か月前

有益な情報であふれた世界?ウソつけ!自分でその真実をみたのか?そもそも、真実とはなんだ?自分で知覚したものだけを真実とするならば、幻覚も真実になる。 「液晶画面が騒いでる 垂れ流したウソ」 ―パスピエ『音の鳴る方へ』 人間、信じたいものを真実とみなすのではなかろうか?