見出し画像

2024年ジャンプ25号感想(読切『洋平の変』掲載号) #WJ25

最近よく見ている動画。
FF8はぼくの中で1,2を争うくらい大好きなゲームなのでパトラちゃんがやってくれるのは嬉しいです。小学生のとき初めてプレイした初FFだから仕方ないけど、ぼくも考察しながら初回プレイしたかった…!


鵺の陰陽師

鵺さん用の祭祀刀も幻妖にブチ込み。その幻妖は複数腕…と言われるとやはりつっちーを連想せずにはいられないのですが、何かしら関連性アリ?そもそも人造幻妖ってどのような意図でそんなデザインになったのでしょうかね?単に幻妖の屍骸数体を悪魔合体?だから複数腕?

修業開始7日経過。今まで不明だった先輩の修行は元より特化していた俊敏性を更に強化させるためのゼノブレ数本回避?ホログラム的な奴かもしれませんが数本出せるんですね。じゃあもうゼノブレイドクロスやれそうな布石じゃん!二刀流は一護さんも通り越した道ですからね!

今週の鵺さんのRTAは修業を早めに切り上げ。具体的に一日何時間やってるかは不明だけど回復力鬼すげえベッドの効力があっても精神的にキツイでしょうしね。流石の鵺さんもスパルタではないか。ゲームなら育成パート部分にストレスゲージがあって管理しなきゃいけないやつです。

今週の学郎くんもRTA要素だこれ!風呂!着替え!古賀さんのずっこけ!流れるような3コマ!いつもずっこけてる古賀さんはよく見ると学郎くんにドライヤーかけているんですね。学郎くんが髪洗ってるコマは古賀さんなにやってるんですかね?扇風機であ゛ーするやつ…??

衝撃の事実!先輩のお誕生日おめでとうございます随分突発的だな!!拓郎さんの命日といい夏はスケジュール集中してんな!!現在何月か不明定期ですが、いや待てよ?七咲だから7月生まれ説?名前に数字が入ってると誕生月説?それなら膳野くんは忍八だから8月生まれなんだな!?

先輩の誕生日を祝う為だけにわざわざ白スーツ用意して装備する学郎くんはホンマにおもしれー男ですね!Wデートの夢も黒スーツ装備で変だったけど、こっちも変に真面目で変ですよ!おまけに誕プレ用意しているとプロポーズみたいですよ!これはお返しの日がおたのしみですね!

学郎くんからのプレゼントは先輩のチャームポイントでもあるリボンでした。おーええやん。これは好感度大で超余裕ですね!…と思ったらいつも装備してるリボンは許嫁の形見でした初見殺しもいいところじゃねーか!!古賀さんはいったいどんなアドバイスしたんですか!!

リボンは正しい判断ですよね…?微妙なリアクションでしたけど、ぼくには逆に考えるんだ理論しか思いつかないですよ!大切な形見だけど過去の未練を断ち切るように学郎リボン装備、あるいは別のどこかにリボンつけてくれる期待要素しか見えやしねーーーーーーーー!!

ロリ先輩かわいい。そして死別した許嫁さんの素顔が判明。メガネ装備の中性的な顔つきの優男でした。CLAMP作品だと大抵黒幕か変態です。隊長格にも強そうにも正直見えず、鬼つええのが想像し難いですが、戦闘時はメガネ外してロイドさんよろしく豹変するんですかね。

ロリ先輩は当時8さいくらい?そう仮定すると許嫁さんは当時14さいだから6歳違い?少なくとも存命なら成人して兵一さんと近いお年頃かもですね。リボンが誕プレにして形見なことも併せて、恋愛関係よりも兄妹っぽい関係に見えてきますね。別に婚約指輪的なものではないですし。

***

鵺さんの想定よりも早かったレベル4集団侵入開始。その頃代葉ちゃんと四衲ちゃんが仲良くポニカーなボンクラムーヴ!そこまで仲良くなれて微笑ましいとも見れますけど!FF8のカードゲームばりに人生を大きく変えるキーアイテム化ですよ!そりゃ4巻書店特典にもなりますよ!

