見出し画像

2023年ジャンプ04・05合併号感想(『HUNTER×HUNTER』休載開始&読切『残り火』掲載号) #WJ04 #WJ05

最近よく見ている動画。
早くビームくんはチェンソー様最強ってキャッキャしてほしい。


アンケ

アンケ三銃士:ハンター、呪術、残り火
希望の商品:1

☆読切
1-A.9,15,21
1-B.7,9,17
2.1,3,11
3.1,5,9

☆きっかけ
5

☆アンケ
1.2
2.9

HUNTER×HUNTER

フィンクスは円が下手だと自負。円は神経削るそうだし、短気そうなフィンクスなら想像つきます。でもフェイタンが重宝しているあたり実は広範囲なのかも?普段あまり意識してないけど、範囲力だけでなく維持力も重要視すべきでしょうね。量と質か。

フィンクスの円の件は、散々ネタにされているノブナガさんのフォローとも考えたいです。ゴンキル戦で円を維持ながら戦闘態勢とか、余程神経研ぎ澄ましているんじゃねえかなあ。神経タフという言葉はノブナガのためにあると考えたい。

フェイタンは潔癖症だと判明した現在、円を使うのメチャクチャ嫌がりそうだよな。ピトーのアメーバ状をぬるりと感知したらドチャクソ鳥肌立ちそうなヴィジョンしか見えない。初めて実践したとき生牡蠣ばりのトラウマになりそう。

凄ェ!!ノブナガさんも「ヒンリギ」って呼んでる!!今週ヒンリギさん未登場ですが、ちゃんと覚えてくれてるのクッソうれしすぎる~~~~~!!しかしモブ警備兵からすれば「旅団がマフィアの名前覚えてるだと…!?」と不振かもしんね!

エイ=イが悪用するかもしれない「古の習わし」ってなんなんすかね?893の風習?親子盃とか?今思うとエイ=イって全然893くさくなくて、どちかというと殺りサーじみてるんですよね。今後893らしく本領発揮な前フリなのかな。

突然の悲しく残念なお知らせに、今週ずっと頭の片隅に置いて読んだ読者は多いでしょうが、案の定それが明かされず休載突入なのが一番の悲しく残念なお知らせだったよ!敢えて冨樫先生が連載再開まで予想させる猶予与えたとも考えられますけど!

悲しく残念なお知らせ考察。ハゲタカがすごいけど暗黒大陸までの遠征に影響はなさそう。王子の訃報なら今更感ある。「皆様お手を止めて静粛にお聞き下さい」と緊急放送かけるあたり余程重要案件なんですかね?タイタニック号みたいなアクシデント。

緊急放送は何者かを欺く罠の可能性もありそうですね。一番思いついたのはイルミの針洗脳。イルミが旅団を裏切りヒソカと共闘も考えられそうですが、それは安易か。その放送を旅団がスルーしてるのは他人事みたいなもんでしょうね。


タイソンさんが逆ハーレムじみた趣味なのはこの人らしいとして、別人設定やらされてるの!?エンゼールくんとかムニー星王子とかハズレガチャ王子引いたも同然じゃないか!?念獣の能力でこうなった可能性もあり得そうですけど!

ヒュウガさん顔は良いのに「控えめに言って伝説の家庭教師だ」とか後で枕に顔うずめそうだな!この人もマジメにハンター協会員やってて、今こんなロールされてると考えると不憫というか。まあ割とノリよさそうですけど。

タイソンさんが自分の容姿にコンプレックスを抱いていた謙虚さが見られたのがすごく良かったです。母親は継承戦でギャフンと言わせたいけど自分は辞退するつもりだったとか、マトモだったんだな…こういう掘り下げで一気に愛着わいてきたのスゴい。

タイソンさんの母・カットローノ王妃とは良い親子関係だと考えたいです。他の王妃にギャフンと言わせたいから継承戦参加は理解できるんですよね、命かけているとはいえ。娘から教典渡してくれるのを信じてもらってるあたり、悪い関係ではなさそう。

成人済だろう娘のタイソンさんがこんなちっちゃい容姿だと子供が期待できないのは無理もないし、相当悔しがるのも娘想いなんでしょうね。娘を責める毒親は有り得ないというか、見たくないな。いやあもう、タイソンさん強く生きてほしい…!

