人気の記事一覧

余り他人を褒めすぎるのも悪い気がして、相手の記事を読んでいる時点で気に入っている訳だから読んでいるのであって自分の感情に蓋をするのは宜しくない。でも程々、良い頃合いが大切である。嘘を言わずに自分に素直である事、でもちょっとだけ大人の対応も相手の気持ちを考えると重要かなと感じます。

すきの数より誰にすきを貰ったかが重要で、特に嘘をつかない正直な人がすきを押してくれると嬉しくてこちらも反応してしまう。コメントする時に僕も後悔のないようにする、一期一会、次はもうないかもしれない、そう思いながら言葉にする。何度も見返して訂正する、それぐらい真剣です。映画とれてる?

有難うございます、感謝です

朝、想う

コメントを送るのに負担を感じずにいられそうである。習慣化すると気持ち的にも楽です。たまにすきをもらう相手だと、すきを返すだけだと真意が伝わらない。コメントを送ることで相手も安心する。1ヶ月に1回しか更新しない人もいて、タイミングを図っている場合もある。交流に弾みをつける為に良い。

11月のダッシュボード

今日はコメント交換をしていました。お互いの才能を認め合ったり、仕事の悩みに答えてました。才能は無いので、褒めてもらえると嬉しい。とても励みになる。仕事を始めると頭の中にはいつも課題がある。一緒に仕事をしているみたいで楽しい。僕は仕事は苦手です。15時からいつも通り記事を書きます。

世界が衝突するのを避ける。コメント交換していると、自分が気付かないうちに、相手に嫌な気持ちをさせている時がある。違和感を持たせるのだ、ちょっとしたサインを見落とさない様にしたい。今もちょっと気になる事があって、どう対応しようか迷っている。想いが深くアート性があるとぶつかりやすい。

朝起きてする事は、コーヒーを入れてnote記事をじっくり読む。フォローしているクリエイターを優先する。今日の朝は昨晩のコメント交換の振り返りをした。深夜なので失礼があるかもしれない、あれば訂正する。読んでいると元気が出てくる。最近は出来るだけ優しい世界を創作できる様に努めている。

彼女との交友録

注目記事を作る。日中、日記を呟く。すきがふえる。コメント交換をして協力・応援してもらう。SS小説を書いたけど2度と経験できない貴重な時間だった。旅を続けながら映画をとる。テーマをどうしよう?日常考えている事をメモする。出会いと別れがある。学校と同じだけど別の思考も必要と最近思う。

創作ノート17