レベル4集団の手段は電波障害と結界展開。現代世界舞台あるある「スマホ使えばええやん」を早速封じましたが、第6支部の場所はいつバレたんでしょうか。まあレベル4が校内潜入しててもおかしくない。内通者は…いいかな、ただでさえレベル4多すぎ問題だから敵増やしてもね。

支部から祭祀刀保管場へ転移させた鵺さんマジジェバンニ。でも支部までのルートにすごい数のレベル2,3幻妖が集まってきている!どっちもジェバンニじゃん!何気に学校でのバトルは第1話以来ですね。連載1周年ですからね~、夜間とはいえ日常から非日常に切り替わった感あります。

現在のメインはレベル4なのでレベル2,3はもうフヨウラ…と思わせて今回行く手を阻む壁要員は良いですね。『刻命館』『影牢』のようなトラップ配置で楽しそうです。今回敵がやってるけど、あのゲームはプレイヤーの良識と人間性を捧げますからね!だから好きなゲームなんですけど!

鵺さんのオリチャー発動に伴い早速出発はいいとして、燕ちゃんもついてくるの!?蜘蛛ちゃん使役の為ですかね。学郎くんがメレオロンを背負うシュートよろしくしれっとおんぶしてると変な妹分が生まれたみたいなんですが!ずっとサブキャラだったのがメイン昇格したみたいだよ!

レベル4侵入編トップバッターを飾るのは空銀子を彷彿させるへそ出しケツ子、もとい依子さんでした。仲間からもそう呼ばれてるのかよ!?そしてキラッ☆してるのかわいい!こういうのを見ると詩絵さん共々死んでほしくないじゃないですか!口調はひよこババアっぽいけど!

依子さんはやー様同様戦闘形態は人間時とあまり変わらずですね。もっと言うなら陰陽師と似た霊衣姿でえっち。元より死神に対する破面のようなポジションだし、帰刃よろしくこれから狂骨さんのように人の形を崩しそうですが。他界した陰陽師を喰らい瓜二つな姿説もありそうだなあ。

ラスト2ページの疾走感クッソかっこよかったです!代葉ちゃん四衲ちゃんが「ここは私達に任せて先へ行け!」ですが、流れるように二人を任せて学郎くんたちが先へ進むといよいよ長編入ったんだなってマジ感を味わえたんですよね~!ハンターの宮殿突入みたいで好きィ!

現状は祭祀刀死守が目標とはいえ、代葉ちゃん四衲ちゃんは依子さんに勝てるヴィジョンが思い浮かばないです。ただここで負けちゃうと◆前回までの修業とは…?になっちゃうんですよね。まあ帰刃…じゃなかった第二形態でやられたところで兵一さんあたり参戦でもいいかなと。

***

てなわけでね、ぼくの計画通り次号は遂に連載1周年記念表紙&巻頭カラーです!イェ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~イ!!ウェ~~~~~~~~~イ!!ぼくたちの大勝利いやっふううううううううううううううううう!!!!!!!111111111111やったぜ。

ぼくは毎週欠かさずシコシコ紙と電子でアンケ送り続けましたからね。必死こいて本作を広めたし(友情)、アンケ毎週送り続けたし(努力)、積み重ねた結果が今回の連載1周年記念表紙&巻頭カラー(勝利)ですからね。なるべくしてなった結果、当たり前を超えた当たり前です。

キルアオ

連載1周年おめでとうございます!察しの通りぼくは天馬くんが好きなキャラですが、主人公の大狼さんも好きになれるのはポイント高いですね。普段中学生エンジョイですが、実質大人だからか保護者のようでもあり、ちゃんと主人公やってて安心感あるんですね。正しい期待性の提供です。

先週まで孤島症候群めいた殺人事件がはじまるのを勝手に予感していましたが、その実わらべ唄が伝承されていそうな監獄島と思ったらアンブレラ社が厄介しそうな洋館で紅蓮腕使いそうなジェイソンがあなたを犯人ですな新シリーズでした。でも今回一番の異物はエアマックスだよ!

