マガジンのカバー画像

私はなぜゲームをするのだろう?

5
自分がゲームをする理由を考えがら、ゲームの「楽しさ」を考えてみます。話の展開では、今後のゲームの可能性=私がゲームに持っている期待 なんかにも触れていければと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

趣味で得られる満足感の要素 3 「爽快感」そして"名前の付けられなかった物"

ここまでで、満足感の要素を4つ挙げてきました。 「優越感」「達成感」「一体感」「連帯感」で…

はしびろ
1年前
1

趣味で得られる満足感の要素 2 「一体感」「連帯感」

前回の記事で「優越感」「達成感」についてお話ししました。 趣味で得られる満足感の要素 1。…

はしびろ
1年前
1

趣味で得られる満足感の要素 1。「優越感」「達成感」

前のコラムで「趣味から得られるのは”満足感”で、その要素はいろいろある」ということを述べ…

はしびろ
1年前
1

「実利がないのに楽しいもの」から得られるもの。実利がないのに楽しいもの、それは趣…

前回、デジタルゲームは実利のないのに楽しいもの、という結論が出ました。 さらに、現在デジ…

はしびろ
1年前

私がデジタルゲームする理由。「面白いから」「楽しいから」ではあるのですが・・・

ゲームネタで何を書こうか迷っていたのですよ。 今楽しんでいるゲームについて、となるとFF 14…

はしびろ
1年前
1