人気の記事一覧

大中小鉢と中小皿。 元々は懸賞マニアの叔母から、いただいたもの。 季節の花四種で揃い。

大皿と小皿。 懸賞マニアの叔母から、いただいたもの。 華やかな柄で、気分があがる。

こちらも、百均の豆皿。 猫がポイント。

薄水色と青白磁の間くらいの色合いが涼しげな小皿。 甕覗(かめのぞき)という色かな?と、色の名前を調べるのはとても楽しい。 神奈川県民ホールの骨董市で購入。

2週間前

ジャグ。 湯冷ましや茶海にも。 横浜の元町商店街、青に惹かれて購入。

1か月前

ピッチャーと小さなグラス。

1か月前

コンポート皿。 アイスクリームやゼリーを盛り付けるのも良し。 王道で飽きの来ないデザイン。 東京のよみせ通り商店街で購入。

1か月前

卵形?の皿。 神奈川、元町商店街から少し離れた陶器の店で購入。

1か月前

グラス。 尾道の、猫をモチーフにデザインした品物を扱っている猫グッズの店で購入。 多くの猫に出会えた街。

1か月前

某コラボカフェの記念グラスで炭酸水。 暑い。

1か月前

小鉢。 ……茶碗? おそらく四客セット。 欠けた色を思う。 などという楽しみも、Googleレンズがあっさり解消。 (※小鉢で良いのか、確認のため検索) 便利なようでもあり、答えの無いことを楽しむ機会が少なくなったな、と思わないでもない。

1か月前

ひな祭り。 その昔、京都で購入した小さな雛人形。 せっかくなので、置き場所を確認しながら配置。 こんなに小さいのに、きちんと役柄を描き分けてあったことに驚く。

3か月前

多分、酒器。 すっとした縦の縞が、格好良い。 繕いも味があって良し。 有楽町国際フォーラムの骨董市で購入。

3か月前

お菓子のパッケージ。 箔押しやエンボス加工、個性的なカッティング等々面白いデザインが多い。 こちらのシリーズは、いつの間にか新しいパッケージになっているとか。 近所のコンビニ、ドラッグストア、スーパーでは発見できず。

4か月前

茶杯。 春色が綺麗。

3か月前

シャーロック・ホームズ、明智小五郎、水戸のご隠居さん。 この役はこの人……!と思うほどに、刷り込まれた感。 もちろん、新しい解釈も新鮮で良き。

4か月前

蓋碗。 ささっと中国茶を淹れる所作、手慣れた風が素敵だな、と。 個人のお茶屋さんで購入。

3か月前

来客用の湯呑……茶碗。 家庭訪問で使うか使わないか、程度のイメージ。 偉い訪問客=教師、という昭和の話。

3か月前

アリスのティーセット。 カップ&ソーサーに、ティーポットも有り。 シャーロック・ホームズと並んで、不思議の国のアリスも英国に縁のある文学だな、と。 マザーグースも。

4か月前

末広がり。 朝焼けの富士を見て、「赤富士…!」と感動した記憶。 この角度は、なかなか新鮮。

5か月前