タイソンさんBW号出発時「ワタシこそが…」とこの人も次期王子狙っているみたいだったんですが、単なるミスリードで、ガチで愛の布教をしたい独裁者でも目指してるんすかね。つーかタイソンさん昔と比べると痩せて可愛くなってんじゃん!!

悲しく残念なお知らせの後にタイソンさんのパートだから、まさかこの人がそろそろ死…?と身構えていたので、まだ完全回避できたわけじゃないけども読んでてドキドキでしたね~…!推すほどじゃないけど、応援したくなった。


カットローノ王妃は良いお母さんだと願いたい一方、セイコ王妃はモロに毒親じゃん!カチョウの死を悔やむ様子は全くないどころか大嫌い。フウゲツとセットで駒扱い。ひでえ。ホイコーロ国王はよくこんな悪女と寝たよなあと感心するんですが。

377話(36巻)読み返したらカチョウ本人も親のいないところでクソババア呼ばわりしてました。直接親子喧嘩はしないけど互いに使えねー親だの娘だの、実際には仲が悪かったのかな。フウゲツは無垢ゆえに何も知らなかったのかな。

死んだはずの現在のカチョウは守護霊獣によるモシャス。でもこれ人格記憶そのまんまコピーなの!?フウゲツのオーラが糧になるデメリットにしても、カチョウが死んだ喪失感ふっとんじゃったな。次こそ二人同時に死亡というエモ狙いか…?

守護霊獣の人格が作用しているかは謎というかその辺さっぱりですが、死を全く躊躇わず、寧ろ現在の状況を好機にしていると大分肝が据わっててかっこいいなカチョウ。「王子が減ることに越したことがない」発言のドライ性が特に顕著。

センリツおばさん!?いやまあそう見えなくはないけど!ずっと20代だと思ってたよ!カチョウはアラトゥエに見えるから、半分以下の年齢なら逆算すると30代後半~40代なの…!?ムキになるあたりセンリツさん色んな意味で若いよね。

キーンって誰だよ(哲学)カチョウフウゲツの脱走に協力し自害したキーニさんの誤字ですね。それより、センリツさんが脱走未遂の共謀者にされ、有罪ないし死刑の可能性そんなに!?命を賭けた継承戦の退場はまずいとはいえ、きっついなあ。

センリツさんから胡散臭いと疑われてる司法局のメガネさんは今回カイザルさんと名前判明。で、センリツさんの演奏中に経口で毒殺とかドストレートに大胆だなこの人!?見た目から知的なのに発想がぶっ飛んでる…!

カイザルさんのセンリツさんへの大胆な告白!これも胡散臭いけど、天然でマジくさくもあるな!「もう説明したと思っていた」「定時に眠れない原因が君」この発言が天然でマジ感ありますね!演技の可能性もありそうですが、マジなほうが絶対面白い。

「よく周囲に仕事人間だと誤解されるが、恋愛に関する憧憬は寧ろ人一倍なのでは?と自己分析している」カイザルさん涼しい表情でこんなこと言ってるの面白いな!センリツさん疑心暗鬼だけど、裏切られたら割とショックなくらい天然説を推したい!

