人気の記事一覧

★【障害児イクメン】立位台の適合チェック装具診に業者も日程OKです。 利用者負担金¥23,320の支払いもクレジットカード決済の予定です。 書類、印鑑も確認したので、残りは大型タクシーの予約です。

【障害児イクメン】立位台の装具診で医師から基準外補装具のOKをもらう

★【障害児イクメン】障害児用バギー(車椅子)の納品が7月末に決まりました。 定期検診と装具診の同時受診が不可のため、別途装具診を予約しました。

★【障害児イクメン】今週はイベント盛りだくさん(^ ^)。 ✅「保育所等訪問支援」の契約、育児相談 ✅リハビリ(PT、理学療法士) ✅整形外科受診(装具診:装具の仮合わせ)

★【障害児イクメン】装具診❶型取り

★【障害児イクメン】仮合わせの装具診。 短下肢装具のかかとに厚みをつける。 かかとが硬く足が接地しないためかかとの厚みを増やしました。 日々一緒にいると異変に気づきにくいので医師のチェックありがたいです。

★【障害児イクメン】立位台の装具診(受け入れチェック)の予約が取れました。 運よく12月末に予約できました。 装具業者さんも都合がつきました。 障害を持つ子どもにとってステキなクリスマスプレゼントになりそうです。

★【障害児イクメン】立位台(姿勢保持具)の試乗完了。 直前にオムツが横モレし、ズボンなしのジャンパー姿になる。 業者が病院内の場所を間違える。 2つのハプニングがありましたが、無事終了。素晴らしい立位台でした。 次回は10月に装具診を予約した。医師に立位台作成の許可をもらう。

★【障害児イクメン】障害児用バギー(車椅子)の納品連絡がありました。 先生と業者と日程調整して、装具診を予約です。 装具類は、半年かかると思った方がストレスにならずに済むことを学びました。

★【障害児イクメン】装具診❷仮合わせ(試着)