人気の記事一覧

そういや今年の6月11日で、カプコンは創業から40年。ちなみに社名は「カプセルコンピュータ」の略。 対戦格闘ゲームという一大ジャンルを築いた『ストリートファイター』シリーズや、『ロストワールド』『バース』といったシューティングゲームには世話になったなぁ。😲

ついに四井浩一さんからサインを頂けた話

1年前

「精神的続編」、クリエイターとしてもゲーマーとしても積極的に使っていきたい良き言葉。😏✨ #声に出して読みたい日本語

この世界は、支配者によって「呪い」をかけられている――「欲せ、争え、そして奪え」と。 そして奪われた者は絶望し、憎しみから新たな争いを生む。 我々は奴らの悪しき野望と斗わねばならない。 https://note.com/shinshinohara/n/nb238abba1bab

ストライダー飛竜タイプの二次創作『スマッシャージェミー』とその主人公『ジェミー・ストライダー』

せりふライフハック その4

メガドライブ ストライダー飛竜 | ゲーム本体/ソフト | オークション モバオク #メガドライブ #ストライダー飛竜 #モバオク #mbok http://t.co/VbuYXMzyLX

スマホって気温高いとバカになる。猛暑の中調べてたら画面が真っ暗になって動かない。調べなきゃいけない事あんのにどうしてくれんだと思ったが、先ずは涼しいとこ行くのが先決だぎゃ。

1年前

最近の読売には失望してる。岸田政権への肯定的な態度が強すぎる。メディアとしての体を疑わんばかりだ。ナベツネ会長が後ろ盾になっているとの噂もあるが、事実この数か月の岸田政権のやり方は法治国家ではなく放置国家である。

1年前

自分で稼いで自分で食う。資本主義経済とはかような人の性質を問う。だからこそ稼げない人や動けない人に介助が当然行き届けられねば、穴の開いたバケツを使ってるようなものだ。強く生きる、それは錯覚で誰もが悩み苦しみながらも這いつくばる。B'zの歌詞にありそうなフレーズやがな。。

1年前

早稲田の政経学部が何故数学を入試科目に加えたか色んな意見が出てるが、総じて妥当な判断だったと思う。経済学を学ぶのに、数学が全く使えないとなると学習に支障が出る。寧ろ経済学を文理融合の科目と置くなら、数学は今まで以上に必須科目となるのかもしれないな。

1年前

明日の内閣改造で高市早苗政調会長が経済安保相に内定の件。高市さんの人気を内閣に取り込みたいという思惑との声もあるが、実質どこまで通用するかは不透明。経産相に関しては萩生田氏から西村氏に交代。鬼門は防衛相に誰を据えるか、である。台湾有事の可能性や北方領土の一方的支配への対抗など。

1年前

この猛暑で凄まじい昼食買い出しという強制イベってありなん??

1年前

10~14日のFPSは四井浩一監督『ふたつの環』(1985年度) (略) 四井監督の代表作にゲーム『ストライダー飛龍』『キャノンダンサー』等 https://twitter.com/info51596118/status/1456813736371523588 関東圏だったら是非観たかった。ちなみに四井さんは『追悼のざわめき』で照明を担当しています。

2年前

【UMVC3】ヴァジュラアシ対策復習

自分の記憶に残るメガドライブのゲームまとめ