マガジンのカバー画像

【ゼロから始める】国家資格キャリアコンサルタント試験

17
第17回キャリアコンサルタント試験一発合格記録。 ゼロからの【試験準備】〜【合格後の活動】について
運営しているクリエイター

記事一覧

*ココナラ*でキャリアコンサルティング始めました

ココナラcoconalaで 2つのメニューを始めました。 早速お申込みいただきまして、 ビデオチャットを使用した キャリアコンサルティング60分 を実施させていただきました。 2つのメニューのご紹介となります。 1.自分らしい生き方、キャリアコンサルティングしますこれからお仕事を探す方、お仕事をされている方、転職希望の方に 【サービス内容】 「自分らしく」生きたい‼! そう思っているのに意外と自分のことは自分で分からない・・ 本当の自分は、 ・どんなものやことが好き

第17回キャリアコンサルタント論述試験はこうしました

第17回キャリアコンサルタント学科試験はこうしましたに引き続き。 論述試験についても綴りたいと思います。 第17回の試験に学科・実技ともに一発合格できました。 論述は50点満点の41点(A判定)でした。 特別高くもなく低くもない評価とも言えます。 しかし学科・ロープレ以上に右往左往したのが論述対策 論述は正解が公表されていません。 「一体何が正解か分からない」のが問題になります。 受験前は正解を求めて3つ講座を受けました。 3つの講座では論述で抑えるポイントはほぼ一緒で

第17回キャリアコンサルタント学科対策はこうしました

初めて受験するキャリアコンサルタント試験の学科対策はこんな風にしました。これから受験する方の参考になれば嬉しいです。 学科対策の期間は3か月間程。 最も活用したのはみん合サイトとテキスト&問題集です。 1.みん合サイト+問題集みん合サイトの有料会員になると全過去問の解説を見ることが出来ます。 第1回~第16回試験問題を養成講座の仲間から入手できましたので、全ての過去問を解いて、みん合サイトの解説を読む。これを繰り返しました。 キャリアコンサルタント学科問題の出題は範囲

第17回キャリアコンサルタント試験に一発合格しました

7月に学科試験、8月に実技試験を受験して両方合格しました。 まずは頑張ってきた自分を褒めてあげたいのと受験できる環境に協力してくれた主人と息子(そしてワンコ)に感謝です。特に3か月間の養成講座の間は3つ掛け持ちしていた仕事が多忙になり(汗)非常に困りました。そしてなんといってもこの試験は仲間無しでは合格は難しいので一緒に勉強できたお仲間の方々とはずっと仲良くさせてもらいたいと思っています。きっとキャリアコンサルタント試験を受験した方の多くがそう感じていらっしゃると思います。

実技試験を受けて来ました!

7月11日(日) キャリコン実技試験を受験して来ました。 試験のためにほぼ毎晩のようにZoomカウンセリング練習会に参加しました。 6月27日(日)に学科試験もありましたので大学入試並み(いや、多分それ以上)に勉強していました。 学科試験の勉強は独学でできるのですが、実技試験の勉強は基本的には受験仲間たちと一緒に練習を重ねるという、これまでの資格勉強とは全く異なるものでした。時には落ち込んだり、励ましあったり、笑ったり、濃い〜6ヶ月間を過ごしました。 結果は8月10日です

「自分軸」って何?本当に必要かな

先日「自分軸」が無いって悩みを打ち明けました。 それはキャリアコンサルタント養成講座(全12回)の受講中の第11回の中。 既に資格をお持ちの方がオブザーブして頂いて、 私がクライアント役でした。 私「色んな仕事をしてきて、自分の軸って何か。」 オブザーブの先輩「軸ってあなたに取って大事なこと?軸ってどんなこと?」 え?? 「軸」って大事って思っていたのは私の個人的な概念なのかな? 「軸」を大事だと思っていたのも私の主観なのかな? 人は誰しも、育ってきた家庭・環境で自分

「ストレスの対処」になる4つの視点〜人生の転機シュロスバーグより〜

1.ストレスの要因人に取ってストレスとなる要因に、 人生で起こる課題や出来事 予期していた転機と 予期していなかった転機 環境が要因で起こった出来事 このようなことがあります。 2.シュロスバーグの4つの視点 シュロスバーグは、 ストレスの要因を 4つに整理しました。 1.Contextual 文脈的 2.Developmental 発達的 3.Lif Span ライフ・スパン 4.Transition 転機 <参考資料> まずは、 2.Developmen

