見出し画像

2023年ジャンプ02号感想(読切『ヒトメボレサンダーボルト』掲載号) #WJ02

最近よく見ている動画。
早くマキマさんはモータルコンバットの世界に参戦して暴れろ。

アンケ

アンケ三銃士:ハンター、あかね噺、サカモト
希望の商品:5

☆電子書籍
1.1
2.3
3.1,5,9

☆デジタル端末
1.2,4,8,9
2.9
3.2

☆Vtuber
1.3
2.21

HUNTER×HUNTER

旅団メンバーが客室のトイレあたりでアレコレ考察合戦とか、すげえ光景だよな。世界に名を轟かせてWiki作られたくらい有名な幻影旅団が過去最大に地味なことやってんだもん。今回パシられた人は生きてたら刃牙みたいなインタビューしそう。

ノブナガさんとフィンクスの口喧嘩はまさに冨樫先生が大好きなコントそのもの!お決まりのように「あ?」「何だコラ」とヤンキー気質になっててクソ笑うんだけど!ぼくはヤンキーがガンつけ合ってるのマジ大好きです!!

今回の旅団同士のいがみ合いの火付け役は幼少期からヤンキーやってたフィンクス。強化系らしい性格の彼ですが、実はノブナガさんも冨樫義博展で同じく強化系と判明しました。まさに同じ穴の狢…!喧嘩するほど仲良しじゃねーか。

とはいえノブナガさんの反論にグダグダうるせーなはぼくもそう思ってしまいましてね…!今週は比較的読みやすいほうだけど「うわなげ」ってなっちゃったので代弁マジたすかった。まあ、こういう考察もあるんだなと読み入ったけど。

冷静にツッコむフェイタンに対しても喧嘩腰になるフィンクスほんとめんどくせーなコイツ!クロロ不在なのを良い機会に旅団同士のマジギレはルールで禁止なのガン無視してんじゃん!フェイタンも「は?」と半ギレ気味なの面白い!

壁側から突入だとノブナガさんの意見に納得するフィンクス。さっきまで口喧嘩してたとは思えねえ…逆に言えば長年ものツレである理由はこれなんでしょうね。時にはいがみ合い、時には同意する。まあコイントスが最大の命綱でしょうが。

パシられおじさんの逃走は展開にメリハリをつけて良いですね。会話ばかりだとアレだしな。ちょっと可哀想だなと同情できたし、ここで逃走は勇気あるなあ…と思うも行動に理解示せます。案の定ワープの犠牲にされちゃいましたが。

耳切り落とそうとするフェイタン蛮族すぎひん…?クルタ族もそんなノリで虐殺してたの?他二人も長年もの付き合いだから右と左だけで耳チョンパなんだと判断できてるんでしょうね。なんだかヤクザの隠語みたいでかっけーな。

罠には「結界形式」「地雷形式」の二つに派生される新概念が登場。でも至ってシンプルですね、前者は広範囲特化、後者は発動力特化と書けばわかりやすい。ルズールスさんの守護霊獣が罠系だからソレの布石でもある説明なのかな?

罠発動確認のためにモブを脅して引っ張り出すフェイタンえげつねえ~~~~!!刻命館や影牢のような非道ロールプレイで逆に笑えてきます。手短に3コマで済ませたのは最早ギャグ。でも悪党だからサクッとできる試みですっごい面白いな…!


ヒンリギさんと旅団の邂逅ヤッター!!つーか、ヒンリギさん行動力高~!!そしてヒンリギさんは今ツドンケさんみたいに心の中では興奮を必死で抑えきってるの!?この人もサイン欲しがってたりするの!?ヒンリギさんの心読みてえ~!!

ヒンリギさんが映っているコマを見る度に、この人のモノローグが念文字で隠れているんじゃないか、それはもう凝を怠らないように読み入ってしまいます。涼しいツラしていながら「ウオオオ~!サインほし~!」とか思ってそうなんだけど!

