人気の記事一覧

認知症って発症すると治らない。がんでも治る場合が増えたのに。できればかかりたくないな。そう思ってませんでした?生活習慣病の1種と言われていることを知ってましたが、私も治らないと思っていました。リコード法というのを知り、これは素人でも取り組める内容もある!とワクワクしてます。

認知症と糖尿病。関連が深いそうです。現場にいる時も、認知症状のある方は、糖尿病(その予備軍)の方が多いなと感じていました。調査によると、アルツハイマー型の方は、認知症状が出る10年ほど前から糖の取り込みが悪くなっているとのこと。糖尿病になってしまうとグンと認知症状が進むんですね

物忘れが始まり、頻繁にこけてしまうようになったAさん。家族は「認知症が始まった。もうだめだ」と落胆。周囲のすすめで受診することに。結果、水頭症という病気と判明。治療で、私たちも驚くほどシャッキリなAさんに!このまま介護生活突入か?とはならず元気になった実例でした。早期受診大事!

「認知症」は症状。病気ではないんですね。(ついつい発症って言っちゃうけど)記憶障害などが出てくるってことですが、それを引き起こす病気は70以上あるそうです。アルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症や脳梗塞や脳出血などが多く、8割以上。中には治療でスッキリと治る病気もあるんですよ