人気の記事一覧

先日リスキリングに物申す人のnoteを見たが、知的怠惰な輩で色々察した。改めてこの記事読んで出直せよ。🤔 https://note.com/funaschon/n/ncc70b1cff811 https://comemo.nikkei.com/n/n56308207ddd6

学ぶことと習うことの違いについて

『7つの習慣』の著者スティーブン・コヴィーは、効果的な学習方法の一つに「得た知識を48時間以内に他者と共有する」ことを挙げている。知識は発信や実践を通してこそ血肉に変わる。 頭が良くなりたいなら|Takashi Suda / かんた https://note.com/sudatakashi/n/n3cbfcb87e576

馬鹿とは頭が悪いことではなく「学習と理解を拒む」ことである。 己の知的関心や学習姿勢の欠如を他者の発信力不足や情報量過多のせいにして、その本質や真実を知ろうとせず、未知の存在や叡智を「謎」のまま意識の埒外に封じ込める態度だ。 https://note.com/ochyai/n/n1fb202249b60

私は基本的に外来語や専門用語の語義をきちんと解説する一方、読者諸氏にも「ちゃんと本読め、まず調べろ」と要求している。 単なる下知や啓蒙ではなく、互いに知性を高め合う間柄でありたい。 カタカナ横文字やめね?|ベンジャミン・サンタマリア https://note.com/benjaminst/n/n6c209cee450b