岡崎さんは流石に死んでいないとして(ガチで死人出ると後味悪いよ!)、エアマックスだけ残されていると本体だけ生き残った新八くんみたいな笑いと安心感を提供してくれてますね。エアマックスは90年代よく狩られていたそうですが、ぼくの中では何故かネタ装備品に見えます。

大狼さんのくしゃみデバフは決定的なネクストコナンズヒントでしょうが、ポルナレフがくしゃみして銃弾回避したような窮地を救う副作用を超えた副作用になるんでしょうか。あとホラームードになっても空気をぶち壊すようにくしゃみしてゆるくさせてくれる謎の安心感もありますね。

アオのハコ

優しくされると優しさの手札が増えるのわかりみ深いよ~!!やっぱり心が和むしゆとりが持てるんですよね~。察しの通りぼくはWin-Winの関係が大好きだし基本ほめのびの精神です。褒めてくれたら2割増しでがんばれるタイプです。あと敬称を付けると優しさが増すのでオススメです。

今週BSSを匂わせる描写には胃が重くなりまして。そろそろ皆さんにお伝えすべきではなかろうか…とフラストレーション溜まりそうなところでラストのカレカノアッピルは「ここで来たか!!!」の気持ちになれました。やーもう今まで控えてきた切り札使っちった感ありましたね~。

シームレスにおてて繋いでいると光のカップルとして鬼つええですね!!「そういう…関係だったのか」とみんなに気付かせると同時に、成程これが恋愛強者の鑑か…!と察せられるわけです。寧ろ今週ラストで解放感得られましたよ。どうだみんな羨むがよいガハハって気分ですよ!

僕のヒーローアカデミア

やはり数の暴力は偉大…!それをAFOにわからせてやれただけでもぼくは愉悦でした。なにより歴代継承者9人分の力の結晶ってのがね、これまでの歴史と敗北は決して無駄じゃなかったわけですよ。「これはクリリンの分!」って感情的になれる名言ですよね。

今週一番グッとさせられたのはやはりかっちゃんですが、黒霧さんの「オ友達が待っテイルんデす」のシンクロ具合が最高でしたね…!かっちゃんはデクくんにとってダチかどうかは解釈違いされそうですけど、今となってはもうそれでいいくらいですよ!

かっちゃんは病院からやってきてまでまたしてもオイシイトコかっさらったけど、ここまでやってくれるのは友達以上のなんだというのか。「俺に追い越されてンなよ出久!!」ってデクくんへの期待がクソデカ案件なんですけど!かっちゃんデレデレやんけ!

ラストバトルでかっちゃんとの共闘は勿論バカ正直に見たい気持ちはありますが、この前のAFO戦で満足したほどピークを飾ったのだしこれ以上出しゃばる必要ないかな。これで満足です。やっぱりラストは主人公のデクくんでピリオド打ってほしいですしね。

AFOの魔王宣言を否定かつ「寂しがりな人間」判定。与一さんにめっちゃ固執してましたからね~、あとなんだかんだで煽るの大好きで反応見たがってる陰湿な奴でしたからね~。AFOに「効いてて草」がしっくりくる、デクくんならではの言葉でしょう。

デクくんと死柄木さんが共にAFOをボコる最後の一撃!!まじで実現化しちゃった!AFO撃破後に拳が合わさっているとそこはかとなくカズマVS劉鳳みがあってグッと来ましたね!崩壊案件な死柄木の拳と合わさるだなんて最高の救済じゃあないっすか…!

