人気の記事一覧

中国がコロナゼロを意地でも断行しようとする。何しろPCR検査費用が軍事費より上回るくらいだから。だが重要なのは重症者への管理対応であり、数だけの問題ではない。忘れぬべきはインフルエンザの方が年間の死者数は多いという事。

1年前

自分で稼いで自分で食う。資本主義経済とはかような人の性質を問う。だからこそ稼げない人や動けない人に介助が当然行き届けられねば、穴の開いたバケツを使ってるようなものだ。強く生きる、それは錯覚で誰もが悩み苦しみながらも這いつくばる。B'zの歌詞にありそうなフレーズやがな。。

1年前

早稲田の政経学部が何故数学を入試科目に加えたか色んな意見が出てるが、総じて妥当な判断だったと思う。経済学を学ぶのに、数学が全く使えないとなると学習に支障が出る。寧ろ経済学を文理融合の科目と置くなら、数学は今まで以上に必須科目となるのかもしれないな。

1年前

明日の内閣改造で高市早苗政調会長が経済安保相に内定の件。高市さんの人気を内閣に取り込みたいという思惑との声もあるが、実質どこまで通用するかは不透明。経産相に関しては萩生田氏から西村氏に交代。鬼門は防衛相に誰を据えるか、である。台湾有事の可能性や北方領土の一方的支配への対抗など。

1年前

この猛暑で凄まじい昼食買い出しという強制イベってありなん??

1年前