見出し画像

チェイサー(アンサンブル)練習6/9

色々と制限が低くなってきて、音楽活動を再開させる人も増えてきました。僕もその一人で、昨年から活動しているベースとキーボードのユニット「チェイサー」で今月2回演奏の機会をいただけることになりました。

今日はその練習だったのですが、なんというか以前のようなピリピリした感じが自分の中になく、終始楽しくできたような気がします。持ち曲が増えて、0からのスタートとなる曲がほとんどないことや、仕事やプライベートが落ち着いてきて、精神的に安定しているからだろうと思うのですが、時間に余裕がない時だと、合わせた時に色々なことを決めないといけなかったり、完成度の低い曲が多いときはそれらをなんとか人前で演奏できるレベルに力ずくでも底上げするための方策を考えないといけなかったり、お互いの解釈や感じ方の異なる部分についてじっくりディスカッションする暇もなく、まとめるために半ば強引に自分の音楽を押し付ける形になってしまうこともあるのですが、今日はゆっくり時間をかけてやりたいことを出し合って、実際に試してみて、こうしようと決めるプロセスをしっかり取れたので、お互いに不完全燃焼のようなことは無かったと思う。(思いたい。)

まだ最終的な詰めまではもう少し時間が必要だけど、どういう方向性で音を作っていくかのイメージは共有できたと思うので、次回はかなり良い練習になるんじゃないかと思っています。

日程的に早い方は本番まであと10日となりましたが、来ていただく方に楽しんでもらえるようしっかり準備を進めていきたいと思います。

では、また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?