人気の記事一覧

あけましておめでとうございます。2020年最後の夕日と2021年初日の出で~す!

「コリメート探検隊」新note立ち上げました!

3年前

コリメート探検のための天体望遠鏡のスペック

自分の感性を信じれば新しい楽しみ方は無限にあります!

RX100で初心者のためのデジカメコリメート撮影インプットマガジン

只今、木星・土星超大接近に向けて準備にかかっています。もちろん「雲写真」も撮影していきますが、しばらくお待ちください。木星・土星超大接近の準備のもようはコチラからご覧ください。https://note.com/collimat「雲写真」へ向けて高倍率アイピースももうすぐ届く予定です。楽しみですね。

3年前

「コリメート探検隊」YOUTUBEチャンネル

木星をコリメート撮影してみた

SVBONY4mm.6mm高倍率用アイピースが届きました!

コリメート探検隊出動です!

3年前

カメラ用三脚に経緯台(雲台仕様)

コリメート探検隊 ロケハンリポート「龍王公園展望台」

コリメート探検隊の「コリメート」ってなに?

コロナ禍の中、夜の星空を見上げる事も少なかったけど、コリメート探検に興味を持ってから木星土星超大接近や月面観測など昔好きだった星に天体望遠鏡を向ける機会が増えてきています。地球上で悩むことなど宇宙を眺めているとちっぽけな物だと思います。また、えんとつ町のプペルと星空を探検です

コリメート探検隊 ロケハンリポート「開山公園 展望台」しまなみ海道伯方島

昨日の木星土星超大接近は多くのインプットをして臨んだのですがうまくいきませんでした。一番の問題点はマニュアルでのピント合わせ。ピーキングレベルは表示されませんでした。ISO3200での連写写真でソフトを使ったコンポジット処理もやってみます。さあ、インプットだァ!!

緊急報告!木星土星超大接近観測レポート

12月21日木星・土星超大接近の観測計画

コリメート探検隊 ロケハン 「アウトドアオアシス石鎚」

コリメート探検隊 ロケハンリポート「北条スポーツセンター展望台」