死柄木さん退場は綺麗に締めくくりましたね~。AFO諸共崩れこの世から去ったのに、これから澄み渡る青空が広がった演出と併せて清涼感が凄まじかったです。あとなんていうか、死柄木さんは無事天へ登れるだろうなと信じたくなったんですよね。

2ページのみだけど、死柄木さんがハッキリと目を開いてデクくんと向き合って話し合ってくれたのも良かったです。めっちゃ救済感あった。死柄木さんがスピナーくんへの遺言を託す「願い」が最期を迎えるせめてもの人間性が見られて好きでした。

再来月で連載10周年を迎えるヒロアカ本当に終わっちゃうんですねー…41巻は№411~№423(今週分)ギッシリ入れると綺麗な構成なので、最終42巻は丸々エピローグでしょうか。約180ページ分あると思うと余裕がありそうですが取捨選択むずない??

夜桜さんちの大作戦

旦さんの四兄弟はつぼみさんの四肢から生まれたって具体的にどういうことなんですかね。その四肢がパーツにされている的な?いずれ四人全員やられたら四身悪魔合体されるとか変なことを思いついてしまい大変申し訳ございませんでした。

さいくるびより

1話はこの漫画やべぇよ…やべぇよ…と騒いだほど毒気たっぷりだったのに、2話は無味無臭で普通でした。いやこれでいいんですけどね。でも引っ越し展開は想定通りの結果で淡々と終わったし、未だに主要二人が魅力的にならないので続きを追いかけるモチベが湧いてこないです。

SAKAMOTO DAYS

殺気のみ感知なら拘束は有効。コンクリ責めって有効なのかな…と身も蓋もないことを想いついてしまいました。でも篁さんならそれすらも対処してくれるんだろうなあ。宇宙空間へ放り込んでも普通に息してそうですからね。そういう疑心が篁さんを畏れ強くさせるのではなかろうか。

「テメェら俺のことボケてると思ってんだろ」は『骸区』既読者なら誰しもが「ここで来たか!!!」となった瞬間!!ここでマジでぼくも殺意を感じずにはいられなかった瞬間ですよ!あの篁さんがハッキリシャベッタアアアアアアアアアアアアアアアアで第二フェイズ移行した感あります!

得体の知れないバケモンが喋り出すと怖くなくなりますが、篁さんの場合本気で怒らせてしまったマジ感がすごいですね…!まず台詞回しがジジイらしくない。「お前ネットで俺の悪口言ってたよな」的な台詞を目の前で言われるととても敗北をわからせられる予感しかしない…!

ネビュラチェーンつかまれた腕は自らチョンパ!でも即座にくっつけちゃったのは「まあ篁さんだし…」と思わせて、かつての鹿島さんの言葉がまさかの布石だったとは…!自力でくっつける奴がいるかよ!?おったわ…バギーさまみたいに全身バラバラでも治せそうなんですがそれは。

「ったくこの世には……生かしちゃあおけねぇクズばかり……」『骸区』での「この街には…」から地味にアップグレードされちゃいましたよ!更に篁さんを怒らせちゃってますよ!表情も『骸区』と比べると怒りが静かに見られてきてこわいなー殺意とづまりすとこ。

極東ネクロマンス

前半のおばちゃん先生や夕子先生の会話での「非日常が干渉する前の日常」な雰囲気が好きです。ここだけ見ると異能とは無縁な依頼解決系ドラマっぽい。特におばちゃんが薫くんに会話主導権握らずベラベラ話していたのがこういう人実際にいそうな解像度が高かったですね~。

実を言うと今回の依頼は今週一話で解決してほしかったきらいがありました。次回まで引っ張るような敵じゃないからなのかなあ?子供を人質にしただけでなく血を流したヘイトムーヴは分かりやすい精神の動かし方なんですけどね。うーんでもやっぱり地味なんだよなあ…

ハゲ死霊は小物臭さは否めないですが、力を持った生々しい人間臭さはありますね。人質に取られた子供二人と薫くん一人どちらの魂を取るか選択権与える陰湿さが。あと実際に血を流す流さないの差はデカイですね。素で「テメーコノヤロ!」って心を動かされるので。

洋平の変

松野ちゃんちょうかわいい!!これだけでも好意的に読めた漫画でした。特に表情と躍動感が良くて怪異に巻き込まれる一般人側なのに活き活きしているなあ、見ていて楽しいなあ、かわいいなあとモチベ上がりました。補修終わってガッツポーズっぽく決めてるだけでもかわいかった!