第三者としてコイバナにドキンとして頬赤く染めてるカチョウかわいい!やっぱりこういうのには刺さるんだなあ、年頃の女の子らしいなあと親近感が持てました。こうした形でカチョウが復活できたことは素直にうれしい。

カチョウは守護霊獣がモシャスしたものなので、壁すり抜けはメッチャ便利ですね~。可視化できるみたいだからなんとか隠れてやり過ごす必要がありますが。そして「何度見てもすごいな」とコメントするカイザルさんクッソじわる。

シュタイナーさんがカイザルさんから渡されたスイッチはなんだろう…これから起こる可能性が考えられる軍部の暴走とは一体なんなのかも含めて想定しづらいですね。例の緊急放送と関係しているのでは?と疑いたくもなったり。


フウゲツこえええ…カチョウへのオーラ供給のため痩せ細って顔色悪くなるのは仕方ないにせよ、マジカルワームが強化されてハッピーハッピーやんケとか、変なクスリでもやってるみたいだぞ…こんなの全然予想しなかった…したくなかった…

カチョウが今まで自分を護ってくれたから今度は私の番って、メチャヘヴィじゃん!!ヤンデレじみてるわ、センリツとすれ違えば鼻歌歌い邪霊に憑かれてるのコワイ!冨樫先生のホラー描写久々にぞっとくるな…!死よりもこえーもん。

カチョウの異変は他王子の暗殺呪詛を図る第2王子私設兵の「ヨモツヘグイ」が遂に発動?既に能力発動(私設兵メシュシ死亡)、強制絶状態にするから「オーラが絶並みに弱くなっている」?でもマジカルワームは使える矛盾。守護霊獣は例外なのか??

そも、「邪霊」の概念がハンターで登場するのって今回初めてですよね。ヨモツヘグイは除念できるみたいですが、同時に邪霊も祓えるの?同カテゴリでいいの??ヨモツヘグイは邪霊ホイホイでもあるかどうかハッキリしたいところですね…

カチョウは本人死んじゃったし、フウゲツも命が長くはないのは覚悟していたんですけど、強化された念獣がトリックスターめいた役割を果たしてからの退場がロードマップかなあ。だがその過程が恐ろしく想像できない…怖いもの見たさある。

今週はチョウライさんがマジに癒しです。例のコイン一枚プレゼントして「私が創ったものだ」って言ってんのクッソジワるんだけど!こんな得体の知れないもの敬意の証として渡されても困るんじゃねえかな!

うーん、チョウライさんいいんですかね。コインがどんな意味なのかハッキリしてないのに。良くも悪くもハイリスクハイリターンの可能性が有り得そう。死亡フラグ立ってるセンリツさんの運命を変えるキーアイテムとして役目を果たすんでしょうかね。

ラスト1ページから察するに、残る第1,5,7王子ないし代理人との面会は終わったのかな。いずれも王子ではなく代理人で特に糧となる情報もないゆえにキンクリなんだろうか。センリツさん同様疑心暗鬼に囚われてマジわかんねえなこの展開。

暫くスポットを当てられていない第5王子ツベッパさんの念獣精製薬が怪しいと睨んでるんですが、クラピカが彼の協力者になると決まると…味方の味方≒味方ってパティーンか?契約承認してきた人も地味に顔が痩せ細っているのが気になりましたが。


今後の連載形態。週刊連載ではない。無難に月一ないし不定期連載でしょうね。問題なのはSQやジャンプラに移籍か、ジャンプでレベルEのように本誌で月一連載なのか。前者が確実にいいでしょうが、ぼくは断然本誌で続けてほしい派です。

完全にぼくの都合ですが、単純に早売りジャンプ買って前日に余裕もって感想書きたいからな!あとせっかく四半世紀連載続けたんだから、ジャンプ本誌で完結を迎えてほしいのが理由ですね。本誌じゃないとマジ感薄れちゃうんすよ。

は~、2007年から続けてきた10週連続掲載スタイルもこれでおしまいかあ~~~!!冨樫先生の都合なのでやむを得ないんですけど、一時の至高の時間だっただけに残念です。待つさいくらでもな定期なんですけど、早くヒンリギさんにまた会いたい。