「発信器を生牡蠣に」のインパクトすげえな。クッソシュールで腹がよじれるくらいクソ笑った。ぼくは牡蠣で食中毒にあたったことないんですが、きっとこれくらい腹しんどくなるんでしょうね!じゃあこれもう漫画を通しての食中毒黄金体験じゃん。

ヒンリギさんは本当に一体なにを思って発信機を生牡蠣にしようと考えたのか。単純に制約によって転生先の生物が確定されてしまった実質転生ガチャなのかもしれませんが、いくら口に入れられるものだからって生牡蠣の発想は明後日の方向すぎんだよ!

生牡蠣なら他の生物とは違って丸呑みしやすいにしても、やっぱり食中毒の心配があります。流石にねーとは思うけど、食中毒デバフ引き起こして殺られたらかっこつかないしなあ。でもバカ丁寧に予め抗菌薬も飲み込んでいるのかもしれない。

ノブナガさんが生牡蠣トラウマで、フェイタンは潔癖症とかクッソしょうもねーな!一見不要に見えてさりげないギャグを取り入れ、構成にメリハリつけるの上手いな~~!!意外なキャラクター性の付与でもあり、真摯に笑えるギャグなのもすごい。

旅団はそこまで生活臭がすごく漂ってるわけじゃないのに、妙に想像できるから納得できます。きっとクロロがUR生牡蠣ゲッツして、今夜はみんなで鍋パだウェーイして、ノブナガさんが腹下して一時戦線離脱で、クロロは相当凹んだのかもしれない。

フェイタンの潔癖症は、もしかして口元隠しているのはそういう理由のひとつだったり?きっとクロロがドミノピザ注文して、みんなでピザパウェーイして、ウボォーさんの涎がピザに垂れ落ちてフェイタンブチギレて、クロロは相当凹んだのかもしれない。

思ったんですけど、貧者の薔薇も生物化できたら一体どんなバケモンになっちゃうんだろう…こっそり忍ばせて連鎖的にドカンと爆破できたらやばない??ヒンリギさん本人は断るでしょうが(抑止力にはしそう)、コピー系能力者は既にいるしなあ。

「はは、安心してくれ」と気を和ましてくれるヒンリギさんのこの良いヤクザ感よ!!予め自身がオトリになる上で旅団に信用されるとは思わない謙虚っぷりといい、なんでこの人ヤクザやってんのか謎なくらい良い人じゃね!?マジ推せる~~~!!

自分がやられて解剖される覚悟を踏まえた上でオトリになるヒンリギさんかっこいい~~~!!ヤクザなのでタマを狙う狙われる覚悟前提じゃなきゃやっていけられないでしょうが、これはもう暗闇の荒野に進むべき道を切り開いてますわ。

先週までクロロ沼にズボズボだったのに、今週再びヒンリギさん推しに戻れたのつらい!これからますます死んじゃいそうなのもつらいです。ビルさんと並ぶ死んでほしくないキャラです。でもカッコイイ最期は残せるんだなと期待できるよ!

再びフィンクスとノブナガさんがいがみ合うのマジ馬鹿の一つ覚えだな!流石のフェイタンもキレ気味だと、クロロに代わる司令塔役に見えてきますねチビだけども。こう見えて苦労人体質のあるオカン属性付与されたようでもある。


ワープ直後ヨツンヴァインになってナイフ構えるヒンリギさんかっこいい!!警戒の構えとはいえ、なんかV系アイドルがイントロ時にやりそうなオサレポーズみてーだな!長髪のせいか狼のようにも見えた。とにかく中二心を動かされてマジかっこいい。

「ノブナガさ…」とうっかりさん付けしちゃいそうだったヒンリギさんかわいいいいいいいい!!!!さっきまであんたらと呼んでたのに!急に敬語になったツドンケさんみたいにゆるくなっちゃったよ!旅団推しだから敬称付けたいのメッチャわかる~!!