お話は前半までは良かったです。ツノの生えた宇宙飛行士登場でやべえぞこれ!!となれば敵意の無い宇宙人でゆるくなったのも好きだし、マジモンの宇宙人が洋平くんだったのも意表を突かれたんですが…後半からのシリアスが残念で前半のゆるゆるムードを一貫してほしかった…!

実は「この子は超能力者なのかな?」と洋平くんの正体がなんなのか気になるつくりで読めたんですね。ところが突然ハイエースされてからは「雑にやられやく出したなあ…」とがっかりして、謎の液体で洋平くんが宇宙人くせえと確信すれば案の定それでう~ん…となりました。

洋平くんの正体開示が尻すぼみに感じられてしまったのと、ハイエース展開が唐突かつ雑で「松野ちゃん助けたげて!」って気になれなかった、ピンチなムードではなかったからなのかな。話を盛り上げるには敵を出して倒して平和という尊さを主張がしやすいんでしょうけどね~。

願いのアストロ

開幕から釦さんにフルボッコされてこれ無理ゾ、一体ヒバルくんはどう一転攻勢するんだろ?と興味はあったんですが…一転攻勢の要は頭突きなのは別にいいんですが、その後拘束した手足を何故か離していたのは納得いかなかったです。展開の都合がよろしいといいますか。

バトルよりも釦さんの小物臭いキャラを見ている方が面白かったですね。腕組みながら阿修羅アームで攻撃しているのがすげえ調子に乗ってる感が出まくっていたし、一転攻勢後は「まてっ」とヘタれていたのがわかりやすかったです。クランさんに勝って調子に乗るのも納得ですね。

呪術廻戦

不義遊戯改ってなんだよ!?つーかなんだこのトンチキアーム!?ふざけてんのか!1ページ目でそう思ったぼくをお許しください。1秒間で約50回入れ替えはマジモンの改じゃないですかー鬼つええ!!ルーレット感覚でやられると宿儺さんにとっちゃガチでウザいなこれ!

「1秒間で約50回は多すぎじゃね?」と気になったら、数を絞ることで対象選択数増加と範囲拡張は良いですね!すごく好きですねこういうの!そもそもビブラスラップによる発生回数が自然にクソ多くなるってのも好きなんですよ。自然理屈で強くなるハッタリが秀逸です。

東堂先輩は自力でビブラスラップ装備したんですかね?別のブレインが存在するクチ?正直見た目はトンチキすぎて究極メカ東堂呼ばわりされてもおかしくなさそうですが、それよりこれ耐久性が不安ですね…今週中に壊され殺されてもおかしくないなとビクビクしてました。

最後に登場した五条先生(仮)は…んにゃぴ。まあまず本人復活はないでしょう。やるならアバン先生よろしく1ページ丸々ないし大ゴマで「マジでェー!?」とさせるほうが良いですから。今回のはあくまでハッタリとして機能させているっぽいですしね。

憂憂くんが五条先生の遺体を回収していたので後々利用するのではと前々から考えられたとしても、何のためになのか?つーかあくまで「宿儺は見た」とあるので幻術の類ではないのか?どのみちトンチキ理論含めて様々な案が出せるのが面白いところですね~。

六眼移植して五条ヘアーにした誰かさん説?うーんでもそんな死者を冒涜するような展開やっちゃまずいし…五条ヘアーにする意味はない100%ないし…まあ五条先生と姿を重ねるような演出が一番無難ですかねえ。六眼移植は全然やっちゃってもいいと思います。

あかね噺

全生師匠の異名が"喜劇王"。テメーはヘイトタンクだっつってんだろこの頭ハッピーセットなニセドナルドがよォ――――――ッ と罵倒したいのですが、悲しいかな。今週の面白さを引き上げてくれたMVPとしては素直に認めざるを得ないです…!まあまいける兄さん合格なら喜劇やね!

