人気の記事一覧

民のために祈られた歴代天皇の「大御心」 by 阪本是丸──氷川神社御親祭150年記念講演の資料から 2(2018年7月10日)

1か月前

永禄3年(1560)1月27日は遅れていた正親町天皇の即位式が行われた日。後奈良天皇の崩御に伴い践祚したが朝廷の財政は逼迫しており即位の礼が行えなかった。2年以上経過して毛利元就らの金銭援助によりようやく実現。その後は天下人の信長や秀吉が財政援助し天皇権威が彼らの後ろ盾となった。

母には二たびあいたい

八百万の国の「仏教」とは何か?(後編)ー先生のための『和の国・日本国』講座㊻ー

天文21年(1552)11月18日はフランシスコ・ザビエルが広東の上川島にて46歳で亡くなった日。カトリック教会の宣教師として日本にキリスト教を伝えた。天文18年8月に薩摩に上陸し京で天皇や将軍への拝謁を請願するも叶わなかった。周防や豊後で2年余りの宣教を行い日本を離れていた。