わたしの大好きなメディアsoarがクラウドファンディングをしています!
微力ながら応援させていただいたのですが、もっとなにかできないかなぁと思い、以前のハッシュタグキャンペーン、 #このsoar記事が好き を書こうと思います。
soarの記事はどれも本当に大好きで選べない〜どうしようかな〜と、twitterやnoteを読み返しながら書いていたら、8600字になりました。至福の時間でした。
ゆ
気づきや勇気をくれる #このsoar記事が好き 。みなさんの声を集めました!
soarでは8月末にハッシュタグキャンペーンを実施!「#このsoar記事が好き」のハッシュタグをつけてのみなさんからのご意見や感想をtwitterやFacebookで募集しました。
たくさんの方から、コメントをいただき、みなさんの好きな記事を知ることができて、soarメンバー一同とても嬉しく思っています!キャンペーン
今回は自分のことではないけれど、読んだ人みんなが好きになるメディアのお話。
SNSを徘徊していたら、好きなメディアのこんな記事を見つけました。
「soar(ソアー)」は「人の可能性が広がる瞬間を届けるメディア」をテーマに運営されているメディアで、代表の工藤さんが仙台とご縁があったことで興味を持ったり、その他にも色々なきっかけが重なって目にするようになりました。
記事の内容は社会的マイノリティ
soarではこれまで、 #soar応援 や #私がsoarを好きな理由 のハッシュタグを通して、読者のみなさんからたくさんのあたたかい想いをいただいてきました。
今回新しく、ハッシュタグ「#このsoar記事が好き」でみなさんの意見を募集します!
イベントではいつも読者の方から、記事の感想をいただきます。インターネットを通じてもっと多くのみなさんから、soarの記事のへの想いを聞くことができたら