見出し画像

2023年ジャンプ25号感想(人外魔境新宿決戦開幕号) #WJ25

最近よく見ている動画。
マーゾ兄貴の新作嬉しい!ドラクエ6は13年前にDS版プレイしたけど、もうほぼ忘れかけてるので再履修のつもりで見ます。

一ノ瀬家の大罪

わかんないっピ状態のままですが、今週は中嶋くんのおかげで少し落ち付いて読めた気がします。翼くんの真っ当な協力者をやってくれて安心できたからでしょうか。思えば翔さん(不倫疑惑前)や耕三さんもそんなんだった。アドバイザーの存在って大事っすね。

中嶋くんが変にヤンホモじゃなくてほっとしました。まずそう考えるほうがどうかしていると自覚していますけどね!けど翼くんに依存してたし…まあ小学生時代からの親友なんだし、4年間も昏睡状態が続いていたならその分罪が重くなってもおかしくないわけですよ。

翼くんは4年前のいじめは大したことないとあっさり流しているし、まるで昨日あった出来事みたいですが(われわれ読者もそんな感じ)、中嶋くんの立場を考えると長い歳月ですからね。眠れない日が何日か続いていたんじゃねえの?中嶋くんよく耐えられたな…!

残飯サッカー事件は翼くんが夢の中で勝手に脚色していたと判明。ううんどういうことだ。まるで翼くん自身が無理に盛ったみたいな書き方で、そんな種明かしされても反応に困るゾ…序盤のソレはTDNインパクト狙いな竜頭蛇尾と明かすようなものでは…

中嶋くんのリアルでのいじめはちっちぇけど、翼くんにとっては忘れられないもの(「4ね」だけでもきちいよね)で、いじめのトラウマを残飯サッカーレベルに膨らませたってことなのかなあ?完全にぼくの脳内補完ですけど、それなら案外しっくりくる気がする。

夢について中嶋くんに説明したとはいえ、流石に残飯サッカー自体は語れないですよね…中嶋くんも「知らん…何それ…怖…」って無駄にショック受けそうだから言わんで良かったほんとうに!ここ以前から気になっていたので、無難な対応だけど一悶着できたな。

礼を言おうとしたら中嶋くんの突然の花粉による「え?なんだって?」はなんかすげーわざとらしくて、まさかこの花粉が伏線になるんじゃないかなあとスンゲエ捻くれた見方してしまいます。運命を捻じ曲げるウイルス的な。まあ、ないだろ。うん。

同じ夢を3日連続見ちゃったのは明らかに変ですが、それよか再び昏睡状態突入ではないんだな…しかし夢の内容を説明するのはそんな恥ずかしいことなんでしょうか。まだ17さいとはいえ。謎の未練の如く学生時代の夢見ているぼくのほうが恥の鑑だよ!

なにかがあった詩織ちゃん登場はやはり次回が気になるヒキ。随分すっぴんになったな…援交疑惑も脚色していたんすかね?突然翼くんを愚弄してきたのは疑問符しか浮かばないですが、それよか祖父祖母登場も確定のようでそっちが気になります。夢との関連性がです。

ワンピース

世界情勢クッソ面白いけどエッグヘッド編放置気味じゃね??と密かに気になっていたので、ボニー登場かつサボとの交流を3ページで済ませたのが良かったです。意外な組み合わせかつ革命軍との人となりが生まれたのもなのも興味深い。ボニー、恩義ある人なんだな。

リリィ女王の件はまだなんとも言えないけど、コブラ王の信じられなさそうな「え…」って反応からして、やはりイム≒リリィ説なんでしょうか。体を乗っ取った的な。長髪のシルエットが共通点…?判断材料が足らないのは否めないけど、コブラ王が不安になってきたよ…

チャルロスが潰されてくれたのは溜飲下がりましたが、けどこれはやりすぎなくらいエグい潰れ方じゃね!?つーかサブタイが殺人未遂だから、チャルロスの野郎まだピンピンしてんの!?ヘイト野郎のくせにギャグ要素皆無じゃないけど、能力者疑えそうだな…

チャルロスの駒にされるがままだったくまさんも止められたのもスッキリした気分です。ここもフラストレーション溜まるばかりだったからね、モーリーさんマジGJ。天竜人殺人未遂事件はルフィがブン殴ったときくらいやべーのにレッツ背徳♪しててワクワクするぜ。

