人気の記事一覧

認知症と糖尿病。関連が深いそうです。現場にいる時も、認知症状のある方は、糖尿病(その予備軍)の方が多いなと感じていました。調査によると、アルツハイマー型の方は、認知症状が出る10年ほど前から糖の取り込みが悪くなっているとのこと。糖尿病になってしまうとグンと認知症状が進むんですね

物忘れが始まり、頻繁にこけてしまうようになったAさん。家族は「認知症が始まった。もうだめだ」と落胆。周囲のすすめで受診することに。結果、水頭症という病気と判明。治療で、私たちも驚くほどシャッキリなAさんに!このまま介護生活突入か?とはならず元気になった実例でした。早期受診大事!

アルツハイマー型認知症と糖尿病の関係が深い!糖尿病は1型と2型があり、2型は生活習慣の影響が大きいタイプです。アルツハイマー型認知症の方の80%に2型糖尿病がある、という報告があるそうです。なのでアルツハイマー型認知症のことを、3型糖尿病・第3の糖尿病という研究者も!食生活は大事