一ノ瀬家の大罪

今週は総合的に見るとそこまで大した回じゃなかったのでやはり物足りなさを覚えたんですが、それでも「一体何が始まるんです!?」な好奇心を終始抱きワクワクしながら楽しく読めました。援交案件くせえから、早く答えを知りたい怖いもの見たさがあった。

翼くんと中嶋くんが案外ノリ良くて仲良しじゃねーか状態なのも良い塩梅でした。なんつーか、中学生がTSUTAYAのAVコーナーに初めて入ったようなレッツ背徳な微笑ましさがあった。「それはやっちゃだめだよ」と朗らかな笑顔で追い出したくなる気分。

翼くんからの期待を裏切れない中嶋くんのちょろかわいさがツボだったんですが、「中嶋なんか…楽しそうだな」という台詞がすべてでしたね!ぼくもそんなふうに読んでたわ!翼編の陰鬱さは失われたけど、代わりに良い感じの喜劇が提供されて嬉しい誤算。

しかし中学生からすれば28さいはクソジジイとか翼くんほんと性格悪いな!「年上好きってからかってやろ~」の時点で邪悪だし、案の定詩織ちゃんにチクりやがったし、とても好感を抱かせる気がないクソガキで清々しいなこいつ!

詩織ちゃんの秘密が部屋中うさぎのぬいぐるみとシルヴァニアファミリーなのは、う、うん…?火を見るよりも確定的に明らかにヤバいし異常だし不気味すぎてコワイんですけど、これが秘密と言われるとコメントに困る感じです。意味が分かると怖い系ホラーっぽい?

うさぎのぬいぐるみは秀太さんがゲーセンとかでくれたもの?それだと多すぎて秀太さんやべえ。詩織ちゃんが自分で買い集めたなら何故?援交説、色欲説から想定すると、うさぎは性欲強いから?性欲の強さを秀太さんに遠回しにアッピルしたいのか??

でもうさぎは性欲強いって発想は普通思いつかんし、翼くんも気づいたらこの子もやべえしなあ。プレイボーイのロゴが何故うさぎなのか並みに大人になったらわかるネタですよ。シルヴァニアファミリーは愛の巣の比喩なんじゃね?

ところで今回ファミレスにベラちゃん(BellaBot)が登場したのはニヤリ案件ですねえ!タイザン先生はアンテナ力強いイメージあるので、そりゃあ描くよなあと納得してます。ベラちゃんはガストで会えるぞかわいいぞ!

SAKAMOTO DAYS

四ツ村さんの生存は素直に嬉しいものの、でもやっぱりぬるいなあ~ってジレンマは否めません。まあ先週の見開きはクッソかっこよかったけど致命的な致命傷浴びせたなって気はしなかったし、南雲さんのリビングデッド扱いは面白い有益な使い方&切り札でアリですね。

南雲さんは今週も不穏を隠しきれてないのすごいな!四ツ村さん引き上げた瞬間ウワアだったよ!ある友人の死の真相が赤尾リオンさんだと気づいたときはアハ体験に浸れてほっとしましたが、断ったら周くん殺しますとか手段の選ばなさがホント容赦ねーなこの人…

大佛ちゃん現在嵐山ってどこまで行ったんやと興味本位で調べてみたら、東山区でバトったのでそこから西へ大体10kmも離れていましたマジで人力車酷使しすぎだろ!!地域にもよるけど、1区間1kmで10分、1人2,000円らしい。2時間近く走らせたとかパネェ…

https://www.jinrikisha-itsukiya.com/blank-1

京さんがORDER除隊はなるべくしてなった結果で最初は笑っていたのに、元ORDERの殺し屋の友人と喧嘩して贖罪のつもりで後任になったとか真面目に悲しい過去してるー!!あの京さんに贖罪の二文字とか随分らしくねえな!回想見るとテノヒラクルーできそうだけど!