SAKAMOTO DAYS

過去編一気に巻いてきたな~。坂本さん南雲さんORDER加入はターニングポイントだろうに、あっさり処理しちゃって流石に煮え切らない。しかし彼らにとって真相を追う通過点の一つに過ぎないのでしょう。そのように捉えるようなドライ加減は嫌いではないです。寧ろカッコイイ。

今週は有月さんの葛藤が描かれるのかなと思ったら、ううむそこは次回待ちか。自分を助けてくれたキンダカさんへの罪悪感はあってもいいだろうに。今週ラスト時点では既にスラー人格で、罪悪感なんざ荼毘に付したも同然だと赤裸々に明かすのでしょうか。

つーかリオンさんに抵抗した時点でもう決定的に離反の意思表明。そんな判断へ思い切った有月さんある意味スゴイな…なかなかできることじゃない。それから一年と僅かの間ずっと追いかけっこなのか、既に殺ったのか。リオンさんの遺体は最近のっぽいけど。

有月さん(⇒スラー)はリオンさんを殺ったとは短絡的には考え難いし、クソ兄貴がヘラヘラ生きたままなのも鬱憤溜まったままだし(つーか間接的に殺したの兄貴なんじゃねえの?)、ミッシングリンク待ちっすね。流石に有月さんもリオンさんも話し合ったはず。

あかね噺

過去最高に読んでて胃が重くなる話だったぜ…トップバッターを務めるぜんまいくんが明らかにかませくせえ。表情でお灸の熱さを表現するのは割と良い線行ってる…でも、ウケんのか…??75点は…妥当か??で、斎藤先生曰く「クサいクサ過ぎるよね」きっっっっっちぃなあ!!

斎藤先生がメガネの先セル噛むくらいきびしい(でも20点中12点って低いのか?)一方で、龍若師匠(17点)はド直球に絶賛。大分意見が分かれるのも納得です。ぼくも良いと思う(14点かな)けど、ウケ狙いがあざといのは否めなかった。斎藤先生古典派くせーし嫌がりそう。

会場と配信で得点差が地味にあるのは決定的判断材料じゃなくても興味深いですね。ぜんまいくんのは、なんとなく会場のほうが視覚的に分かりやすくて(迫力あって)バカ受けしそう。この辺ちょっと面白い。末永先生そこんとこも調査したんだろうか。

「このABCDの落語パフォーマンスを作中で披露するんですが、会場と配信どちらで見たいか教えてください」と20人くらいの知人にアンケでも送ったんでしょうかね。とても末永先生一人だけでは決め難く、根拠ないですし。今後そこを意識しながら読んでみると面白いんじゃねえかな。

ひかるちゃんは確実にファン補正ありそうですが、いやしかしこういった会場に来てくれたお客さんは相当ガチですし、安易に20点と贔屓な八百長営業する奴なんざいないと思いたい。多少不満を抱えてでも素直な気持ちを訴えるべき。…勝手に物事決める厄介ファンみたいな意見だな。

鵺の陰陽師

あ、あれ???膳野くんいな…あ、あれ??????もしかして、猿空間入り…なのん???どうして?????なんで??????膳野くんがいないせいで台詞が頭に入ってこないよヤバいよ助け9ページ目いたなんでモブみてーな登場の仕方してんだよオオオオオオオオオオオ!?

1話の膳野くんの超絶イケメンアイドルムーヴに感動させられたので、果たして2話ではどうなるか期待と不安が五分五分でしたが、あのですね。登場したのは良いんですけどね。なんで驚きのモブみたいな存在感なんだよ!?理解できねーよ!もっとデカいコマで映してくれよ!!

今週は狂気マッハでガチで怖かったです。先生の異変に気付いた夜島くんが真っ先に押さえ込み、膳野くんも協力してくれたのはいいんですが、男子全員で壁に追い込むとかねーよ!?こいつらノリが良いんじゃなくておかしいよ!狂ってるよ!読んでて一気にSAN値ガリガチ削られたよ!