少なくともエンタメ性を盛り上げてくれてはいるんですけどね~全生師匠。まず審査員紹介で天地魔闘の構えをしているだけでも面白可笑しいし!本日の主役じゃないのに変に目立ってるし!一生師匠からのお言葉をはじめとするギスギスピリピリな空気提供も面白さに繋がっていました。

全生師匠のヘイトムーヴのおかげで朱音ちゃんたちが苛立ちを隠していない様子が良かったです!キュートなセンターカラーとは裏腹にカッコイイツラでしたよ朱音ちゃん!ぼくたち読者と同調していた安心感もありましたし、今は怒りを堪える大人の態度も頼もしさがありました。

泰全師匠からガンつけられてもはいはいワロスワロスと流していた全生師匠はなんか好きです。こいつもメンタルタフなんやなと美点にしたくなってしまったほどです。捻くれている態度が気に入りました。この前煽り耐性ゼロなのを披露するくらいブチギレてたのは忘れませんけどね!

今週最大の良心にして清涼剤だった志ぐま師匠からの「お前なら楽しめるさ」はマジにありがたいお言葉でした。ぼくもハナからそのつもりでしたが完全勝利フラグじゃん!これで不合格で志ぐま師匠曇らせるのヤなくらいですよ!つーかマジで地道な勝利フラグとして大事にしたいんだ…!

無数の視線に包まれる演出はガチ怖かったです。これ並の人間なら「お前なら楽しめるさ」と言われてもムリゲーくさない?「人が笑える空間じゃねぇ」の説得力がすごいですよ。けどね、その分ここで喜劇の場へ塗り替えられる奴こそ最強にかっこいいのでしょう?ぶ熱いじゃねえか。

事件待ちのマスゴミが会場に湧いているのは生々しかったです。まあ週刊文秋とか女性自身あたりが確実に嗅ぎ付けるでしょうね、ああいう他人の不幸をダシにする下衆は特に分かりやすい。思えば全生師匠以外に敵の存在を示唆させるのは本作初ですか。まいける兄さんマジ頑張れ…!

毎週面白いと絶賛定期のぼくですが、今週負の要素が多いし実質繋ぎ回なのにすごく面白かったですね…!こんな状況でもまいける兄さんの期待性がバリクソ高いから燃えるんです。これで皆を楽しませるの最高にかっこいいわけですよ。もうね、"喜劇王"を襲名すればいいんですよ。

ウィッチウォッチ

桃屋のCMで爆笑していたのに、ジキルくんが最後ギャン泣きしちゃったの良かったです。言葉に詰まるのって逆に涙が出ている説得力あって好きなんですよね。「そうだよね、言えなくなっても仕方ないよね」と同情できちゃう。先生たちもどう思われるか地味に気になりましたよ。

超巡!超条先輩

先輩は案外騙されやすくてやべーもん買っちゃう人間、と。由基さんが今回の事件を知ったらどんなリアクションするか気になって仕方ない…!パワーストーンとか絶対おそろのを買ってきそうですよ!ミイラ取りがミイラになるオチですよ!詐欺だろうが先輩との関係重視しそう!

なんか今週の先輩はいつもより倍増しでかわいかったですね。騙された立場とはいえ、すげえご機嫌よさげに恵方を向いているとウキウキなのかわいい。特にピースしてんのかわいい。今週一番笑ったネタは「ピポパポうるせえぞ」です!絶妙なオノマトペ!今後も擦られそう!

