人気の記事一覧

知ってるよちゃんと見てるよ感じるよ来ているだけでハナマルです (学校に来るだけで偉いねっていうのは甘やかしでしょうか。其々何があっても学校に来ている。頑張ってるねって言ってあげて良いと思う。大人になると仕事に行くのは当たり前ってなっちゃうから、忘れたくないね、この感覚)

6日前

「よっこいしょ」重い鞄にたくさんの勇気も詰めて家を出る朝 (鞄重そうに登校してるなぁと思うと同時に、きっとあの鞄の中にはたくさんの「よっこいしょ」の気持ちも詰め込んでるんだろうなぁと思ったりする。)

6日前

飛び込んだ枕抱きしめニヤけ顔モゾモゾピタッ…ぐぅすかぴー (土日の疲れを持ち越して登校。一通り大変だった話を聞き、こちらからも体調管理の話をしてから1時間休養することに。もうね、寝たかったんだろうね笑。枕の高さと顔の位置ががフィットするところをさぐれば…すぐに…夢の中へ…)

2週間前

転生後花から炭へ香り変え寝返り転がる串を眺める (美容院で髪質改善トリートメントをした帰り道、美味しそうな香りがしたので、焼き鳥を買って帰ることに。注文をしてから焼いてくれるのだが、焼くまでの間、道路の端で待ちながら、串を眺めている。おしゃれな香りから、美味しい匂いに笑)

10日前

「紙くれる?」 出した右手は君からの熱い握手で ぶんぶんぶん (視力検査の記録が間違ってそうな生徒。呼び出し兼記録用紙を渡して、放課後に来てもらい再計測。視力がCからAに!!本人、結果がAとCでかなり落ち込んでいたらしく、嬉しくて思わず握手だと思ってしまったようで…ほっこり)

2週間前

冷える朝ほっこりの素足元へ「生徒来るまで かくれてるのよ」 (冬の朝、保健室はシンと冷えています。ベッドでお休みをする生徒のために、湯たんぽを忍ばせておくのが、冬の出勤後のルーティン。おそるおそる足を入れた生徒が、「わぁ〜^^」と言ってくれると嬉しいです。)

2週間前

窓ごとに空の景色は違うから君だけの青探しておいで (晴れた日「教室に行きたくないなぁ」と保健室の窓を見ている生徒。どれも同じ四角に見えるけれど、見える景色に同じものはないよね。決められた枠組みはなかなか手放せないけれど、どこを見るか何を見るかは君が決めて良いと思うんだ)

2週間前

ハードルに 躓き擦りむき 立ち上がる ひじひざ手のひら 努力のバッチ (ハードル走って、一度に何台も飛ぶのだけど、走り切るまでは離脱できない。最後、肘膝、掌、傷だらけになって、やっとで立ち上がって、水道で砂を洗い流して…。保健室で絆創膏というバッチを手に入れる。よく頑張ったね)

7か月前

保健室 窓に張り付くミニオンズ小学生が校内巡り (入学してくる小学生が体験に来て、校内めぐり。保健室の窓ガラスの向こうにたくさんの顔が張り付いてこっちを見ている。会釈をして、わーわー言いながらにこにこ手を振ってくれるから、こちらも会釈をして手を振り返す!4月大変だけど楽しみ!)

1年前

#養教あるある短歌 をつくる

1年前

スポ振の書類締め切り明日やのに一度にぎょーさん出してきはった (明日の10時までなのに、なぜ今朝出す?なぜ一度に何ヶ月分も出す?確かに締め切り今日までと言ったけど…あ、記入漏れ…詰んだわー…とか思いながら入力しつつ確認の電話しなきゃ!次の月締めだと給付遅れるからなぁ…)

1年前

打ち明けぬ覚悟辛いと知りながら君はこの巣を旅立ってゆく (なんとなくこちらはわかっている。気づいている。想像している。でも、聞いたら君の何かが崩れてしまいそうで、臆病な私は様子を窺い待っている。もうすぐ卒業なのに…っていうシチュどんな事柄にもよくある話で保健室も例外じゃない。)

1年前

冷湿布角をまぁるくカットする誰も気づかぬ私のこだわり

1年前

「先生、気持ち悪いです」「私は気持ち悪くない」お決まりコント (保健室のドアを開けていきなりこう言う生徒がいるので、緊急時でなければ、「私は気持ち悪くない」ときちんと伝えている。ちょっとしたことだけど、言葉を上手に使ってコミュニケーションをするのは大切なことだと思うから)

1年前

不安なの?こちらにおいで大丈夫スタンプ押してあげるから、ポン! (みな、不安だったり寂しかったり…自信なかったりして。大丈夫スタンプが欲しいんだと思います。子どもも、大人も。保健室には、特に理由がないけれど大丈夫スタンプをもらいにくる子も沢山います。)

1年前

宿泊の救急バッグにこれでもかと無事を祈る思いも詰めて

1年前

宿泊前の養教が、これでもかと詰めるもの

1年前

ここもだめ、あっちもこっちも、これもだめ…検診組み込むパズル無理ゲー (新年度の年間行事予定が出てから検診をいれてくのだが、行事と校医都合と業者都合と曜日と…って、何この茨の道!皆の予定が絡まっておる!この無理ゲーをクリアして新年度を切り拓く私たち養護教諭はマジ剣士、マジ勇者)

1年前

絆創膏型のチョコ見て「これで心の手当てしますね」とはにかむ

1年前

教室があるから保健室があり担任いるから養護がいるの (教室が全てではないし保健室が全てでもない)

1年前