人気の記事一覧

世界が私達一人ひとりに用意してくれているものに気づくゲームをしてみると面白い。私なら家族、たくさんのカフェ、仲間、あの公園、海岸、花の多い町、あそこのお店のケーキ、あの宇宙理論、ショルキー、あのミュージシャン、あの問題、あの症状。 世界が私用にカスタマイズされていると気づく喜び☺️

【人間探求note】はせくらみゆきさんのお話が面白い

仮想現実についての動画です。面白い😄【仮想現実の脱出】https://youtu.be/O9h1TnDio4w ここにある実験をしなくても日常を観察したり「自分を知る」を実践していると凡人にも何となくではあるけれど分かってきます。古代からの叡智でありスピの世界では既に語られていますね。😊

この世界は幻想・宇宙人のいる世界もいない世界も高い視点から見ると両方見える

今は同じ事象を見ているのに人それぞれの解釈があり過ぎるほどあって、ここまで真逆に考えられるものか…と神秘に近いです。「解釈=人間」とはまさにその通り。色々観察しているうちに私自身の解釈はどんどん薄まってきて、どっちでもあり、どっちでもないになっています。 次回更新は週明けです。

みんながそれぞれ別の世界を見ているなら、自分の思いをどう伝えるかが大事ですね。自分が正解とは限らないなら「教えてあげる」は要らない。 自分が見ている世界を作品のように紹介する…みたいな感じかな。上から目線の発信者からどんどん人が離れているのを見て思いました。

Dune/砂の惑星 予告