アンデッドアンラック

風子さんの母親が現在アイドル。自分の母が今でもアイドルやっているのってかなり生々しいんですが、まあ今では『ガールズ&パンツァー』のソシャゲで熟女キャラがコスプレしまくっているし、多様性の時代でもありますからね。客数への期待は…お察しかな。

僕とロボコ

ラキスケでかわいく恥じらうのって画力問わず大事なんだと思うわけですよ。周平先生は元よりかわいい女の子を描ける方ですが、今週思った以上にかわいかった…!エッチナーフされたけど、そのおかげで今回恥じらいに集中してご満悦できたわけですよ!

ボンドくんがバカ正直にスケベなエッチマンになっていたオチはすごく好きです!堂々としてて好感度高いし、「たまにはやってもいいんじゃないかな?」はロボコでさえ抗えないボケで刺さりましたね~!今回ほぼダー確案件なのでママの反応にビクビクですけど!

カグラバチ

柴さんが鬼つええムーヴすると同時に目ん玉にタバコ押しつけようとするヤクザ紛いな拷問が怖かったんですが、今週コワイランキングを更新してくれたのが殺すタイプのヤンデレと化した宗也兄ちゃんです。これまでネタキャラとして爆笑していたのに笑えねー怖さなんですけど…

玄力の具現化って要するにスタンドみたいなものでいいんですよね?妖刀と被る要素はあるとはいえ、派手さやそいつ特有の強みアッピルとしてこういう路線もアリかなと思います。如何せんクラゲみたいなヴィジュアルは正直微妙なのは否めないですが。

グリーングリーングリーンズ

王賀さんアメリカ行き展開は最初は「えっ勿体ない!けどさせるべきよなさみしいけど」でした。7週間もの安静やリハビリによって結局行けなくなると知れば、まだまだ王賀さんとの描写が見られて嬉しいけど、それ以上に自分のことのように悲しかったです。

王賀さん本人は先週で涙ごとすべて流し切ったし、アメリカ行き無理も受け入れた上で前向きだからそうと知ればほっとしたんですが…ぼくは王賀さんラスボス展開も見たかったんですよね実は。先へ高みへ目指し、珀くんが後追いで挑むのめちゃあつじゃないですか。

珀くんが燃え尽き症候群に陥ったのはわかりみです。ゴルフはじまりのきっかけであり目標と尊敬の矛先だった王賀さんが現状こうなり、そんな彼女のカッコイイ姿が真似できないとなると更にハードル上がった感ありますからね…でも挫折の危機展開はあってもいい。

珀くんのメンタルケア担当になりつつあるオリバーくんの存在感鬼でけえ。珀くんの理解者だけあって「辞めればいい」とわざと焚きつけるのほんとお上手ですね!勿論本気でも悪口でもない「試し」の煽りが珀くんを同類視してくれる友人らしさですね。

Dear Anemone

今週ガラっと世界観が変わってファンタジー係数も引き上がり賛否両論かもですが、元より島にピーターラビットのようなコミュニティが存在していた異物感は興味深いですね。メガテンのサブエピソードっぽい。敵意のない悪魔もこの世界で生きているんだ的な話。

ジャンプと僕

絶対面白いルポ漫画とデジタル作画の飲み込み具合に定評のある長谷川智広先生が一昨日結婚式を挙げ、4年ぶりにジャンプ本誌へ帰ってきました。長谷川先生は自虐ネタが得意なので原稿料を知らないのは変に納得でした。あの人はスマブラ一本だけで生きていられそうですからね…!

原稿料が1ページ18,700円、毎週19ページだからざっと35万ですか。アシ代が差し引きされるし、ただでさえ週刊連載は地獄だし、それくらい貰えて全然良いくらいですね。うーんでもやっぱりハイリスクハイリターンですね!当たればデカい博打ですが、悩み所さんですねえ。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?