ヒンリギさんとノブナガさんの共闘はクッソ嬉しいです!ヒンリギさん死んじゃいそうでヤだ~!とメッチャ不安アンド覚悟完了していただけにマジ胸熱!数ページ前でヒンリギさん気に入ってたけど、もうこうなるとは全くの予想外だったな…!

フィンクスとフェイタンは余所者には馴れ馴れしくならないスタンスのようで、「来てくれると思った」的なこと言ったら斬っちまえとか冷酷だけど納得性あります。そういうのは甘ちゃんの台詞なんでしょうね。他力本願とかまずダセーから。

ヒンリギさんに名前を尋ね、さっきは全く覚える気が無かったと本音で謝るノブナガさん良いな~。尤も本人も名前を覚えてもらえるとは心外だったでしょうね。台詞無し1コマのヒンリギさんクッソ嬉しそうで、ぼくも自分のことのようにクッソ嬉しいよ。

見(ケン)か動(ドウー)ってそれもヤクザみたいな隠語、どちらかというと冨樫語か。冨樫先生が得意とする面白いうそのつきかたでもあるんでしょうね。こちらから伺うか突撃するかの二択。それもオシャレに漢字一文字に縮めてるのもカッコイイ。

今週もさっぱり明かされないノブナガさんの念能力もとい斬撃。綺麗に四角に壁を切り取るわ、今回は綺麗に8本斬撃入れるわ、強化系にしちゃすごい手際が良い。なんかもうそのうち彫刻刻みながら戦えるんじゃね?という謎の期待性あるんですけど。

気付いたら片方がいないなんて状況はホラー定番のベタ展開、そこをメタるヒンリギさん流石。冷静な判断を下すヒンリギさんの格ほんと高いです。念だけが絶対じゃないと物語るようだ。もうこの人ならブザマな醜態をさらさない絶対的信頼が最強すぎる。

今回探索する部屋はサイレントヒルに出てきそうな何か潜んでいそうなやべースポットですが、♂♀マークは単純にトイレだと判明しながらも、血痕があると一体何があったのやら。かゆうま日記みたいにプレイヤーで真相を察するヤツです。

呼び捨てでノブナガと呼んでいいとかヒンノブメッチャキテるぅ~~~~~~~~~!ヒンリギさんはさん付けからなかなか卒業し難いでしょうが、尊重して努力してくれそうですよね。出番は短いだろうけど、もっとたくさん互いの名を呼び合ってほしい。

今週のハンターはヒンリギさん登場から一気に面白さが深まってすごい面白かったです。今回の連載再開の最初の数話で彼の魅力をしっかり引き立て、推せるようになったからなあ。あ~もう残り2週しか読めないのか~つれえわ~。

一ノ瀬家の大罪

う~ん、ぬるいよ~!竜頭蛇尾で終わっちゃったよ~!けどこのオチは嫌いじゃないぜ!翼くん編はそんな感想です。前半2,3話がアンケ入れるほどクッソ面白かっただけに、後半4,5話は急激に希望寄りになっちゃって拍子抜けだったといいますか。

翼くんの部屋で過去と現在の自分の対話は最初「エッナニコレ?」ってなっちゃったんですよね。なんか現在の翼くんやけに物分かり良くなってる。もしかすると未来での描写なのかもしれない。それを今のタイミングでやる必然性は分かりませんが…

記憶が戻りそうなフラグは立っていたけど、過去と現在の翼くんが分かり合おうとしてると、ちょっと唐突に改心に向けての反省会が始まったみたいで、ぬるいな~ってなりました。まあ、こうでもしないといちおう主人公として悪印象のままだとマズいしな。

クラスの連中に残飯シャワー浴びさせて、中嶋くんに再度浴びさせたのは好きですね。全然良くないし、案の定先生から問題にされていたんですが、中嶋くんへの再びの仕打ちは邪悪の代わりに仲直りと喧嘩を孕ませたのがなんか好きでした。割と求めてたヤツだこれ。