クラスの全員が協力して先生の異変を止める展開やりたいのは分かるんですよ。でも、絵面がヤバかった。こわかった。そのままさいごのガラスをぶちやぶって落下も正気を疑った。クラスのやつらも別の幻妖に憑かれてんじゃねえのかなと疑ってしまいました。

クラス全員壁追い込みシーンはどうにも正常なものとしては受け取りがたいんですよね。彼岸島めいたふざけたギャグにも見えるんだけど、なんか、「まず有り得ねえわ…」と思ってしまうくらい違和感マッハだった。すごくいじりづらい。だから正体不明の怖さがあったんだろうなあ。

この漫画は絵が硬いのも狂気のホラー展開と噛み合ってしまっている気がします。膳野くんはまだギリギリ熱を感じるけど、他のネームドやモブの連中は表情が死んでいるし、口開けっぱなのが気になるし、まるで生気を感じない…猿先生の漫画に出てくるマネモブみたいなんスけど。

いちおう今週も最大の見所である膳野くんの存在が救いです。鵺さんを庇う夜島くんを見て「姉想いじゃねえか」と後方理解者面してくれたり、積極的に取り押さえてくれたり、ホント期待通りのムーヴです。でも、わりぃ。今週は狂気展開には勝てなかったわ…

今週の狂気展開はなんだかんだで嫌いじゃないけど好きじゃないんですけど、じゃあくな読者からクソ漫画枠として擦られるのは確定的に明らかなんだろうなあ。ぼくは光のクソ漫画愛好家のくせに、そう認めたくない悔しさがあるんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ。

アオのハコ

LINE返信後、照れ顔でんーんーしてる千夏先輩から野原しんのすけみを感じる…!もっと言うなら横顔でニヤニヤしてるアレです。直接顔は映さないけど、照れているのが「いいよって送っちゃった…どうしよ」と物語るようでニヤニヤしちゃう。良かったな大喜くん!

千夏先輩が先週の大喜くんと行動シンクロしまくりでニヤニヤしまくりでしたよ今週!なんつーお似合いカップルなんだ!まだ付き合ってないけど、ふ…う~ん、確定で大喜くんの事好きじゃん!!勿論互いに気づいてないけど、このシンクロ具合にはほくほくさせられる!!

さりげなくもちーとかいう謎カワイイムーヴやらかしたり、二日目起床後ぐったり布団に倒れこんだり、雪合戦妄想をぶんぶん吹き飛ばした後まだ顔から照れが残っていたりと、今週はなんだこのかわいすぎる千夏先輩は!!クライマックスに向けてバフかけまくりじゃんか!!

つーか、千夏先輩のほうが年末年始における大喜くんロスが重症になってんじゃないすか!?そこんとこおもしれー女オーラを感じるぜ!実際今週のあらゆるカワイイムーヴには同時に天然(狙っていない)な面白さもあったもんな。大喜くんがとても羨めますわ。ずるいですわ。

本編後の企画特集ページはりぼんに載ってそうで、ちょっと恥ずかしくなって一旦ジャンプ閉じてしまった…!いやこういう企画は好きだし良いと思いますけど、何故か読んでて恥ずかしくなるんだよ!去年サロメ様目当てでりぼん買ったときも恥ずかしかった!キ、キラキラしてるから?

テンマクキネマ

おお。すげえ。成ったな。この漫画、3話まではアンチ気味にぶーぶー文句垂れていたけども、今週で遂に好きの領域に達したくらい楽しめて嬉しいです。姫希ちゃんのミズーギィーとかおっぱいとかケツが良かったのは勿論だけど、Tosh先生の画による説得力が凄まじかった!!

ハジメくんは顔赤らめちゃう初心な青少年ですが(同年代のソーマくんとのギャップすげえ)、姫希ちゃんが髪ほどけば別人っぷりに「トゥンクだ…」ってなって、その後の「さっきまでの笑顔が波にさらわれた様に消えている」涙顔がすげえしっくりしてる!!表現力鬼たけえ!!

なんか、上手く言えないんですけど、なあなあ気味な感想なのは自覚しちゃうんですけど、今週で姫希ちゃんのスゴさが分かった気がします。表情変化が素晴らしく巧みで、一気に魅力的な子になりました。やっぱTosh先生すげえわ…エロ漫画でもこういうの見たかった。

附田先生の原作がTosh先生の作画に完全敗北かと言われると全然そうじゃなくて、ハジメくんが「もっと試したい、渚を見せてくれ!!」の共感力も素晴らしかったですね~。ほんそれだよ!Tosh画集と言われようが積極的に魅力引き出すべきだよ!有能プロデュースすべきだよ!