天国にも映画はあるらしいとか京さんあんた確実にファイアパンチ読んだだろ。坂本さんシャーペンカチカチして刺殺すんのは小中学生が真似したくなる危険なヤツ!日常雑貨でも迫力とかっこよさを提供してると大分印象違いますね~。全然滑稽とは思わない。

僕のヒーローアカデミア

無限トゥワイスで日本埋め尽くされる可能性あるとかマ!?そりゃ放置すればそうなるわ、けどもそんなバイバインめいた鬼やべえ問題発生すると好奇心ムンムン湧いてくるんですが…!かといって宇宙へ廃棄するのは残酷である。カーズ様じゃないんですから。

今週のAFOの煽り「分倍河原の遺志に向き合ってやれよ」には意外にも同感してしまったくやしいです。仕方ないけどホークスさんひどいことしちったしね、目には目を、歯には歯を、そんなやり返し展開は負の連鎖なのでスルーが一番でしょうが。

野良だいなま、ピチューみたいなベイビィポケモンみたいだな…なつき進化させるのむずかしそう。イルカマンばりに進化させるのむずかしそう。もちろん一進化が現在かっちゃんで、二進化が大・爆・殺・神ダイナマイトです。

僕とロボコ

スラムダンク恋愛映画説はこじつけだけどあながちわからなくないヤツ!そう考えるとワンピRED(カップリング的な意味で)も東リベも該当しますね!恋愛要素あると話題にしやすいからな、ホニャララくんとホニャラ美ちゃん尊い~!とかな。

読者数多いから本来しやすいはずなのに、ジャンプの話ってリアルだとなかなかしづらいですよね。いやほら本誌組と単行本組とアニメ組に分かれるからネタバレ気遣う必要がだな。その点オススメが何かを尋ねるのはベストな切り口で口頭プレゼンもしやすい。

ワンピース

セラフィム鬼つええ無双めっちゃワクワクしますね!!CP0の連中にコレなのが愉悦です!ワンピは劇場版冒頭の麦わら無双みたいな新キャラ数名の無双描写が意外と少ないんですよね。ベガバンクが最強の人類と持ち上げるのも納得いった。

人工の悪魔の実は三種とも製造を試みたことが明言されたのが良かったです。そして無理ではなく難しい。あのベガバンクが言うなら仕方ないけど、挑戦続けてほしい。その努力の結晶としてグリーンブラッドの提示も満足。情報の洪水たまんね~!

人工の悪魔の実も海弱点特性付与は変わらずなんですかね。改善できたら上位互換確定だな。メロメロメロウはオリジナル同様石化必中で劣化版ではなさそう。石化必中自体が鬼やべえんだ。…人工のほうがより悪魔じみてんじゃねえか?

ギア5はシリアスブレイカーなのはう~んちょっと空気読んでくれないかなあとなりますが、キョダイマックスゲンガーみたいに顔がデカくなったのが今週最大に自由やってて好きです!「あっルッチ負けたわ」と確信した瞬間。

呪術廻戦

脹相兄ちゃんは呪いと人間のハイブリッドでありながら人間臭いだろ無限定期ですが、今週の回想で苦悩葛藤していると、やはりこの漫画で一番人間臭くて推せるほど好きですね。バーでオシャレな格好でカクテル飲んでるのもいつものおふざけに見えて説得力要素です。

人として生きる道というもしもの話、涙越しの葛藤、虎杖くんを気遣うぐう聖っぷり。脹相兄ちゃんくどいくらい人間くせえんですけど、とことんやっちゃれの精神になれます。九十九さんから「呪いとしての君はここで死んだ」発言で人間として完成されたようでうるっときた。

読者も理解・納得させる、脹相兄ちゃんの無自覚ながら濃い人間性を徹底的に描き、それが第二者となる九十九さんに伝わった結果、呪いならぬ祝福の言葉を伝えるこの流れ完璧です。九十九さん犠牲で悲しい負の展開なのに、ここ余韻に浸れたくなりましたね…!

