人気の記事一覧

3段階で進められた御譲位の儀式?──所功「光格天皇の譲位式と『桜町殿行幸図』」を読む(2017年8月17日)

3週間前

再考。誰が「女性宮家」を言い出したのか──所功教授の雑誌論考を手がかりに(2012年02月26日)

3週間前

言葉が独り歩きする「女性宮家」創設論──所功教授の「正論」3月号論考を読む(2012年02月05日)

3週間前

所功先生vs高森明勅先生「場外バトル」を解きほぐす補助線──4月21日の有識者会議「レジュメ+議事録」を読む 番外編(令和3年5月29日、土曜日)

1か月前

所功先生、「女系容認」派からの華麗な転身はなぜ?──4月21日の有識者会議「レジュメ+議事録」を読む 2(令和3年5月17日、月曜日)

1か月前

現代史的追及が甘い「女性宮家」反対派の論理──政府が皇室の歴史と伝統を顧みないのはなぜか?(2012年7月8日)

2週間前

「斎藤吉久のブログ」令和3年上半期閲覧数ランキング・トップ10

〈短期集中連載〉「女性宮家」創設賛否両論の不明第1回 歴史とどう向き合うのか──「女性宮家」のパイオニア所功教授の場合(月刊「正論」2012年12月号)

2週間前

混迷する「女性宮家」創設論議の一因──古代律令制の規定を読み違えている?(2012年3月18日)

3週間前

「女性宮家」創設の本当の提案理由──政府関係者はきちんと説明すべきだ(2012年3月11日)

3週間前