人気の記事一覧

8/2 ピアノ [右肩腱板損傷日記 16]

2年前

大きな声を出さずに諭す。

3年前

きゅーかんばーの転びがちライフ けん玉とヨーロッパ

子どものイタズラをやめさせる方法

3年前

今日も冷蔵庫を頻繁に覗いては、野菜、ウインナーを取り出してテーブルとか絨毯の上に並べる息子。冷蔵庫は彼にとってはバカでかいおもちゃ箱なんでしょう。そもそも本物の食材とままごとの食材の区別がついているのか怪しい…ミョーにリアルな食玩とかありますし(;´д`)

今日は冷蔵庫から豚肉を出してきて、おもむろにちぎって生で食べようとした息子。びっくりしてひったくって取り上げました!(◎_◎;)チーズとかジュースとか、ウィンナーならまだわかるけど、さすがに生肉にまで興味を示すとは想定外でした…(ーー;)

何も入っていない状態で、息子が電子レンジの温めボタンを押すので、慌てて私が止める→また息子が押す→私が止めるの激しい攻防戦が最近繰り広げられます。そこについにオーブントースターも加わり、戦場が拡大された…´д` ;防衛に失敗すれば火事ですよ?絶対に負けられない戦いがそこにある!

CD-Rのスピンドルケースを持ってきて、おもむろにぶちまける息子…。同じような形や大きさのものがたくさんあるのが好きなようです。他にもビー玉、おはじき、将棋の駒、碁石 etc.…とにかく並べたりして遊びます。

またトイレが詰まった。 次男、もしかしたらしめじと椎茸を便器に入れて流そうとしたのかもしれない。 冷蔵庫にあったはずのそれらがなくなってるし、トイレのゴミ箱にしめじの袋と椎茸のトレイが捨ててあった。 これ、自然に溶けてはくれないよなぁ?