九十九さんツェペリさんみたいに胴体真っ二つで諦念な空気を作った後のブラックホール!…は良い一転構成だっただけに、反転術式で対処は根拠に納得いくも素直に悔しいなあ!つーかブラックホールって五条先生に並ぶ鬼やべえ術式じゃん、封印指定じゃん。

九十九さんは無駄死とは思いたくないですね…何かしら置土産あると考えたい。あの羂索さんがマジでたまげる(あんたの生存もたまげたなあ)のは正当な評価であるな。しかし羂索さん倒せるハードル高くなってどうすんの?感は否めず、期待不安半々です。

夜桜さんちの大作戦

他の漫画から侵略してきたような異質感すごいキャラデしてる新キャラが登場しました。いずれにせよ「やべえの出てきた!」なマジ感あるとワクワクしますね。夜桜に対して旦(アサ)、新年の朝を意味する「旦朝」が由来なら夜桜を創った者と自称?

アオのハコ

最近チェンソーマンがじゃあくなアオのハコしてたので、本家が光で実家のような安心感です。大喜くんが見せたいスポット前以て下調べして今回大成功納めていると、ペンギン見たがってるデンジくんにどうか1割くらい光を分けてほしくなりますね…!

今週はこれがア光のデートだあああ…(恍惚)ってなってたのに、闇落ちユメカさんファッ!?中性的な元バスケ選手が黒髪ロングになってて、少女漫画誌のホラー漫画みたいな異質感あったよ!ちょっと絶叫学級みがあるんだけど!登場時の大ゴマでウワッコワッってびくっときたよ!

この展開は果たしていいんだろうか。またヘイトキャラ出しちゃって大丈夫なの?松岡先輩はまだ愛嬌のある痛いウザさ(英会話マウントは程良いイキリムーヴだった)はあったんですが、ユメカさんギスギス感やばない?だが素直に言えば怖いもの見たさのある展開です。

千夏先輩は今のところ顔色変わってないし、ユメカさんがバスケやめた事情も知らないだろうし、勝手に全国制覇諦めたと言われても強レスバ力発揮しそうな予感がしなくもないですが、単なる悪役になるのだけは避けてほしいっすねマジで。

暗号学園のいろは

二つの暗号をジグソーパズルにしてごちゃまぜはこの漫画で初めて素直に面白いと思いました。何故なら断片的に情報を組み立て早押しクイズのように答えるのも一つの手段、面白い企画性だから。それで解けたならソイツのスゴ味が分かりやすく伝わる期待性もあります。

三人組には暗号三種混合させたのも良いリスクで主人公ざまあってなれたのも嬉しい誤算です。先週の三人組云々は別にすごくもクソもねえだろと鼻についたので。しかし無神経発言で嫌われてないの無自覚なのも徹底的に鼻につかせるなあこの主人公。

ブラッククローバー

久々に掲載かつ久々に17ページ掲載だったので、その分七人衆無双やれるとテンポ良いですね!やっぱり最近の減ページは満足感減っちゃうので、もう隔週連載でもいい気がする。あと聖騎士化の被害も避けるよう人命救助を優先したのも地味に良い仕事してて良かったです。

イチゴーキ!操縦中

ゾンビVSエクソシストからの追いホラー、ヒソカVSクロロのパロが面白かったです!林先生ハンター好きだしな。

ウィッチウォッチ

篠原先生はホント期待を裏切らないな!クイックイック30倍速はわかってたのに何度も笑う!終盤で再びぼおおおおおおおおおおおおおおおおおも不意打ちすぎて、ホラーな絵面が笑える!修業とコメディを1話だけで両立させて満足感ある読後感提供漫画とか初めて読んだわ。

ミハルくんのエネルギー考察で来るか…?と視線を下に向ければ計画通り科学監修:くられ!でもくそまじめな空想科学でこういうの大好物です!マジにフワッとでいいんだけどな!科学的ツッコミは基本タヴーで流すからケレン味あるんだよ!