翼くんも中嶋くんもヒデーことやったし、とても和解できるようなムードじゃなかったのに、今回なんだかんだで分かり合おうとした段階で、残飯シャワー再びは微笑ましかった。勿論あの見開き見た瞬間「ほらも~~!!」だったのに、良い意味で裏切られた。

前回の中嶋くんに悲しい過去で最大の元凶は一ノ瀬家で起こったナニカと判明したし、翼くんはそれによる被害者説もあるから、擁護できる可能性はまだ僅かに残ってたんですよね。あとぼくの中のBLの悪魔が騒ぎつつ「どうしてこんなことに…」と凹んでた。

整理しますと、ぼくが求めていたのは取り返しのつかないドチャクソエグい展開であり、同時に翼くんと中嶋くんのBLとまではいかない尊い仲の修復も求めていたわけなんですね。だから今週のぬるい決着は残念だけど、不思議と嬉しい展開だった。

良くも悪くも茶番臭は否めないと思いますが、でも2割くらい希望を残してるのは割と好きですよ。タコピーもそんなんだったのかなと気になってきた。とはいえ、この翼くんはまだまだ序章。これからがほんとうの地獄だ…!(とマジのガチで期待しています)

SAKAMOTO DAYS

四ツ村さんの奥さんも殺し屋、周くんは殺し屋夫婦のハイブリッドなのは予想外でした。坂本夫妻という前例を見たのもありますが、殺し屋同士結ばれるケースもなくはないか。最初一般的な家庭を築いているように見えたのは、ある種のミスディレクションなんでしょうね。

次ページで奥さんの慈乃さんが神々廻さんの首目掛けて刃物を向けてきたのマジでヒエッとなりました!読んでるこっちも完全に油断してて、神々廻さんとの一体感がドチャクソすごかったです!漫画読んでてこっちも殺されそうになった経験は初めてかもしれない!

殺連に潜む謀反者の存在であっ(察し)となり、案の定予想がドンピシャな結果になりましたが、本当にそうなのか?とパズルの最後のピースを探したくなるような怖いもの見たさがありました。最悪の結果ができてしまった瞬間がたまらなく面白い。

慈乃さんは今週顔出ししたばかりなのに、早速邪悪を披露してくるとポッと出感ないですね。だって周くんを人質に取ったあたり、このために彼を産んだ、利用したってことっしょ?「結婚して子供が生まれて本当に本当に良かった」が邪悪な響きじゃん…

慈乃さんの会長殺害の陰謀は四ツ村さんと結ばれる前から始まっていたのかな。家族を壊され、息子に無理のない勘違いされ、殺連から追い出されたとか散々な人生じゃん…今週で四ツ村さん死んでほしくない、息子と和解してほしくなりましたよ。

神々廻さんの「アンタは余計なモン色々持ちすぎた」は再読するとしんどいな…四ツ村さんが愛しいすら思えた慈乃さんの欠点って一体なんだったんだろうなあ。利用され裏切られたのは皮肉でもあり、四ツ村さんの欠点露見でもあるんだろうな。

今回で神々廻さんと大佛ちゃんがカップル成立のフラグ立ったと邪推していいのだろうか。四ツ村夫妻と関係似てそうだし、俺達のようになるなと今回主張されたようでもある。神々廻さんにも四ツ村さんにも幸せでいてほしいよ~!

僕とロボコ

ボンドくんはロボコにそんな欲情しねえだろ…という読者の予想をスピリチュアルメッセージで把握したのか、そこからクラピカ構文で畳み掛けるのマジ反則なんですけど!最近の周平先生は第二次ハンターブームですが、肝心のネタチョイスがハンターばりに予想しづらい…!

周平先生が元ネタ映画見直したからチャリオッツレクイエム発動というしょうもない動機スゲー好き!如何にもなメタ事情ですが、元凶をそこに投げ込んでいるとある種の清々しさがあったよ!この漫画はそんなに作者ネタやらないので、思わぬタイミングでやるとジワりますね。

ウィッチウォッチ

導入のツッコミ劇がキャッチーで、会長登場で絶対面白くなるやつ!!と確信し(兄妹設定忘れてた…)、モイちゃんが改竄に走った時点でゾワゾワしてきて、ピョン吉で涙が出てしまったほど爆笑しました!確かにカエルに見えたけど!ピョン吉は反則過ぎる飛び道具だろ!!

