人気の記事一覧

飲食店でクレームを入れるのはあまりお金を持っていない人の方が多いようだ。選ぶお店の質の違いもあるのだろう。投資・資産運用の世界でも同じだと思うが、リスク許容度の差によるところも大きい。また、お金持ちほど簡単に心が折れない。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/11031

幸福とは何か、それを手にするために必要な2つの条件

3年前

ご褒美でやる気を出させることが無意味どころか有害である理由

3年前

クラウドファンディング

【手放せるモノの総量を増やしていくこと】

お金持ちはあまり物を持たないミニマリストが多いが、一つ一つには拘りがあり長く使える物を購入する傾向にある。一方、お金に苦労する人は物が捨てられない性格が多く、それは即ち、選択・決断や整理ができない”マインド”に繋がる話だと感じる。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/9355

なぜ世界から争いは無くならないのか?怒りという感情を捨てられない人類

3年前

マインド富裕層とは何か?その定義について

3年前

運とは何か。タイミングの悪さの真相とカルマについて

3年前

自称コミュ障のままでいいの?リア充になれない人の特徴と改善方法

3年前

神の正体。すべての議論に終止符を打つ答え

3年前

東洋思想の素晴らしさに気づかず西洋文化に夢中になる日本人たち

3年前

生きるのが辛いのは幻想。ストレスから解放される究極のテクニック

3年前

幸福の定義。悪質なビジネスでお金持ちになっても幸福になれない理由

3年前

お金はあなたの発想を変えれば舞い込んできます。 八百屋、魚屋、肉屋さんに何故お金を支払うのですか?商品を買うからですか?もしそう考えていたなら当たり前の日常過ぎて感覚が麻痺しています。 お金は感謝を見える化する道具です。 自分の代わりに八百屋さんが野菜を準備してくれるのです。

あなたは幸せですか? 幸せだと即答出来ない理由はなんでしょうか? 理由は様々でしょうが、果たしてそれらの理由に執着する必要があるのでしょうか? よくよく考えてみて下さい。 あなたの人生に大切な事はどれくらいありますか?大切じゃない事ばかりに時間を割いてないでしょうか?

牛フィレ肉の赤ワイン煮込み

今朝も息子が大泣きで目覚めました。 元気に主張が出来る彼の生命力に感動です。外は雨。秋の身支度。季節も変われば空気が澄んできてまた人々に恵を与えてくれる。 様々な表情を見せて貰えるのは活力に溢れる生命の営み。 それらを感じられる感受性を授けて 貰えた事に感謝! 今日も一日最高!

お菓子をあげる▶感謝される お菓子を頂く▶自分のお気に入りを次回差し上げる お返しを共通価値(お金)に置き換えたのがビジネスの基本です。 相手への感謝があれば気持ちよくお金も支払えるし感謝されればお金も喜んで受け取れます。そのサイクルは感謝のサイクルなんです。

富裕層や資産家は面白いと感じる事に投資や出資をすると言われる。面白い事って何?ギャンブル的に脳を刺激を求める意味ではなく、興味深いと考えた方が良いだろう。投資の世界では、日本にいながら海外に資産を移せるのも面白ポイントと言える。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/11156