比較的まじめな修業もコメディ取り入れつつ、一時間限定実体化おお!!となりました。マジで見たかったから嬉しいな~。仮面の人の素顔も明かす出し惜しみのなさも好感持てます。でもマッスルモイちゃんは随分鍛え直してて笑ってしまって申し訳ないですサーセン。

人造人間100

人間のルカさんもクイックイックかけられているみたいで最初フフってなったんですが、牛肉を使った即席滑空はサカモトデイズ的な絵面の面白さがあってすごく良かったです!この場にいたら「お!なんかオモロイことやってる!」とワクワクするやつ。

今週あまり話が進まなくて大丈夫かと気になるも、滑空のシーンで満足しちゃったし、ルカさんの謎スピードや人造人間全員デストローイの必要なしのワケはいちおうフックですね。そこまですごく気になるわけじゃないけど、頭の片隅に置いた謎は晴らしたい。

あかね噺

朱音ちゃんが花魁似合わないのはぼくも想定してましたが(まず色気がないもんな)、担当さんも薄々思ってたと煽り柱に正直に書くのひどすぎて笑いました。きっと打ち合わせで「花魁似合わなくね?煽りでネタにするよ?あるいは盛るペコ?」とツッコんだはず。

ここ数週は濃厚な卍解・領域展開やってたので今週は終始地味な繋ぎ回だったのは否めませんが、記憶力はすごぶる良い朱音ちゃんにまだそれは時期早かつ水と油みたいな相性なので納得です。実際見るまで分からんけど、逆に色気出せたらクッソ困惑してたと思う。

残り火

マジのガチですげえ面白かったです。こういう話大好き。めっちゃ刺さった。画の圧力でまず惹かれて、どちかというと手塚賞より四季賞のほうがしっくりくるんですが、表情表現が秀逸で終始この物語に入り込めました。ずっと読みたかったまでもあります。

序盤は1ページ毎に読者の疑問にすぐ答えてくれるスタイルが気持ちよかったです!町にドラゴン入ってええのん?⇒人間おらん⇒なんで?⇒竜が殺した⇒何故殺たし⇒人類の進化の速度やべえもん⇒何故ミラを育てた?⇒実子が病で死んだ故の代わりだよ、ここでこの漫画を信頼できましたね!

ラズロさんがミラを育てた動機はあっさりだし、何故竜ではなく人の子を選ぶ理由が分からなくて、そこがちょっと引っかかってしまったんですが、実子が病で亡くなった故の喪失感は納得できます。人間でもいいから子供が欲しいと当時は必死だったんだろうなと背景を想像したくなった。

もちろん「第二の竜の子を産めばいんじゃね?」と一度思ったしツッコみたくなりました。けどそれはペットロスに通じるものがあると思う。犬が死んだらまた新しいの飼えばいいとか、そんなふうに割り切るのは残酷でヤなんですよね…喪失を埋められない。

竜と子のロードムービーからの成長で視覚的に楽しませ(このへん画がホントにいい)、ミラが子を残したい本音で刺さりました。ポスアポ系定番問題ですが、残酷な境遇ですからね。ラズロさんがいるけど人間ひとりぼっちの世界、願望を叶えてほしくなります。

悪役?のゲールさんが絶対悪じゃないカッコイイ竜だったのが一番すげえ良かったです!翼を広げれば悪魔にも見えてかっけーし、何より倒されたり追い出されたりせず、ミラに興味が湧き「娘の死後娘の生き様を聞かせろ」と彼女を試したのがかっこいい!格高い!推せる!