ピョン吉友情出演で一旦ジャンプを閉じたくらいゲラゲラ笑ったんですが、そこがピークかなあ~!後半の本番はどちらかというとこんなところでもいつものポーズキメてた会長が一番面白くて、紙芝居のほうはテンション低めであまり笑いどころはなかったです。

お祖母様のリアクションは案の定だったけど、よく繋げてきたなあと感心します。背中が燃えるヤツは欲望の虜を表現したのはギリ「そうかな…そうかも…」の領域に突入できてます。色眼鏡かけず、真摯にこう伝えたいんだなと受け入れるのはきびしいかもしれないですが…!

ワンピース

麦わら&ベガパンク、CP0、戦桃丸&セラフィムズ、この複数組織のぶつかり合いすごい楽しいです。セラフィムたちが場合によっては味方してくれるかも!?という好奇心がたまらないんですよね。ここでのCP0厄介だなあ…と思わせておいてダルさを感じさせません。

ミホークさんのクローン・S-ホークは最初ゾロっぽいなあと思ったクチでして。もしかしてハイブリッドの可能性かも??と疑っていたら、元七武海縛りで確定あらら早いな!となりゃあクロコさんもなの!?本人と邂逅させたらリアクションクッソ気になるんですけど~!?

戦桃丸さんとまさかの共闘展開になるのは意外ながらもこれはちょっと嬉しい展開だな。とウキウキしてたのに、最後手指で瞬殺ゥー!?けど、ルッチさんドチャクソかっこよさすぎんだろ~!!これは間違いなく強化してますわ!すごく格ゲーの超必ぽかった!

僕のヒーローアカデミア

荼毘こえええ、全身丸コゲでで進撃の巨人に出てきてもおかしくなさそうな容姿じゃん…負のプルスウルトラじゃん。荼毘復活は理屈は理解しても肯定し難かったのですが、背徳を求めるぼくは遂にアリの領域に達しました。良い意味で取り返しつかなくてゾクゾクします。

無限増殖は前のもエグかったけど、今回は山をトゥワイスの海で浸し尽くしそうな勢いですね。デスパレードっつーか、自暴自棄ってくらいやりすぎてデスパレートの意も含まれてそうだった。今週の負の一転攻勢展開は生半可じゃない、命削ってる感あって割と好きです。

人造人間100

今週は良かったです。まず敵ヴィジュアルが良かった。先週のとか読切のヤツとは雲泥の差。1ページ目でこのねーちゃんワケアリ?仲間になりそ?えっ敵にしちゃうんだ!?けれど最後に僅かな同情心を寄せる、絶対悪ではない余韻の提供が良かったです。

人間を喰らい続け理想の人間に近づきたくあるも、完璧な答えが見つからない無限ガチャ状態。勿論擁護できない悪行ですが、理解できなくはないんですよね。だから小物とは断言できなかった。出番短しだし、沼れるほどじゃないけど、味を感じさせます。

今回のねーちゃんの特化能力は水の中を自由に泳げて生活できることにあしびくんが好意的なのは、私利私欲な戦闘面ではなく、人に役立てる能力として見出したからなのかなあ…とも思ったり。誰かしら希望を与える人間が人生観変えたら、ifの物語築けそう。

あしびくんが1cmのびたと知って喜び、攻撃叩き込んだのは今週もナンダコレ状態でした。№100がそういうのを行動原理にするのは分かったにせよ、感情が追い付かないといいますか。あしびくんが1cm伸びてもこっちは正直どうでもいいくらいまだ愛着持ててないのもあると思う。