天幕さんが「靴が濡れるのも厭わずカメラ構えてたもん」とハジメくんを褒めてくれたのも嬉しいです。ぼくはそう言われて地味に気付いたクチですが、共感できる「いいな!」ってポイントで、尚且つ共感できます。ハジメくんが主人公らしくなってきて嬉しいよ。

あぴコンへの出場は例によってハジメくん巻き込まれ展開ですが、今回発案した姫希ちゃんの意見にはノレるクチです。まだ全然素人ですけど、参加するだけでも無駄じゃなくね??と背中押せる気であるといいますか。それくらい今週大分気持ちが切り替わって嬉しい。

新市組撮影開始のヒキもこれからみんなでガチで撮影しに励みますよという本格的なマジ感ある絵映え。更に青春漫画らしくなってきていいじゃないですか。ハジメくんの主人公力発揮でバランス取れてきたし、ホント撮影開始から大分読み味変わったので頑張ってほしいな~。

僕のヒーローアカデミア

きた!メイン轟くん来た!これで勝つる!というヒキはやっとこさ約束された展開の到来、特に意外性はないんですが、「ゴチンコがいるんだぜ!!」と信頼置かれていたのが良かったです。期待性のあるエンタメが轟くんから提供されてるみたいだった。

う~んしかし今週も11ページのみだと物足りないというか、やっぱりドラゴンボールスタッフシリーズみたいだなあと思ってしまうジレンマ。先週分と一話に統合させたらどう印象変わるのだろうか。これブラクロのときでも思ったな。

ドリトライ

500億ではなく会員証よこせ。俺も鬼(龍)じゃねぇ。鋲(それ)はダメだろ。ヤクザはルール無用だろ。ククク。なにっ大武政夫先生張りにタフ営業を隠し切れてない。松井先生のアシスタントだけでなく、モンキー・ファクトリー出身でもあると思われるが…

しゃあけど、ボン・クラ・ヤクザ漫画として面白くなってきたっス。主人公をできればもっと説得力のあるタフにしてほしいっスね。あと、反則に頼った弱き者は即座にボボパンして荼毘に付する、忌憚のないヤクザの容赦のなさも好みっス。やっぱ怖いスねヤクザは。

呪術廻戦

人外魔境新宿決戦!開始前からほんそれすぎるけどスッゲエワクワクさせられるサブタイ!スッゲエ格好良いですね!良い!「必殺の霊的国防兵器」に通じる、ちょっとはっちゃけてるけどロマンのあるかっこよさがある!今週早速コレ見ればそりゃあテンション余裕よ!

今週はバトル面で見るならアイサツ・小手調べ程度だし、そんなに話は進んでないのに、それに至るまでの準備が悔いの残らないソレで満足です。夜蛾学長の件で一悶着し、楽巌寺学長と伊地知さんの格上げでテンションさせてからの決戦開始でこっちも本腰入れたくなります!

伊地知さんが五条先生に信用されたのはホントクッソ嬉しかったですね…!5年間ずっと扱いが悪くて不憫でしたが、遂に、マジのガチで、ようやくカタルシスを味わえました。そりゃあ「応えないわけにはいかない」と気合入りますよ。今週一番かっこよかったまでもあるよ!

上層部の連中を皆殺しにしたのって会話の流れから楽巌寺学長なのかなと最初思ったんですが、五条先生だったりするのかな。大穴で乙骨くんだったりするかもしれません。しかし上層部ってなんだったんだろうなこいつら…ワイルドアームズ4の枢密院ばりに呆気ない最期だ。

五条先生敗北説に毎週おびえている私ですが、宿儺さんをチャレンジャー扱いしちゃうと、これ負けた時かっこつかなくなっちゃうのでは…という不安が更に増してしまったり。ただまあ、その分五条先生には勝ってほしい気持ちも高まるんですけどね…!

暗号学園のいろは

次回作に期待したくなるカラーですね。

キルアオ

目立つとアレだから運動部避けるのは納得なんですが、なんだろう…今までスポーツ漫画描いてきた藤巻先生のことだから一種の物寂しさを感じてしまった…!別にやましいこたあ考えてないすよ!つーか、冗談じゃなくてマジで家庭科部なのか。…極主夫道?

