人気の記事一覧

【人の価値と自分の価値】人の価値観に惑わされずに生きる方法✨

ADHDの私は『興味のありなし』で熱量があからさまに異なります。 TVなら、好きで興味のある番組は必ず観て、興味がなければ徹底的に観ない。正直驚かれます。上記は『ADHDだけ』とも言えませんが、他人の考えを尊重できない(=私が苦手な)人は、勝手にイライラし、最後は離れていきます笑

2年前

私が多動衝動性ADHDで良かった点は、世の中の様々なことに興味を持ち、”知識”を吸収し、”知恵”にするのが得意な点です。 「一つのことにじっくり取り組む」のは苦手ですが、好奇心の高さで知識を増やし、物事を俯瞰して広い視座で見れば、じっくり取り組む人とは違う結果を出せると考えます。

2年前