人造人間ハンター(仮)を存在示唆させるヒキも良かったです。そんな奴がいてもおかしくない予感はしていたし、バカ正直に残り82体も倒すのはダルいですからね。え、じゃあもう第3話で第三組織の登場なのか、案外早いな。

アオのハコ

大喜くんがファッションショー妄想していると流石にウオッとなるも、全然ドンヒキしません。だってさあ、好きな人のif姿を思い描いても別にいいじゃん、余裕で共感できるもん。あと下心ないし。いや別にあってもいいけど。ぼくなら許すわ。

横村くんが空気読んで励ましてくれるの有難いけど、ここで雛ちゃんの話題が出てくるとな~!勿論彼に悪気はないですが、「は?」ってなるのも分かる。せっかくのデートに水差されるのはな。今は負の感情を払いたい…のは前フリなのかな松岡先輩うわああああああああああああ

松岡先輩がスゲエ清々しいツラしながら「Go home.(帰れ)」はハラ立つ宣告なのに爆笑してしまった!「知ってるがお前の態度が気に入らない」のカンペ見せつける女の子みてーなツラしやがって!登場して大分月日経ったけど、今になって腹黒路線なの!?

暗号学園のいろは

1話同様「暗号頑張って作ったんだろうけど素直にスゲエとはならんなあ」って感想です。JISコードもアメリカ51州も意外なモン出したなとは思いますが、ただそれだけだなあ。こういう暗号をぼくも作りたいぞうとか、今週も全然感情が動かされなかった。

今回の暗号解くのに3時間かかったのは実際それぐらいかかりそうな納得性はあると思います。暗号解けたのと制限時間オーバーで±0の引き分け判定という謎暴論は西尾先生らしいですけど。わざと煽り倒すにしても、相変わらず鼻に付くな西尾先生のこういうの。

あかね噺

「…また見てえなぁ」って、ヤク中になったみたいですがめっちゃ分かる~~~~~~~!!だってうらら師匠他にも引き出しあるんでしょう?残火の太刀の東西南北のようにさあ!今週開幕時「えっもう終わりィ!?」と本気で残念がったよぼくは!

今週もクッソ面白い。うらら師匠との交流会で会話劇メインなのにすげえ読み応えある。や~もううらら師匠メッチャカッコイイ~~~!!「我を通したから今の私が在る」この言葉で推し変を本気で検討したくなりましたよぼくは!惚れ惚れする~~~!!

うらら師匠のスゴ味を前回まで描写したからこそ、説得力が分厚すぎるんですよね~。この人にも苦労していた時期があったけど、そんな過去編・スピンオフが想像させられた。でも我を通した過程はどんなにかっこよかったのだろう、是非この目で見てみたいです。

うらら師匠が良い感じに性格悪いのも良いですね!もっと言うならキツくない程好い毒気です。そんなスタイルで成り上がるまで頑張ってたんだろうなあと彼女のルーツにも繋がりそうでさ。良い意味で強気なんだなあ、生き残ってきたんだなあと捉えたくなります。

噺教示も素直に有り難くあるも条件付き、助けになろうとするつもりはなく駒と看做すドライ性。といってもこうして面倒見てくれるだけでも十分嬉しいですよね、実質三人しか教わってないし。裏を返せばそれほど気に入り試されている。これはやる気を出すべきでしょう。

朱音ちゃん風のお茶汲みどうなるんだろう。改造卍解であり、えっちくなるのだろうか。同じテーマでも人によって演出違う期待性もありそう、実際それをやれる領域に達してるかですが、うらら師匠もその辺楽しみにしてそうなんだよな~。フックめちゃつよですね~。

イチゴーキ!操縦中

フラワーくんドラケンくんみたいでかっこいいんですけど、ギャグは…早くも息切れ感じちゃうな。

逃げ上手の若君

吹雪くん鬼かっけええええええええ!!!!!凶を逆さにするセンスすげえいいな!軽くググったら凶を逆にした漢字は実在してないっぽい?でも、もしかしたら有り得るんじゃね?故に今回、吹雪くんから中二力も感じられたんですよね~。小学生だったら確実に真似するわ。

