人気の記事一覧

陸_体調改善

体調、良くなってきた

11か月前

【大阪府コロナ指標(3/7)】 1/12以来の少ない水準にまで新規感染者数が減少しました。陽性率も今日分は11%ということで、少しずつとはいえ改善が進んでいます。ただ病床使用率は引き続き高い水準が続いているので、対策を続ける必要があります。

【大阪府コロナステージ指標(9/23)】 緊急事態宣言の期限まで1週間となりました。新規感染者数も減少を続け、病床使用率も改善に向かっています! 増加比も0.5倍を切るまでになりましたが、ここから減少ペースが鈍化してくる可能性があるので、引き続き対策を行っていきましょう

【大阪府コロナステージ指標(9/13)】 今日も殆どの指標が改善しました。今日の政府発表で2回の接種完了が全人口の50%を超えました。急激に縮小している第5波をさらに縮小させ、第6波を発生させないためには、ワクチン接種後の基本的な対策を続けることが大切です。

【大阪府コロナステージ指標(9/16)】 大阪府が感染収束次第GoToイートを再開するとの報道がありました。政府の行動指針案にも1グループあたりの人数制限を緩和するとあります。経済活動の再開に向けて動き出していますが、あくまでもWithコロナが前提であることを忘れてはいけません!

【大阪府コロナステージ指標(9/17)】 新規感染者数が多く出る週後半でも3桁になる日が出てきました。陽性率もステージ3未満まで1%を切ったほか病床使用率も50%に近づいてきました。 衆議院選挙が近くなった今、次の政権がすべきことはまず医療提供体制の改善と経済再生です!

【大阪府コロナステージ指標(9/18)】 療養者数の減少により入院者数も減少しています。府としては臨時医療施設の開設&行動制限緩和の実証実験参加&収束後のGoToイート再開などを表明しています。いざ失敗してもそれを糧に案を発信し続けるだけの度胸とリーダーシップが大切だと思います。

【大阪府コロナステージ指標(9/14)】 9月もはや半月が過ぎようとしています。これから本格的な秋冬に向かっていきますが、ワクチン接種率の上昇を武器に去年とは違う生活を送りたいものです。いよいよWithコロナの実験が始まっていきます。

【大阪府コロナステージ指標(9/15)】 新規感染者数がようやく4月の第4波を下回りました!宣言解除まで2週間を切り、行動制限緩和の実証実験を来月に控える中、各指標を最大限に改善させておく必要があります。そうしなければ11月以降の本格的な行動制限の緩和は先送りの可能性があります。

…泣いた。

日経の雑感|CPIがインフレの鈍化で景気を停滞させる利上げが休止するとの期待が強まっている(2023.6.15)

【大阪府コロナステージ指標(9/24)】 今日は前日が祝日であったため、新規感染者数の減少幅が大きくなりました。来週に期限を迎える緊急事態宣言ですが、10月以降一部地域から社会が緩和の方向に向かうため、それまでに少しでも改善された状態に持っていくことが重要です。