人気の記事一覧

今夜はビール、代々木タンネ不定期Live

神谷バーの赤ワイン

眠れない日々が続き、タロット占いに頼ってみた 何かヒントがもらえれば・・という気持ち 「9月になれば先が見えてくる」と言われたけど・・もう9月半ば いつ先は見えてくるのか? ワインだっていつまでも寝かせておけばいいって訳じゃない 物事、自分でタイミングを見極めろってことかな・・

敬老の日ってなぜ祝日なのかな? ワインで乾杯するのも家族ならできるけど・・・

ワインでなく最近トレンド「ジン」の話題

ワインと言う飲み物に魅力を感じる人がなぜいるのか? ピンからキリまで…あって ある日ドイツワインに魅力を感じた 一目ぼれではない…気が付いたら好きになっていることに気が付いた💛

ピノが🍷飲みたい気分なのに在庫がない!! ドイツのピノ🍷は日常の食事、何とでも相性が良い 在庫🍷置いておかないとダメだった ツナ缶とキャンベルミネストローネも在庫しておくと助かる☺

蕗、筍、ホタルイカ、新玉葱、新じゃがいも、etc 春から初夏にかけては好みの食べ物が多い☺ ドイツワインのキリッと辛口、やや甘口どちらとも相性がいい ワインはよく冷えていることが大切 春のミネラルを口いっぱいに感じる やっぱりドイツワイン☺

係らなければ良かったと思う人や事 これらにも感謝したいが、いつになったらそんな仏様のような気持ちになれるのだろうか? そんな中ドイツワインと知り合えたことには乾杯🍷

ドイツのSECCOワイン

毎日、最初の一杯は泡🍺炭酸が欲しい。 しかし750mlのスパークリングワインを開けるのは勿体ない。 ドイツワイン375mlハーフボトルのスパークリングワインは非常に重宝です。 もう少し価格が下がれば尚良しなんですが…😢

GWも終わり この20数年の中で一番つらい連休でした 歳を重ね日に日に変化していく周りの環境を受け止められない 消化できない 流し込むしかない🍷ワインは消化を助けるのだろうか?

シュークルート アルザスには行けないけど今晩はなんちゃってシュークルート 🍷リースリングがなかったのでドイツフランケン地域のシルヴァーナー🍷でいただきます ドイツワイン美味しい☺

チリのPINO飲んでみました

世界各国のワインが味わえるというワインバーで夕食 グラスでリースリングをいただく🍷美味しいけど微妙にドイツとは違う 世界各国のお店でもやはり置いてあるワインの中心はフランス、イタリア ドイツワインは1種類だけ… 美味しいドイツワインは家飲みが一番だ 一人じゃなければ…尚良し😊

自転車で「たぶん」大丈夫だろうと思った段差を超えられず、ひっくり返った😢 世の中「たぶん」と「絶対」はないと改めて反省しました しかしたぶん美味しいだろうと思って開けたドイツワインは裏切らない🍷

桜餅…関東風(長命寺)と関西風(道明寺) 毎年悩み、今年は道明寺を購入 桜の葉の塩気はドイツのリースリングと相性が良いようです❤

最近人気のゲヴェルツ「普及版?」

秀樹のケルナー

イタリアのピノ飲んでみました