逆凶はマジに凶の字に斬撃浴びせていると、やっぱりクラウドさんの凶斬りを彷彿させますね。ただ凶斬りは一画ずつ描くような斬撃だったのに対し、こっちは素早く斬撃浴びせたイメージかな。やはり格ゲーの超必めいていた。サムスピ参戦してもよさそう。

今川さんは先週から同情できたので今回正気に戻るとやっぱつれぇわ、同情しちゃだめなのもつれぇ。最期はかっこよかったけど、瑪瑙とは逝く道それぞれ異なるのを覚悟なのも涙腺緩んじゃうな…最初はTHEネタキャラだったのに、こんなにも感情動かされるとは心外だった。

夜桜さんちの大作戦

百パパ二重人格説を最初疑ったんですが、正気に戻ったようにも見えてくるし、ただこれまでのきめえムーヴと真摯に良き父親ムーヴが交互に描かれてると前者っぽくある…どのみち正気に戻っても「こいつ過去にきめえムーヴやったんだよな」が鮮明に記憶に残るな!

PPPPPP

☆この音の主は…?

◆このタフみたいな煽り文は…?

ギンカとリューナ

シェヘラザード戦を今週一話で終わらせたのはいいし、本棚倒して視覚等塞ぐのは悪くない手なのに、あまり面白いとは感じられなかったです。地味さが否めなくてオッとならなかったかなあ。ギンカに片目奪われた云々も現状よくある勘違い疑惑の枠内っぽい。

アンデッドアンラック

ちょっと待ってネオサイタマ出身の除津健二さんこの人マジモンのラッキーマンなんじゃねーの!?最序盤でやられた不可避の否定能力が今になって鬼つええスペック発覚とかクソ笑うんだけど!これを駆使してか伊達に98も長生きしている謎の説得力あるのすげえな。

除津さんプレステ5も当選できるんだろうなあ。FF16遊べそうでいいなあ。不可避って因果律捻じ曲げ案件だから、「事故は防げる運命から避けられない」というニュアンスで、交通事故とか避けられたんですかね。ちょっと我ながら抽象的で自信ないですが、夢ありそじゃね?

ボイドさん仲間化もですが、ジーナさんをUMAオータム戦に参戦させるのもアツいですね。「2周目ではあのキャラを使って戦えるぞ!」というifバウトを実現化させたみたいでもある。黄金の旋風のアナザーストーリーモードみたいなもんです。

高校生家族

小学生引き連れて大将気取りって早川先輩ヒデー邪推してくるな!と思うも、無理のない勘違いです。小学生くらいチビの後輩ならともかく、小学生しかも女子を引き連れてると色眼鏡かけちゃうよね!部内事情がなんなのか察しろと言うのもアレだしな。

デスティニーランド行くのは1コマだけで済ませそうな気もしますが、一話丸々使ってほしいですねえ!なんならもう卒業旅行気分で解放感を味わうように楽しんでほしい。スプラッシュマウンテンでみんな変顔キメてほしいし、帰りたくないと駄々こねてほしい。

大東京鬼嫁伝

種付けボンバーさんが自分のこと人格者って言うのおもしれーな。パワーちゃんが理性高いみてーなもんじゃん。

マッシュル

やっと始まったマッシュくんのターンは初っ端から不利にせず優勢に持ってきたのは良かったです。見開きも迫力あった。…でもここまでかませ要員が多く無駄に長期戦やったのやっぱ悪手だよ。他の味方との格差激しくて案の定マッシュ様になってんだもん。

ヒトメボレサンダーボルト

孫ちゃんがかわいかったです!これは一目惚れさせに来てるオーラが強くて好感持てる!感情で雨や台風を引き起こすのは、雷ゴロゴロ=雷様ブチギレ暗示のアレか!それを笑えるコメディに昇華しつつ、短編ラブコメとしてまとまっていた読後感良い読切でした。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?