人気の記事一覧

大人は子どもの邪魔さえしなければ良い#49

鮮度(つまり時間経過)をもっと重要視してほしい【八百屋からみた“食”no.29】

子どもたちに関わることのおもしろさ。 その子どもの存在を信じるとき、 いろんなことが前に進んでいく。 困ったとき、わからないとき、 いろんなところから捉え直す。 一緒に考える。進んでみる。 #子どもたちの成長 #こころの育ち #大人の関わり #保育 #ともに育つ

わたしの今 わたしの行動 フォーカスを

7か月前

誰かになりたいんじゃなくて 唯一無二の自分になる 自分のままいる

7か月前

サンキャッチャーにときめく🌟

7か月前

卒業、おめでとう やめることも おめでとう🎉

7か月前

やめたいことをやめる。 それも大切な一歩

7か月前

微々たることかもしれないけど よっしゃ!やるぞ!ときもちよーくやっていたら ことの大小なんぞ関係なく 自分しか知らなくてもハッピー ごきげん さいこう

7か月前

何でもかんでも明らかにしなくてもいい ここから先は言いたくないとか そういう意思表示と 気持ちよくノーを伝えること その辺がチャレンジ

7か月前

なんで生きてるか、 考えてもよくわかんない 生きてるから生きてたらいい どーんと! 生きてるって考えている間に 生きているが通り過ぎないように それは伝えたい。 そんなイメージが浮かんだ

7か月前

「?」をキャッチ 深める? 違和感? 手放す? ヒント?

7か月前

そこに行かなければ 体験できないことの全てに ありがとうっておもう そのためにわざわざ行くし そのために生きているのかも 生きているからこその体験

7か月前

諸々のお助けモードが明けて 年末年始どう過ごすか お付き合いモードをいかに卒業するかが わたしの鍵🔑

7か月前

ダイレクトさ

7か月前