人気の記事一覧

娘の遊び方が激しくなってきました。 椅子に登るのは当たり前、お水が入った箱にももちろん登る。今日は炊飯中の炊飯器の蓋を開けて、その熱さに驚きギャン泣き。火傷しなくてよかった…。 どれだけガードを固めても乗り越えてくる。そろそろ手が届かないところが無くなってきたし、参った…。

声枯れと喉の痛みは治ってきたけど、代わりに咳と若干のゼーゼー感が出てきたので病院へ。娘は最初自分と勘違い、その後私の腰にギューっと捕まって目をうるうるさせて先生を威嚇😂母ちゃんのために泣いてくれたのか?ありがとう。喘息と言われたことはないけど、多分その予備軍の予備軍にはいる。

じゃ?¿Ya?

母との会話 「非常袋用意せんとね」 「私(knk)少しずつ用意しとるよ」 「えらいなぁ」 「でも子供用のが難しくて。レトルトはあるけどお米がなかなか」 「確かに。私(母)は小麦が入ってないものを探して置いとかんと。これもまた難しい」 メーカーの方、小売業の方、おねがいします。

娘は人見知りで大泣きすることは少なく、黙って相手を見ないようにするか、超遠距離から相手の動きを観察するタイプのよう。人見知りしない賑やかなタイプかと思ったら意外とそうでもなくてびっくり👀 最近は支援センターでも端っこで遊んで、人がいないとはしゃぎ出すし…これも成長?

今日で仕事納め。この3ヶ月、私もだけどみんなよく頑張った!母に預けられても旦那とお留守番でも泣かずに待っていた娘。旦那は家事をしながら離乳食作って食べさせるようになったし、毎週面倒を見てくれた母には感謝しかない。年内最後の一人ランチは中華セットで締め。チーズ小籠包が最高でした。

一昨日、家の目の前にチェーンの寿司屋さんができたので今日家族で行ってみました。問題なく美味しかった(失礼な言い方)。ただ、うちの1歳4ヶ月児が大変。机にあるもの全部落とそうとするし、貸してもらった子供用スプーンは投げるし…しかしかっぱ巻きと茶碗蒸しで静かになりました。

利き手ってどうやって決まるんだろう?

昨日今日と娘のお昼寝がいつもより短く、しかも私のお昼ご飯の時間と被ったため私は2日間ほぼ休むことなく動き回り、何となくへとへとです。 こう言う時は早く寝るに限る…のに、仕事は溜まってるし、今読んでる本が面白くて続きが気になるし…短時間で元気になる回復力がほしい!!

1歳児って、謎

今日は娘の機嫌が何となく悪いなー鼻水も凄いなーと思ったら、現在発熱!わぁ!食欲もなかったししんどかったのか…しかし、明日私は仕事で、娘は旦那とお留守の日。待てるかな?それとも私は休むべきか…とりあえず朝熱が下がっていますように…。

数年前までは余裕でこなせていたタスクも、最近目に見えて体力が続かない。自分のことだけに集中していればよかった独身時代と一歳児を抱えた今では自分のことに割ける時間も段取りも違う(何より自分が年取った)。無理なく無駄なくこなす術を身につけなくては。

たっぷり昼寝して、体力が戻ったのか元気に遊び始めた娘(本日発熱中)。 まず最初に手に取ったのが『30歳からの人生リセット術』。かなり真剣に眺めていました。 寝てる間に何か思うことがあったのだろうか?笑