人気の記事一覧

政治とカネ?政治はカネ?

「日本保守党(百田新党)」が生まれたが、今後の政局はどうなるのかしら?

ビジネス保守は象徴推し。使い捨て人間天皇制 「この地位は主権の在する国民の総意に基づく」=日本国民の誰にも好かれる「立派な方」になることで天皇皇后でいられる。国民に嫌われないためには何をしたらいいのか何を言ったらいいのか、それが「国民統合の象徴」としての天皇の涙ぐましい努力と工夫

ITビジネスアナリスト深田萌絵氏が保守系言論人・メディア、自民党・維新の会を敵に回して独自に発信している。確かにビジネス保守(保守を商材とする実はノンポリな商売人)多いですからね。自分の言いたいことを発信するなら自分の城を持つしかないんでしょう。この群れない姿勢が保守の特徴かも。

総裁選。日本はまだ「ネット」より「テレビ」の国だった。

高市早苗を応援していたネトウヨ。岸田氏の政策は違うぞ!「維新」支持者になれ!

ビジネス保守って

よくある話としてビジネス保守だなどといわれるけどビジネスだから駄目 って話じゃない。 国益にそぐうものであればいいものだし拝金主義に走ったり古谷某のような 形で転向するようなことが認められないのだよ。

ビジネスだから駄目とか悪いってのじゃなくてそれが国益に叶うか どうかってこともあるし拝金主義に走って人を喰い物にするような 上級国民ヅラしているような相手は認めないっていうことなんだよ。 保守であったとしても古谷某みたいに転向するようなら許さない、 っていうのもあるし。