人気の記事一覧

+4

RKS47ノート網代2「二ツ岩の伝説」

山県市か桑名市か! 大桑城と書いておおがじょう、金鶏山、山頂に天守閣?、低山登山、桑名城、本多忠勝、蜻蛉切、伊勢大橋、弾痕、という雑談。 stand.fm:https://stand.fm/episodes/63eb7013a5b4aa11427e267b YouTubeラジオ:https://www.youtube.com/watch?v=fyYe7kUbiL4

どうした!大桑城

本能寺の変 斎藤道三の下剋上 2 159~160 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

本能寺の変 1582 斎藤道三の下剋上 1 158 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

アラフィフ男子必見!山歩きとお城と歴史の欲張りセット☆小城山(金鶏山)

「土岐頼芸の舘」ってどこ?