人気の記事一覧

PCの使い方を覚えるのは、Avivaにでも行けば出来るだろうけど、専門分野の知識を得るにはやっぱり専門書でも読まないと話にならないものだから。しょうがなく色んな本を読むんだけど、一番はやはり良い先生に出会う事だと思ってる。学部ではホントに先生に恵まれたところがある。人の手間が要る

1年前

スポーツジムに通う事のメリットは、普段とは使う部位も意識も違うから、いい気分転換になるという事だと思う。身体を使うのはどうしても億劫になりがちな、インドア派にとってもストレッチと筋トレは不可欠な構成要素だ。特に大事なのがストレッチで、柔軟性がないと思わぬケガをする。身体が資本。

1年前

最近は自分がド文系に染まってきたように思う。今だって公式見てもはて?何だっけって時々なるのが怖い。普段見てんの活字ばっかだもんなあ・・。。ま、とりま俺は深く考えんがね。。

2年前

知らない恥。知ってる孤独。 知りすぎてると孤独という事は多くの人が経験済みではないだろうか。矛盾してるようだけど。例えば、「三谷幸喜好きなんだよね~。」「えっ?じゃあラヂオの時間知ってる?面白いよね?」「いや、知らないんだけど」の時の孤独は何とも言い難い寂しさを覚える。

2年前

筋トレで大いに筋力を増大させようと思い切ってジム通いをするも、いつも半端な結果でしょげてるそこの俺、筋力アップはそう甘いもんじゃないぞ。心肺機能の強化にトレーニングを続けるのは苦行。だから、いつも二十分程度でストレッチを終わらせ、良くほぐした後で、ランニングさ。

1年前

『アトムの童』視聴。TBSらしい圧倒的権力と在野の志士達といった趣か。山崎賢人さんも気鋭のゲームクリエイターの役どころをキッチリ演じていたと思う。ゲームの開発をめぐって権謀術数の中、面白いゲームとはアイデアだ!と言い切る主人公にこれまた共鳴するアトムの社員達と新社長。楽しみだ!

1年前

夢や理想が簡単に叶うと思う人は見かけないが、夢がすぐに見つかると思う人が存外多いのが気になる。noteでも大学生らしき人たちが~になりたい!とかこれが好きだから働きたいとか沢山記事見かけるけど、夢は簡単には見つからないよ。寧ろ苦しんでもがいた先に漸く少し光明が差すくらいで。

2年前

物理やってるときが救われるとかいうガチな受験ジャンキー野郎が俺の同期にいたけど、そいつは理科系のコアな参考書マニアだったので納得。勉強やってて救われるって相当リアルに苦しんでるんだなって今振り返ると思う。てなわけで、大受は世紀末だなという結論に至る。ケンシロウみたいな奴ばっか。

2年前

日本史を体系的に学ぶと、国家の抱える矛盾や誤謬も理解出来る。それは所謂江戸時代に還れとかいう戯言をぬかす人に真っ向から反論出来るようになる。

2年前