子孫残せるのムリゲーだし、このまま数十年後死を迎えるだけかもしれない。けれど、ゲールさん少なくとも期待はしていそうなんですよね。物分かりが良いともいいますか。このあたりでミラの死後にデレそうな期待性が持てました。確実に墓参りしてくれそうだよゲールさん。

おれたたENDになりましたが、十分物語の延長線がハッキリ見られる期待を持たせた締め方でした。これは編集部が今年最後のジャンプに急遽掲載したいのも納得です。ぼくも早く読めて嬉しかった。白川蔵先生の名前は是非ぼくの中に残させていただきます…!

アンデッドアンラック

UMAオータムは復活怪人めいたやられやくなのは既に約束された結末ですが、肝心のやられ様がモーセの海割りみたいな鬼やべえ真っ二つとか、やっぱジーナさん強キャラだな…!1周目で生存かつPTinだったら難易度抑えられたかもしれないぐれーだぞ。

ゲームだと序盤退場キャラが実は通常そこまで達しないLv70でゲームバランス崩壊技覚えるみたいだ。この2周目はレベルキャップ開放したマジに強くてニューゲームやってる気分です。そしてジーナさんがトニカクカワイイのも2周目特典めいてるぜ~!!

風子さんにまともな作戦かどうかニコさんが確認すんのわかりみしかねーな!例によってまたぶっ飛んでんじゃねえのと警戒したら案の定ボイドさんに突撃でーすーよーねー!それでこそ風子さんや!おもしれー女ムーヴやってて最後笑っちまったぜ!

今回の突撃は倫理的にアレですが、おもしれーほうが勝ってる、やったれの精神、無問題です。風子さんはアンディと再会したら2周目の出来事を語ってほしいんだ。時折ドン引きされてもいいから「いいね最高だ」の太鼓判余裕案件っしょ。

逃げ上手の若君

「信じた責任は己で取れ!」がマジのガチで正論すぎる…!いやあもう、信じるってのは個人の勝手ですからね、期待を押し付けるのも場合によってはハタ迷惑です。最初から裏切る悪だったと見抜けなかった未熟さもある程度はわからせるべきでしょうね。

鎌倉防御力問題は本郷先生がガチで取り乱してるのが面白かったのはともかく、5年前Dr.STONE聖地巡礼しに行ったとき、かなり急な坂があって歩くのメッチャ大変だったんですが、成程そこは鎌倉七切通しのひとつだったんだなあ…すべて廻りたくなったぞ。

大東京鬼嫁伝

最近のシリアス展開は全然面白くなくてどうでもいいの領域なんですが、「思わせぶりなワケワカンねーことゴチャゴチャ言いやがって」はほんそれでした。でもこれ、腹ペコのマリーで冷めたメタ発言したのを思い出しちゃうな。

高校生家族

ふおおおおお!?今週もデスティニーランド楽しんでるイヤホオオオオオオオオオオオオ!!まあ冒頭4ページのみだったし、これからの将来と桐生プロに重きを置いた話だったんですが!つーか明日学校とはいえ、夜じゃなくて夕方頃に帰っちゃうとか勿体なくない!?

バスの中で前座席越しに桐生プロと対局はありそでなかった描写でこういうの好きですね…!桐生プロもデスティニーランドに行ってたギャグをかましたからやれる自然な繋ぎだった。ヒカ碁とかでもできそうだけど、まず流れの掴み方がだな…!

マッシュル

120%までダラダラ引き伸ばしそう

PPPPPP

ソラチカくんがサンタさんにつみき頼んだとか可愛いチョイスしてんなあ。けどこれで無限大の形の創造ができそうで、ソラチカくんに刺さりそうだよなと納得しました。「これはどんな形なんだろう?」と一生つみきで遊びつくせそう。

ギンカとリューナ

ドベかあ~…シェヘラサードがアルティミシア最終形態みたいなグロテスクな姿へ変貌したり、ギンカの人間時代シルエットが明かされたり、フックはあるんですが…相変わらず乗り切れないです。正直、ギンカとシェヘラの関係に興味が持ててない。


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?