ウィッチウォッチ

メチャクチャ面白かったです!!最近の中じゃあヒット回!なによりオチが秀逸すぎた!そんなの読めるわけねーよ!なんでズボン穿いてねーのかさっぱりわかんねーよ!おかしいダルルォ!?けどまあ、最後の最後にムチャクチャ笑ったので大アリのアリですね大アリ!

「シュプールやん」「三日月島やん」「監獄島やん」「わらべ唄やん」「モロかまいたちやん!」と予感し、作中でかまいたちの夜発言によくぞやってくれた感ある!篠原先生も確実に好きそうだもんなかまいたち!なによりバラエティ豊かなシナリオが先生の作風に通じるからな!

メッセージウインドウで宿泊客6人が全員車椅子なのを隠すのは秀逸なアイディアで感心しました。UIを逆手に取ったのはすごいな~。昔『デビルサバイバー』でおっぱいがメッセージウインドウで隠れちまうことに苦汁を味わっていたぼくが世界で一番気づくべきだったなあ。

「メッセージウインドウくらい濃さを調整できるやん笑」とツッコむ人はいるかもしれませんが、たぶん設定をいじれないことに気づくのもヒントの一部かもしれませんね。つーかメッセージウインドウの濃さ調整とか、そんなのエロゲでしかいじらないよ。

いらすとやで車いすの人ググったらほんとにいた。ホントなんでもあるな、いらすとや。

アンデッドアンラック

エントラスターって誰かを生贄にし兵器として運用する価値はあると思いますが、神が創造したんじゃねえのかと疑える、使用者の人間性を問われるアーティファクトだな…「おいお前これ使え」と命令する奴なんか畜生っしょ。つーか人間の皮を被った神だろ。

夜桜さんちの大作戦

お菓子好きかい?うん、大好きSA!

逃げ上手の若君

頼重さんの最期は自害なので思っていたよりも呆気なかった、というか顔の皮剥ぐのエグいな…と思ったらその後恐ろしいくらいエグいの出してきたよ!「そんな事よりうどんがあります」「やったー」じゃねえよ!今週一番ここが強烈で印象に残りやがったよ!

モブひとり犠牲になってしまったし、尊氏さんの容赦ないグロムーヴですが、時行くんの啖呵を切る呪いのようなものとしては実に効果的ですね…!コイツを祓うまで尊氏さんは時行くんのペースに乗られたと思うと愉悦です。…グロな絵面にインパクト上書きされたとはいえ!

頼重さんは呆気ない最期といいつつも、魂が天に昇っていき、時行くんたちを見送っていく、第一部完めいたモノローグは未練のないもので大満足です。「時を行け!」は変なものも含めて未来が見える、頼重さんだからこそ言える言葉ですねえ。なんか、はだしのゲンみがあった。

僕とロボコ

トランプ=ヒソカじゃなくてネテロやメルエムをサルベージしていくズラし!まあでもよく見るとネテロのちょんまげと円ちゅあんのポニテは似て…いるほうだし、メルエムもこんなこと言いそうだしなあ。コムギとポーカーフェイスするメルエム見てみたいな。きっとかわいいよ。

人造人間100

№1の相方も人造人間だった可能性は想定内とはいえ、それでも「お、マジか」ってなれるサプライズがあります。たぶん、1と91とナンバリングがかけ離れているコンビだから意外性があったのかも?こいつらどんなきっかけでコンビ組んだんだろうと興味持てる感じ。

今週は戦闘描写がマジ感あって良かったです。江ノ島先生頑張ってるなあ。油断してたらワンキルレベルに難易度跳ね上がったゲームやってるような気分だった。№1は博士の助手だったから№91を縫合バフして№100を超越できるのも納得できる危機感の提供でした。

マッシュル

ぼくはこの漫画は中盤まで、ダンブルドアVSラスボスまでは割と好きでした。だので、キャラが十分立っていたアベルさん、アビスさん、マカロン姐さんの助太刀には「ここで来たか!!」と久々に胸熱になれました。…でもこいつらここに至るまで何やってたんだ??

ブラッククローバー

ノエルちゃんとお母様の親子対決は前以て予想されたカードだし、お母様はまだ完全悪人化じゃないので円満解決的な別れは果たせそうですが…ノゼル兄様が開幕やられちゃったのはガッカリだな…まあまだ再起不能確定じゃないだろうし、リベンジいいか?


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,013件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?