行動療法は「行動」にフォーカス!内面アプローチは来談者中心療法

このnoteでは、 養成講座で学んだことx実際のテスト問題 でまとめています。 辞書代わり!キャリアコンサルティング理論と実際(木村周先生著) キャリア・コンサルタント試験対策で 過去問を解くと必要になるものの中に、 この膨大な内容を、 分かりやすく、持ちやすいモノ ・纏められた本 があると思います。 キャリアコンサルティング理論と実際5訂版(木村周先生著) に分かりやすく記載されています。 キャリア・コンサルタント試験を受けよう! そう思ってまず1冊目に購入した本で

カウンセリングに役立つ論理療法 A-B-C理論

このnoteでは 養成講座で学んだことx実際のテスト問題 でまとめています。 A-B-C理論のメリットエリスの論理療法は利用しやすく、 その理論を知ることで 自分で出来るメリットがあります。 この理論の大前提にあるのは、 人間とは不完全で過ちを起こしやすい そのことで悲観的になる必要なない! 悩みがあるときや 何か上手くいかないとき、 「考え方のくせ」 これは実は本人は気づきづらい。 エリスは「イラショナル・ビリーフ」と表現しました。 エリス(Ellis,

本当の傾聴に触れてーロジャーズ自己成長論ー

このnoteでは、 養成講座で学んだことx実際のテスト問題 でまとめています。 本当の傾聴の奥深さに気付く ロジャーズのクライエント中心療法 知ったのは6年前。 会社員で働きながら カラーセラピストになった時。 それから6年後、 出会ったキャリア・コンサルタント養成講座。 学んでみて気づいた、 分かってるつもりで、分かってなかったこと。 本当の傾聴の奥深さを改めて学びました。 ロジャーズの理論の流れ 1940年代 非指示療法時代 これまでのカウンセリングはアドバイ

キャリア・コンサルタントの倫理

このnoteでは、 養成講座で学んだことx実際のテスト問題 でまとめています。 カラーセラピストとキャリア・コンサルタントの違い私はこれまで6年間 カラーセラピストをしてきました。 カラーセラピストは具体的に、 色を使ってカウンセリングをするのですが、 大きな1つの カラーセラピストとキャリア・コンサルタントの違い。 カラーセラピスト 色を使って能動的にセラピーする。 相談者は癒される。 キャリア・コンサルタント 受動的に傾聴して質問する。 その時にベースとなるのが

女性のキャリア支援

このnoteでは、 養成講座で学んだことx実際のテスト問題で まとめています。 えるぼしって何?2016年4月より施行された女性活躍推進法。 その取り組みのひとつとして 「えるぼし」認定制度があげられます。 女性活躍推進法のこれまでの流れ 令和元年6月5日 女性活躍推進法が改正交付 令和2年6月1日 えるぼし認定に「プラチナえるぼし」が加わる 女性の活躍が優良な事業主に発行されるえるぼしマークはこちら 女性向けキャリア・コンサルティング厚労省のホームページには 女

あなたはどのタイプ?企業でのキャリアを考える

このnoteでは  養成講座で学んだことx実際のテスト問題  でまとめています。 「Newキャリア」のプロティアン・キャリアの時代へ今や企業の寿命は20年。 長期雇用を前提とした キャリアマネジメントは崩壊しました。 これからは、 境界を越えた自立型人材とも言える バウンダリーレス・キャリアの構築が必須に。 バウンダリーレス・キャリアを歩むには、 これまでの日本企業の大きなトレンドだった 相互依存型のスタイルから自立支援型へのシフト。 そして自律的なキャリア観は、 「

キャリア・コンサルタントの歴史

このnoteでは養成講座で 学んだことx実際のテスト問題 でまとめています。 キャリア・コンサルタントとは厚生労働省の職業能力開発促進法に 「キャリア・コンサルティングとは」 が記載されています。 「職業能力」とは、職業に必要な能力。 実際に出題[第1回問2、第5回問17、第8回問3] 職業能力開発促進法 第ニ条5 「キャリア・コンサルティング」とは、 労働者の職業の選択、職業生活設計又は 職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、 助言及び指導を行うこと(厚生労働省